2018年10月19日
中国鉄鉱石輸入量、9月9%減石炭7%減、原油1%増 中国税関総署がまとめた9月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比9.1%減の9347万トンと3カ月ぶりに減少した。1~9月累計では、前年同…続き
2018年10月16日
国慶節挟み上昇中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が12日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は国慶節を挟み、欧州・地中海向けでわずかに下落したものの、…続き
2018年10月11日
LNG焚きコンテナ船2隻追加受注中国・広州文冲船廠、コンテナシップス向け 中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠は、欧州近海船社コンテナシップスから主機関にLNGと重油…続き
2018年10月9日
中国地方物流戦略チーム、9日に本会合 中国地方国際物流戦略チーム(本部長=苅田知英・中国経済連合会会長)は9日、広島で第8回会合を開催する。7月の西日本豪雨で広域物流ネットワークが…続き
2018年10月9日
中国・江東造船、1140TEU型船受注 海外紙によると、中外運長航集団船舶重工傘下の江東船廠は、中国招商局グループから1140TEU型コンテナ船1隻を受注したようだ。納期は2020…続き
2018年10月2日
ステンレス仕様のケミカル船受注中国・武昌船舶重工、伊船主向け 現地紙によると、中国船舶重工集団公司(CSIC)傘下の武昌船舶重工は、イタリア船主マルナビ(Marnavi)から1万4…続き
2018年10月2日
多くの航路で下落基調継続中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が9月28日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は多くの航路で下落基調が継続した。主要航路では欧州・地中海向…続き
2018年10月1日
独電力向けケープ最大14隻受注上海外高橋造船と青島北海、スクラバー搭載 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)傘下の同国造船最大手である上海外高橋造船と、中国船舶重工集団(C…続き
2018年9月26日
主要航路など多くが下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が21日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は多くの航路で下落した。主要航路では欧州・地中海向けが4週連続で下…続き
2018年9月21日
蕪湖造船廠に64型バルカー発注中国新興船社、20年納期で マーケットレポートによると、中国の新興船社Shishi Dingxin Shippingは6万4000重量トン型ハンディマ…続き
2018年9月20日
港湾めぐり 三田尻中関港③中国シッピングエージェンシイズ商船三井の自動車船をサポート 商船三井グループの中国シッピングエージェンシイズ(本社=広島市、岩田光弘社長)の防府営業所は、…続き
2018年9月20日
8月は5%増の2164万TEU中国港湾コンテナ取扱量 中国交通運輸部が公表した同国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.8%増の2164万3500TEUだった。内訳は沿海港が…続き
2018年9月19日
高品質サービス武器に取扱堅調上海錦江航運(集団)、王秋明董事長 上海錦江航運(集団)は、上海と日本を結ぶコンテナ航路をメインとし、HDS(ホット・デリバリー・サービス)に代表される…続き
2018年9月19日
欧州、東・西アフリカなど下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が14日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主に欧州向けや東・西アフリカ向けで下落した。欧州向けは3週…続き
2018年9月18日
8月受注量、今年最低の129万トン中国造船、1~8月は6割増も 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年8月の中国造船業の新造船受注量は前年同月比51%減の129万重量トン…続き
2018年9月14日
18日に中国地方国際物流戦略チーム 国土交通省中国地方整備局は18日、「中国地方国際物流戦略チーム」の第18回部会を開催する。13日発表した。平成30年7月豪雨により広域物流ネット…続き
2018年9月12日
小型コンテナ船相次ぎ受注中国・広州文冲船廠、最大6隻 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠は、トルコ船社アルカス・ラインから3100TEU型コンテナ船…続き
2018年9月11日
中国鉄鉱石輸入量、8月1%増石炭14%増、原油13%増 中国税関総署が8日発表した8月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比0.8%増の8935万トンと2カ月連続で増加した。1~8月累計では…続き
2018年9月11日
南米向け急落も米国向け上昇続く中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が7日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は、米国西岸・東岸向けが今年最高値の更新を続けた一方で、欧州…続き
2018年9月5日
10月からECA航行船舶に低硫黄燃料義務付け中国/上海・寧波港など 中国の上海海事局と浙江省海事局は先週末、相次いで通達を発表し、10月1日から中国の船舶燃料排出抑制海域(中国版E…続き