検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(18621~18640件表示)

2023年3月3日

リンコーコーポ、組織改正

(4月1日) ▼運輸本部に再生可能エネルギー推進部を新設する。再生可能エネルギーの需要増加に対応し、新潟港をはじめ、広く再生可能エネルギー関連商材を安全・迅速・確実に取り扱うべく続き

2023年3月3日

ハパックロイド、22年最終益は67%増の180億ドル、今年はEBIT21億〜43億ドル

 ハパックロイドが2日発表した2022年通年(1〜12月)決算は、グループの最終利益が前年比67.1%増の179億5900万ドルとなった。ロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは、「全体と続き

2023年3月3日

JOLCOの船舶特別償却利用、「先進船舶」認定が条件に、4月以降契約船から

 既報(2022年12月20日付)のとおり、2023年度税制改正でJOLCO(購入選択権付き日本型オペレーティングリース)などで利用される匿名組合の保有船の船舶特別償却制度の適用が続き

2023年3月3日

日舶工、同志社大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は2月20日、同志社大学で「舶用工業説明会」を実施した。同大学での実施は5回目。新型コロナウイルスの感染拡大により、3年ぶりの開催となった。  同大学理続き

2023年3月3日

次世代海洋エンジニア会、第4回交流会を開催

 日本舶用工業会(日舶工)は若手技術者の人材育成の一環として、2月16日〜17日の1泊2日の日程で、「次世代海洋エンジニア会(NGMEA>:Next Generation Mari続き

2023年3月3日

日本郵船、組織変更

 日本郵船は4月1日付で本店組織を変更する。 ▼「ESG戦略本部」を新設:新中期経営計画開始年度の2023年度からESG経営を具体的な実装段階に進化させるため、関連部署を統合し、続き

2023年3月3日

GSBN、Kalerisと提携、Navis接続でSC可視化加速

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)「GSBN(Global Shipping Business Network)」は23日、クラウドベースのサプライチェーン(続き

2023年3月3日

GMFのクリステンセンCEOに聞く、海運の長期課題解決の基盤に、脱炭素や人材分野で

 気候変動問題をはじめ海事産業の長期的な課題の解決に向けて取り組む国際的な非営利組織(NGO)、グローバル・マリタイム・フォーラム(GMF)のヨハンナ・クリステンセンCEOはこのほ続き

2023年3月3日

ONEジャパン、アジア域内2航路を改編、日本寄港順を変更

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は4月から、日韓航路「JK1」と、アジア域内航路「JSM」の2サービスで日本側の寄港順を変更する。2月28日発表続き

2023年3月3日

世界海事大学、新学長にメヒア氏

 世界海事大学(WMU、本校=スウェーデン・マルメ)はこのほど、新学長にマックス・メヒア教授(写真)が就任すると発表した。メヒア教授はクレオパトラ・ダンビア・ヘンリー現学長の任期が続き

2023年3月3日

日立造船、新形式防波堤で大阪優秀発明大賞

 日立造船は2月24日、津波や高潮対策用の水門として新形式の「海底設置型フラップゲート式可動防波堤」を発明した同社職員4人が、大阪発明協会主催の2022年度大阪優秀発明表彰で、「大続き

2023年3月3日

郵船ロジスティクス、米国EC物流会社買収、西岸倉庫倍増

 郵船ロジスティクスは2日、米国法人の郵船ロジスティクス(アメリカ)が、米国西岸を中心にeコマース(EC)物流やトランスロードサービスを提供するTaylored Services 続き

2023年3月3日

商船三井フェリー、大洗/苫小牧の貨物運賃値上げ

 商船三井フェリーは大洗/苫小牧航路の貨物運賃を5月1日乗船分から値上げする。車長1mあたり880円(税込み)値上げし、例えば車幅2.5m、車長12m未満の料金は現行の14万652続き

2023年3月3日

三菱ケミカル物流、新社長に相川常務

 三菱ケミカル物流は4月1日付で相川幹治取締役兼常務執行役員が代表取締役社長に就任する役員人事を発表した。横山一郎代表取締役社長は退任する。 (あいかわ・かんじ)1983年三菱化続き

2023年3月3日

長距離フェリー1月輸送実績、トラック2%増・旅客21%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた1月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比21%増の13万7212人、乗用車が12%増の5万5122台、トラックが2%増の9万1317台とな続き

2023年3月3日

川崎港、11月は15%減の9374TEU

 川崎市港湾局が2月22日公表した、川崎港の2022年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比14.7%減の9374TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた。輸出が7.2%増の5続き

2023年3月3日

鉄道・運輸機構、内航共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で、内航共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型では、11年超12年以内の金利を0.2%、続き

2023年3月3日

海洋立国推進功労者、3人・2団体を表彰

 国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が内閣官房総合海洋政策本部事務局の協力を得て実施している「第15回海洋立国推進功労者表彰」について、3人・2団体の表彰を決定続き

2023年3月3日

SITC、“SITC Shunde”竣工

 SITCインターナショナルは2月21日、中国の揚子江船業が建造した1800TEU型新造船“SITC Shunde”の竣工式を開催した。同日発表した。式典には揚子江船業の杜成忠副総続き

2023年3月3日

東京MOU、2022年集中検査の中間報告

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京エムオウユウ事務局は1日、「船員の訓練および資格証明ならびに当直の基準に関する合同集中検査キャンペーン続き