検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(18101~18120件表示)

2023年7月25日

釜山発コンテナ運賃市況、米西岸、欧州で100ドル超増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が24日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年7月25日

《連載》次代への戦訓/マーシャルアイランド海事局シニアアドバイザー 岡本雅治氏①、身近で建造される船を見ながら育つ

 造船所、船級、船籍と海事産業においてさまざまなキャリアを積み重ねてきたマーシャルアイランド海事局の岡本雅治氏。中でも船籍時代には、ISPSコードに基づく船舶保安計画(SSP)承認続き

2023年7月25日

<内航NEXT>《連載》今治内航船主若手経営者座談会④、船員定着へ船内環境・条件など課題無料

  ■座談会出席者(社名五十音順、カッコ内は所属地区) 浅川汽船・宮政彰社長(今治)、朝日海運・三宅恭介取締役(波方)、東汽船・越智崇社長(今治)、井村汽船・井村省吾続き

2023年7月25日

郵船グループ初、バルカーに風力推進装置搭載、カーギル向け長期用船に投入

 日本郵船は24日、ベルギー子会社のNYKバルクシップ(アトランティック)が保有するバルカーに風力推進装置を搭載すると発表した。風力推進装置の搭載は郵船グループで初めて。穀物メジャ続き

2023年7月25日

【ログブック】海野光行・日本財団常務理事

無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第2ステージを発表した日本財団。海野光行常務理事は「日本財団が民間主導を後押しし、業界全体を活性化させ、(内航業界の人手不足などの)続き

2023年7月25日

博多港、4月は3%増の7.7万TEU

 福岡市港湾空港局が18日公表した、博多港の4月の国際海上コンテナ取扱量は、前年同月比2.8%増の7万7166TEUだった。3カ月連続で増加した。内訳は、輸出が10.6%増の3万6続き

2023年7月25日

大韓造船、スエズ型タンカー最大4隻受注、25〜26年納期

 海外紙によると、韓国中堅の大韓造船はこのほど、ギリシャ船主アトラス・マリタイムから15万8000重量トン型のスエズマックス・タンカー2隻プラス・オプション2隻を受注したようだ。納続き

2023年7月25日

STXマリンサービス、洋上風力設置船の引き受け管理開始、韓国初案件

 韓国の独立系船舶管理会社、STXマリンサービスはこのほど、洋上風力設置船“Hyundai Frontier”の引き受けと管理を開始したと発表した。同社によると、韓国での洋上風力設続き

2023年7月25日

日本造船、為替予約の判断苦慮、足元は円安でも予約すると円高

 日本造船所が受注時の為替予約の判断に悩んでいる。外国為替市場では1ドル=140円前後の円安水準が続いているが、日米の金利差拡大によって先物の為替予約に用いられるレートはこれよりも続き

2023年7月25日

ドライバルク市況週間レポート(7月17日~21日)、ケープ・パナマックス反落

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末21日付は、ケープサイズとパナマックスが前週末から反落した。ケープサイズは前週末比1764ドル安い1万1958ドル、パナマックスは続き

2023年7月25日

【ログブック】清元秀泰・姫路市長

姫路港国際物流ターミナルの起工式が行われ、姫路市の清元秀泰市長は「新ターミナルは市が発展するため、未来をかけたプロジェクトです」と切り出した。姫路が日本遺産の北前船の寄港地として登続き

2023年7月25日

欧州主要港、上期コンテナは減少傾向、ロシア貨物消失とアジア減少が響く

 欧州主要コンテナ港湾の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量が減少傾向にある。オランダ・ロッテルダム港のコンテナ取扱量は、前年同期比8.2%減の約668万TEUだった。ベルギーの続き

2023年7月25日

共栄タンカー、小型LPG船1隻発注、村上秀造船で25年竣工、海外用船者向け

 共栄タンカーが小型LPG船事業を拡大する。24日の取締役会で村上秀造船に小型LPG船1隻を発注することを決め、同日発表した。2025年8~10月に竣工予定で、海外用船者に貸船する続き

2023年7月25日

敦賀港、助成金制度説明会を実施、8月に

 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナルは8月7日、福井市内で「敦賀港利用貨物助成金制度説明会」を開催する。中国との輸出入を行っている荷主・物流事業者にメリットのある制度を新設するな続き

2023年7月25日

練習船“日本丸”、姫川港50周年で寄港

 海技教育機構(JMETS)は21日、練習船“日本丸”が10年ぶりに新潟県・姫川港に入港すると発表した。姫川港開港50周年を記念するもので、8月4日〜9日にかけて寄港する。今回の寄続き

2023年7月25日

蕪湖造船廠、メタノール燃料ケミカル船受注、海外船主向け4隻

 中国現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠はこのほど、海外船主からメタノール二元燃料推進の6600重量トン型ケミカル船4隻を受注したようだ。ステンレス仕様のケミカル船となる。続き

2023年7月25日

BIMCO、米国の穀物輸出、23年15%減予想、10月以降は回復か

 BIMCO(ボルチック国際海運協議会)は20日付のレポートで米国農務省(USDA)のデータを引用し、今年の米国の主要穀物(大豆、とうもろこし、小麦)輸出量が前年比15%減になると続き

2023年7月25日

釜山港、上期は2%増の1151万TEU、日本発着は減少

 韓国・釜山港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比2.2%増の1151万938TEUとなった。輸出入貨物が2.4%増の537万5065TEU、トランシップ貨物が2続き

2023年7月25日

商船三井、車いすラグビーチームと競技体験会

 商船三井は7月18日、車いすラグビーチーム「AXE」の選手 とスタッフを招いて競技体験会を社内で開催した。「AXE」は商船三井社員の倉橋香衣選手が所属。体験会にはチームメンバーと続き

2023年7月25日

アンモニアエンジンの開発が加速、ライセンサーらがアンモニア燃焼試験など推進

 脱炭素化に向けた動きが加速する中、アンモニア燃料焚きの低速2ストロークエンジンの開発が、実用化に向けて加速している。世界3ライセンサーのうち、ジャパンエンジンコーポレーション(J続き