2024年8月27日
日本造船所とマッチせずに取引が疎遠になったギリシャ船主がいる一方で、日本建造船を長年にわたり優先するギリシャ船主も多い。「中国建造船も品質は上がっているが、日本建造船のリセールバ…続き
2024年8月26日
「もちろん今でも先方とは定期的に連絡はとっている。ただ受注につながるかというと…。先方の目線が、昔とすっかり変わってしまった感じがする」。日本造船所の担当者は、とあ…続き
2024年8月23日
日本造船所の建造量が韓国・中国に対して相対的に縮小する中で、世界最大の船主国であるギリシャとの関係性も変わりつつある。日本との取引なしで、中国や韓国造船へのロット発注によって船隊規…続き
2019年2月14日
ギリシャは中古船、独船主は低調欧州船主の船舶投資、北欧勢はTCか ギリシャ船主は引き続き中古船志向で、ドイツ船主には期待できない―。欧州船主による今年のバルカー発注は低空飛行が予想…続き
2018年11月12日
≪連載≫「PORT2030」<上>五輪後10年の成長に焦点 「これまでの延長線上の政策ではだめだ。時代の変化に対応するためには、全く新しい考え方で作り上げなければな…続き
2018年11月1日
≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて③「投資巧者」の本領と本質 不況で苦しむ中でも、ギリシャ船主はこの10年間、着実に船隊規模を拡大してきた。ギリシャ海運協力委員会(GSCC)の統計…続き
2018年10月31日
≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて②不況で欧州海運はギリシャ一極化 今年6月の国際海事展ポシドニア。期間中に開かれたあるセミナーで、国際海事団体のトップによるパネル…続き
2018年10月30日
≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて①国難で進んだ「海運頼み」の構図 ギリシャ船主がこの10年近く直面していた海運不況と国家財政難という2つの「危機」から、いま脱却し…続き
2018年6月8日
関心はデジタルよりSOx対策ギリシャ船主、石油業界への不満も ここ最近の国際海事展における最大の技術テーマはデジタライゼーションだが、ギリシャで開催中の展示会「ポシドニア2018」…続き
2018年6月8日
ギリシャで「ジャパンデー」パーティーに船主ら800人超 ギリシャで開催中のポシドニア展に合わせて6日夕、アテネ市内のホテルで恒例の日本主催によるパーティー「ジャパンデー」が開かれた…続き
2018年6月8日
「ギリシャ製舶用機器の搭載を」ギリシャ海事大臣が韓国造船所に要請 ギリシャのパナギオティス・コウロンプリス海事大臣(写真)は6日、国際海事展「ポシドニア2018」に合わせて現地で開…続き