検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(18821~18840件表示)

2023年6月27日

MAN、マースク船11隻をメタノール焚き改造

 本紙既報(6月23日付)のとおり、マースクが海運業界として初めて、既存の従来燃料コンテナ船を、メタノールを燃料とする二元燃料コンテナ船に改造する。MANエナジーソリューションズ(続き

2023年6月27日

博多港ふ頭、新社長に則松氏

 博多港ふ頭の新社長に、福岡市港湾空港局長や箱崎埠頭社長などを歴任した則松和哉氏が26日付で就任した。中園政直社長は相談役に就いた。 (のりまつ・かずや)1983年4月福岡市入庁続き

2023年6月27日

【青灯】2年を切った万博

◆2025年4月に開幕する大阪・関西万博まで2年を切ったことで、万博を巡る動向が慌ただしくなってきた。日本国際博覧会協会(万博協会)は今月14日、入場券の料金を決めた。基本料金を7続き

2023年6月26日

鋼材価格、船価相場を揺らす、各国の鋼材市況変動が新造船価に影響無料

造船所のコストが全般的にインフレ基調にある中で、特に鋼材の値動きが船価動向に大きな影響を及ぼしている。各国造船所ともにコストに見合う水準への船価の引き上げを図ってきたが、一時は中国続き

2023年6月26日

《基調講演》バリシップフォーラム2023、商船三井 池田潤一郎会長、「商船三井グループ経営計画 BLUE ACTION 2035」

 ▼当社グループの経営計画「BLUE ACTION 2035」は、ポートフォリオ、地域、環境という3つの主要戦略と、環境、安全、人財、DX、ガバナンスという5つのサステナビリティ課続き

2023年6月26日

《シリーズ》私の1隻“Vale Brasil”、日本水先人会連合会 西本哲明さんの1隻、次世代に継承される操船技術

 日本水先人会連合会の西本哲明会長が選ぶ「私の1隻」は新日本製鉄君津製鉄所(現日本製鉄)向けの鉄鉱石輸送に従事していたヴァーレマックスバルカー“Vale Brasil&続き

2023年6月26日

日本郵船、人事異動

(7月1日) ▼三菱ケミカル香川事業所<船長>(製鉄原料グループ調査役<船長>)塩本 昇 ▼海務グループチーム長<船長>(海上<船長>)増冨聡司 ▼海務グループ調査役<船長>続き

2023年6月26日

【ログブック】曽我貴也・日本郵船社長

日本郵船の曽我貴也社長は定時株主総会で「第一の課題は中期経営計画の遂行です」と強調する。前期までの中計について「ボラタイルな事業環境や、多様に変化する社会に対応すべく、3つの基本戦続き

2023年6月26日

CNC、中国/フィリピン航路を改編、サービス細分化でT・T短縮

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は7月から、中国と香港、フィリピンを結ぶ「CP2」サービスを2つに分割し提供する。19日発表した。フィリピンの寄港地について、バタンガ続き

2023年6月26日

トヨフジ海運、自動車船にインテリジェントカメラ、火災探知など監視機能強化

 トヨタ自動車グループの海運・物流会社のトヨフジ海運(愛知県東海市、武市栄司社長)は、同社が運航する4000台積み自動車船“Asian Explorer”にNMDグループが開発した続き

2023年6月26日

名村造船所、役員異動

(7月1日) ▼常務執行役員(執行役員)服部 誠=函館どつく代表取締役社長

2023年6月26日

【ログブック】前田直史・日本製紙連合会原材料部長

「一昨年、昨年はウッドショックと呼ばれる木材の供給不足が続いていました。米国ではコロナ禍で郊外に家を建てる動きが増えた一方で木材の生産が追い付かず需給がタイトとなり、日本への輸入も続き

2023年6月26日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上海発北米向けが2週連続大幅減

 ドゥルーリーが22日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3.5%減の1535.75ドル/FEUとなった。前週に引き続き、上海続き

2023年6月26日

IMOの50年目標確定でルール作り加速へ、脱炭素への対策待ったなしに

 国際海運の温室効果ガス(GHG)削減戦略の改定作業が来月終わることで、海事産業にとっては船舶の脱炭素化がこれまで以上に現実的なテーマになる。IMO(国際海事機関)で来月、GHG削続き

2023年6月26日

舶用ポンプのスヴァネホイ、2年でアフターサービス企業3社買収、サービス事業強化

 船舶用ポンプの専門メーカーであるデンマークのスヴァネホイ(Svanehoj)はこのほど、LNG船のサブマージドポンプ向けのサービスとオーバーホールを専門に手掛ける、米国のコンプリ続き

2023年6月26日

戦略港湾政策、中間とりまとめ案、アジア広域集貨や創貨に注力

 国土交通省港湾局は23日、第6回「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」を開催し、中間とりまとめ案を議論した。中間とりまとめ案では、国際コンテナ戦略港湾において北米・続き

2023年6月26日

日本郵船、2回目の移行債発行、最大200億円程度、脱炭素の取組拡充

 日本郵船は7月にトランジションボンド(第45回無担保社債)を国内公募形式で発行する。23日発表した。発行額は最大200億円程度。脱炭素ソリューションを拡充し、温室効果ガス(GHG続き

2023年6月26日

海事産業強化法で計画認定、かもめプロペラ・興亜産業・ナカシマプロペラ

 国土交通省は23日、海事産業強化法に基づく計画認定制度で、かもめプロペラ、興亜産業、ナカシマプロペラの3社の事業基盤強化計画を認定したと発表した。  かもめプロペラは、新型舵「続き

2023年6月26日

ドンソタンク、ガス二元燃料ケミカル船2隻発注、蕪湖造船で25年竣工

 スウェーデン船社のドンソタンクは22日、ガス二元燃料推進のケミカル船2隻を中国民営の蕪湖造船廠に発注したと発表した。2万2500重量トン型で、2025年第2四半期から第4四半期に続き

2023年6月26日

【ログブック】宮内大介・三浦工業社長

「地球温暖化とカーボンニュートラルということで私が思い出すのは1980年代半ばから90年代に議論になったオゾン層の問題です」と三浦工業の宮内大介社長。当時、オゾン層破壊が大きな議論続き