検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,141件(19021~19040件表示)

2023年4月12日

《連載》次代への戦訓/岩本洋・造船関係専門家委員会(CESS)前委員長③、塗装規制問題が造船業の意識変えた

 2002年に、日本造船工業会の企画部会に参加した。当社の前任者が退職したことで代わりに私が入ったのだが、ここから業界活動に関わることになった。  2002年は船主、船級協会、造続き

2023年4月12日

伊藤忠商事、脱炭素対応船ピューラス社に出資・協業

 伊藤忠商事は、脱炭素船舶・海洋インフラ関連資産に特化した海運投資会社のピューラス・マリン(Purus Marine)との協業を目的とした出資を決めた。2020年に発足したピューラ続き

2023年4月12日

【ログブック】五所絢奈・MonCargo社長

SaaS開発事業を手掛けるMonCargoは海上コンテナの追跡情報を一元管理できるシステムを提供している。五所絢奈社長は開発の経緯について「この仕事を始める前はメーカーに長く勤めて続き

2023年4月12日

辰巳商会、廃ペットボトル活用の舗装材でCO2削減、改修工事に導入

 辰巳商会(大阪市)は、大阪港の南港コンテナフレートステーション2号倉庫前の舗装改修に、廃ペットボトルを活用して環境に配慮した舗装材を導入した。10日発表した。  導入したのは、続き

2023年4月12日

内航NEXT第2回セミナー、マリンドウズ、グリッド、グロークが講演、解決策を提示無料

 海事プレス社は、内航海運業界を応援するキャンペーン「内航NEXT」の第2回セミナーを11日にオンラインで開催した。今回は内航海運業の課題解決に向けたソリューションを提供するマリン続き

2023年4月12日

【ログブック】西山博章・日本郵船常務執行役員

「日本郵船は戦前は日本の開国に、戦後は日本の経済成長に貢献したと言えるのではないでしょうか。その中で、ドライバルク部門は専用船の提供などを通じて戦後の日本の経済成長を支えてきました続き

2023年4月12日

阪神港集貨事業説明会、旭化成が物流講演、東京会場を変更

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は、17日に東京で開催する「阪神港集貨事業説明会」のプログラム内容を決めた。また、会場も変更した。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交通省近続き

2023年4月12日

日本の新造船受注、1〜3月はハンディ軸に一定量確保、4%増の290万トン

 日本船舶輸出組合(輸組)が11日発表した今年1〜3月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計71隻・290万総トン(137万CGT)で、前年同期比4%増(総トンベース)だった。前続き

2023年4月12日

苫小牧港、フォークFC化やフリー電力活用へ、CNP形成計画

 苫小牧港はこのほど、「苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を公表した。フォークリフトの燃料電池(FC)化をはじめ、港湾オペレーションの脱炭素化などを進めて203続き

2023年4月12日

マーシャル船籍、LR出身の栗原氏が日本局長に就任、懇談会で意欲示す

 マーシャル諸島船籍の登録業務を行うマーシャルアイランド海事局は11日、日本局長交代にあたり記者団との懇談会を開催した。4月から局長に就任した栗原道則氏は、ロイド船級協会(LR)に続き

2023年4月12日

日本の輸出船契約、3月は46%減の98万トン、ケープも4隻成約

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年3月の輸出船契約実績は23隻・98万総トンで、トン数ベースで前年同月比46%減となった。輸出船契約は4カ月ぶりに前年同月比マイナスとなったも続き

2023年4月12日

四日市港・CNP形成計画、次世代燃料の受け入れ環境を整備

 四日市港管理組合はこのほど、「四日市港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を公表した。水素・燃料アンモニアなど次世代燃料の受け入れ環境の整備や、脱炭素化に配慮した港湾機続き

2023年4月12日

ハフニア、スタートアップスタジオ発足、マイクロソフト、DNVらと協業

 BWグループのハフニアは11日、マイクロソフト、ウィルヘルムセン、DNV、IMCベンチャーズとともに、デジタルベンチャースタジオ「スタジオ30 50」を立ち上げると発表した。海事続き

2023年4月12日

日本の新造船受注残、2.7年分の2216万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年3月末時点の手持ち工事量は498隻・2216万総トン(1051万CGT)で、2月末時点と比べて11万総トン増加した。22年の輸出船の竣工量に相当する続き

2023年4月12日

清水港、3月は7%減の3.8万TEU

 静岡県清水港管理局が10日公表した、清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比7.3%減の3万7538TEUだった。9カ月連続で減少した。輸出が11.8%減の1万8629TE続き

2023年4月12日

大阪湾海上交通センター、新庁舎「マリンタクト」の開所式を開催

 第五管区海上保安本部(本部=神戸市)は先月、大阪湾海上交通センターの新庁舎の開所式を開催した。大阪湾北部海域の監視・情報提供体制を強化するため、同センターを淡路島北端から神戸ポー続き

2023年4月12日

国交省、造船DXの技術実証4件を支援、浅川造船・井筒造船・川重・NSYに

 国土交通省は11日、造船業の DX(デジタルトランスフォーメーション)につながる技術開発・実証事業として、浅川造船、井筒造船、川崎重工、日本シップヤード(NSY)の4件を今年度の続き

2023年4月12日

アジア発北米向け、コンテナ運賃が反転上昇の兆し、月内に運賃修復・値上げも

 アジア発北米向けのコンテナ運賃が底を打ちつつある。上海航運交易所が7日に公表したSCFIによると、上海発北米西岸向けが前週比12.5%増の1292ドル/FEU、北米東岸向けが6.続き

2023年4月12日

北都銀行ら、入善沖洋上風力に67億円融資

 北都銀行はこのほど、富山県入善町沖洋上風力発電事業向けにプロジェクトファイナンス組成をし、融資契約を締結したと発表した。建設費用など67億円を同行がアレンジしたもので、富山県内の続き

2023年4月12日

中北製作所、3Qは経常益49%増

 中北製作所が11日発表した2022年6月〜23年2月期単体決算は、売上高が前年同期比3%減の117億円、営業利益が91%増の4億9800万円、経常利益が49%増の7億3400万円続き