検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(16061~16080件表示)

2023年6月20日

VLCC市況週間レポート(6月12日~16日)、中東/極東、週平均WS78台に急伸

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第24週のWS(ワールドスケール)週平均が78.07となり、大幅に上昇した。前週の平均WS47.9続き

2023年6月20日

【ログブック】樋口幸雄・大阪海運貨物取扱業会副理事長

大阪海運貨物取扱業会が4年ぶりに定時総会を開催した。懇親会で中締めのあいさつに立った樋口幸雄副理事長は、「こうして再開できたことをとてもありがたいと思っています」と、久しぶりの対面続き

2023年6月20日

八馬汽船、新役員体制

(6月19日) ▼代表取締役社長 酒井隆司 ▼専務取締役<社長補佐、東京事務所長、営業部・船舶営業部担当> 篠崎宏次=昇任 ▼常務取締役<船員管理部管掌、船舶運航管理部担当、続き

2023年6月20日

韓国造船大手、3社で受注状況に開き、現代は年間目標視野、ハンファは出遅れ

 韓国造船大手は、年初来の受注高が3社の合計で157億ドルとなり、受注目標の達成率が49%となる一方で、3社各社の受注状況や受注姿勢がわかれている。HD現代(現代重工業グループ)は続き

2023年6月20日

コンテナ船、北米向けスポット運賃が下落、6月頭に一時上昇も定着せず

 アジア発北米向けのコンテナ船スポット運賃が下落傾向にある。6月頭に各社の運賃修復・値上げなどを受けて一時的に急伸したが、その後は今月中旬にかけて下落しており、値上げ前の水準に戻り続き

2023年6月20日

日本船主協会、スエズ運河庁職員が船協訪問、JICAプロジェクトで

 日本船主協会は12日、国際協力機構(JICA)プロジェクトの一環で来日したスエズ運河庁(SCA)職員が同協会を訪問したと発表した。訪問を受け、友田圭司副会長が「対話を通じた運河の続き

2023年6月20日

ドライバルク市況週間レポート(6月12日~16日)、ケープ小幅続伸も太平洋反落

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末16日付は、ケープサイズが114ドル高い1万2674ドルと小幅続伸した。大西洋航路が1325ドル高い9238ドルだった一方、太平洋続き

2023年6月20日

【ログブック】フランソワ・ディヴィリアーズ/ホーグオートライナーズ日本法人代表取締役

「コロナが5類になりオフィスに人が戻ってきましたので、フェイス・ツー・フェイスのコミュニケーションを増やす活動を行っています。ただ、オフィスワークとリモートワークにはそれぞれメリッ続き

2023年6月20日

阪神港セミナー、新潟で7月26日に初開催

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は7月26日、新潟市内で「阪神港セミナー」を初めて開催する。昨年11月から阪神港(神戸港)と国際フィーダー航路が新潟港に新しく開設されてお続き

2023年6月20日

東京都港湾振興協会、通常総会を開催、新副会長に日本郵船・伴野氏

 東京都港湾振興協会は19日、都内で2023年度の通常総会と理事会を開催した。22年度の事業報告と収支決算、役員選任などの議案について原案通り承認した。役員については、原田浩起副会続き

2023年6月20日

川汽・JAPEX・日揮、JFEスチールとCCS共同検討、日本/マレーシア間

 川崎汽船、石油資源開発(JAPEX)、日揮ホールディングスの3社とJFEスチールは、日本/マレーシア間のCCS(二酸化炭素回収・貯留)バリューチェーン構築を目指す共同検討の実施に続き

2023年6月20日

新時代造船、中大型タンカー相次ぎ受注・商談、ギリシャ船主向け

 海外紙によると、中国民営造船所大手の新時代造船は、ギリシャ船主向けの中大型タンカーの受注や商談を相次いで進めている。複数のギリシャ船主向けに受注や商談を進めており、VLCCではダ続き

2023年6月20日

近海郵船、新役員体制

(6月16日) ▼代表取締役社長 関光太郎 ▼常務取締役<定航部、定航マーケティング室、仙台営業所担当、定航マーケティング室長委嘱>菊池祥貴 ▼常務取締役<北海道担当>武永 続き

2023年6月20日

釜山発コンテナ運賃市況、米東岸が3週連続100ドル超下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が19日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年6月20日

日本旅客船協会・定時総会、山﨑会長「安全が最大の使命」

 日本旅客船協会は16日、定時総会と理事会を東京・平河町の海運ビルで開催し、今年度の事業計画・収支予算と役員などの改選を承認した。コロナ禍を経て4年ぶりに開催した総会後の懇親会で山続き

2023年6月20日

ロール・グループ、韓国・KMC社と提携

 オランダの重量物船運航船社ロール・グループはこのほど、韓国の物流会社KMCラインと商業協力に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。ワイドデッキキャリア2隻について、2025年続き

2023年6月20日

新来島豊橋造船、新役員体制

(6月14日) ▼代表取締役社長執行役員<経営全般> 髙山則雅 ▼取締役常務執行役員<業務部・安全衛生部担当> 今井茂雄=新任 ▼取締役<非常勤> 村上孝信 ▼同<非常勤>続き

2023年6月20日

国交省港湾局、臨海部強靭化で答申案議論、気候変動対応で

 交通政策審議会港湾分科会はこのほど、「港湾分科会第4回防災部会」を開催し「気候変動等に考慮した臨海部のあり方答申案」について議論した。答申案では、南海トラフ地震や首都直下地震、大続き

2023年6月20日

日本郵船、“飛鳥Ⅱ”で海賊対処訓練を実施、海保庁・国交省と合同で

 日本郵船と郵船クルーズは、18日に海上保安庁・国土交通省と合同で、伊豆大島西方を航海中の客船“飛鳥Ⅱ”を対象に、官民連携海賊対処訓練を実施した。19日発表した。  訓練は18日続き

2023年6月20日

東京九州フェリー、横須賀で船内見学会

 横須賀/新門司間でフェリーをデイリー運航している東京九州フェリーは、就航2周年を記念して「海の日」の7月17日に横須賀港で船内見学会を開催する。概要は次のとおり。 ▼日時=7月続き