検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(16141~16160件表示)

2023年12月27日

国交省内航統計、9月は6.8%増

 国土交通省総合政策局が25日に発表した9月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比6.8%増の2658万1000トンだった。トンキロベースでは13.0%増の136億8続き

2023年12月27日

【青灯】コンテナの可能性

◆先日、北関東でインランドコンテナデポ(ICD)を運営する茨城県坂東市の吉田運送本社を訪れた。吉田運送といえばコンテナ物流業界ではICDが有名だが、近年は新事業として「アンドコンテ続き

2023年12月26日

中国の民営中堅造船所、バルカー受注が年初来150隻規模に、26年納期の成約増加

 中国の中堅造船所がバルカーの受注を拡大している。ベッセルズ・バリューのデータによると、今年発注されたバルカーのうち、中国民営の中堅造船所の受注分だけで既に149隻プラス・オプショ続き

2023年12月26日

【訃報】町屋哲也氏(まちや・てつや=日本舶用機関整備協会副会長、北陸信越舶用工業会前会長)

 12月22日死去。79歳。通夜は25日午後7時から、葬儀・告別式は26日正午から、新津セレモニーホール(新潟市秋葉区新津4550-1、電話:0250-24-5200)で執り行う。続き

2023年12月26日

24年VLCC市況、損益分岐点超、市場関係者の年平均予測、トンマイル増継続がプラス

 2024年のVLCCスポット運賃市況について、本紙調べで、市場関係者は中東/極東航路のWS(ワールドスケール)の年間平均を「WS60〜80」のレンジで予想した。VLCCの損益分岐続き

2023年12月26日

【ログブック】伊東純一・ジェネック社長

「営業開始以来、福岡市や博多港の皆様と北部九州の発展を支えてきました」と話すのは、ジェネックの伊東純一社長。新たな物流拠点「福岡ロジテックセンター」の竣工祝賀会で「当社は2003年続き

2023年12月26日

国交省、港湾情報化担当の参事官を設置、来年度組織改正で

 国土交通省は2024年度の組織・定員改正で、新たに大臣官房に課長級ポストとなる港湾情報化担当の参事官を設置する。現在、港湾局内に設置されている港湾情報化企画室の機能を強化する。主続き

2023年12月26日

《講演》シンガポール日系海事産業セミナー、アルファ・オリ・テクノロジーズ 福田大記日本代表、「海事産業でのデジタル・AIツール活用の将来性」

 ▼当社は海事産業に特化したソフトウェア製品を開発・提供する会社で、船舶管理業のシナジー・グループのデジタル部門を前身として2017年にシンガポールで創業した。その後、複数の企業グ続き

2023年12月26日

記者座談会/この1年【内航・フェリー】、脱炭素推進へ新機軸船が就航、船員の働き方改革第2弾開始

 内航海運は今年、国内初のLNG燃料フェリーやバイオマス燃料輸送船としては世界初のハイブリッドEV船(電動船)が就航するなど低・脱炭素に向けた取り組みが進んだ1年となった。また、船続き

2023年12月26日

ドライ市況年間平均、ケープ前年並み1.6万ドル、ハンディはほぼ半値

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の2023年の年間平均値は前年比212ドル高い日建て1万6389ドルと前年並みだった。鉄鉱石や石炭、ボーキサイトの荷動きが堅続き

2023年12月26日

【ログブック】織田博行・商船三井のスマートシッピング推進部スマートシップ輸送チームチームエキスパート

航行妨害ゾーン(OZT)を用いた避航操船支援システムを紹介した商船三井のスマートシッピング推進部スマートシップ輸送チームの織田博行チームエキスパート。「スクランブル交差点を渡る際に続き

2023年12月26日

日本海側港湾、大雪で22~23日に一時クローズ、現在は通常オープン

 北日本から西日本で21日以降に降った雪の影響を受けて、北陸や東北の日本海側港湾で先週末、一時的にゲートクローズが発生した。積雪量の多かった新潟港が23日にゲートクローズとなったほ続き

2023年12月26日

中国造船所のプロダクト船受注続く、舟山長宏国際、LRⅡ型4隻受注

 中国造船所のLRⅡ型プロダクト船(アフラマックス級)の受注が続いている。中国現地紙によると、中国民営造船所の舟山長宏国際船舶修造は、トルコ船主クロウ・シッピング(Kurow Sh続き

2023年12月26日

海外ドライ船社、中小型バルカーで新造整備進む、合併による船隊拡大も

 海外ドライバルク船社の船隊整備は今年、中小型バルカーでの新造整備・中古売買船が中心だった。昨年から引き続き中古売買船を通じた船隊のリプレースが進んだほか、新造整備では投資へのハー続き

2023年12月26日

【ログブック】杉本達治・福井県知事

敦賀港鞠山南ターミナル拡張部の供用開始で式典が開催された。福井県の杉本達治知事は同港について「江戸時代は北前船の拠点で、明治45年には新橋、敦賀の金ケ崎、ウラジオストクを結んで、ベ続き

2023年12月26日

国交省港湾局、港湾技術開発制度で公募開始

 国土交通省港湾局は25日、コンテナターミナルの生産性向上と労働環境改善に向けた技術開発を推進する「港湾技術開発制度」の公募を開始した。今回は「ターミナルオペレーションの高度化」「続き

2023年12月26日

商船三井、優秀船員に社長表彰、安全運航と後進育成の功績たたえ

 商船三井は優秀船員に対する社長表彰「MOL Presidential Award to the Officers and Engineers 2023」の授賞式を15日に本社で実続き

2023年12月26日

LR型プロダクト船が発注ブーム、LRⅡ型は過去10年で最高水準

 LRⅡ型(アフラマックス級)とLRⅠ型プロダクト船が発注ブームの様相となっている。直近のベッセルズ・バリューのデータによると、年初来に発注されたプロダクト船はLRⅡ型が67隻プラ続き

2023年12月26日

ドライバルク市況週間レポート(12月18日~22日)、ケープ3週続落、2.8万ドル

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の22日付は、ケープサイズが前週末比5930ドル安い2万8177ドルと3週続落した。年末に向けた駆け込み需要が一服し、スラックシーズン入り続き

2023年12月26日

鈴与、グリーン物流表彰で最高位を共同受賞、異業種連携の物流体制構築で

 鈴与はこのほど、国土交通省と経済産業省、日本物流団体連合会、日本ロジスティクスシステム協会が主催する「2023年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」で、最高位となる国土続き