日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(155081~155100件表示)
2005年3月22日
那覇港04年の外貿コンテナは7万2,909TEU 那覇港管理組合が18日発表した統計によると、那覇港の2004年外貿コンテナ取扱量は、輸出が2万7,227TEU、輸入が4万5,68…続き
ABS 現代重工と共同でメンブレン型の振動研究 米国船級協会(ABS)はこのほど、現代重工との間でメンブレンタンク方式のLNG船に関する振動研究を共同で行うと発表した。 AB…続き
クバナー・グループ米国内航PC10隻を自社リスクで建造船舶保有会社設立、米国船社に裸用船 クバナー・グループは17日の2004年業績発表の中で、傘下の米国クバナー・フィラデルフィア…続き
現代重工、05年受注115億㌦に設定 韓国の 現代重工は2005年の受注目標を115億4,000万㌦に設定した。売上高は10兆1,648億ウォンを見込んでいる。 現代重工は1…続き
張家港投資説明会 物流園区に日通、商船三井など進出意欲 中国・張家港市人民政府は17日、企業誘致セミナー「'05中国・張家港化学工業および物流業(東京)投資説明会」を開催し、張…続き
エクセルレイト・エナジー再ガス化装置の新型LNG船、供給先を確保 米国の新興LNG船社、エクセルレイト・エナジーが用船して運航する船上再ガス化装置を搭載した新型LNG船は、米ガルフ…続き
クルーズ・コンベンション、マイアミで開催需要増とアジア市場に期待、新造船への関心低調日本の各港湾、「Yokoso! Japan」アピール 世界最大級のクルーズ・コンベンション「シー…続き
シアトル港 過去最大の8,000TEU型コンテナ船が寄港 シアトル港に過去最大級となる8,000TEU型のコンテナ船が18日、寄港した。同港のターミナル18に入港したのはコスコ…続き
MAN B&W、科学センター新設 MAN B&Wディーゼルは、デンマークの電力会社エネルギーE2と共同で「ニュー・ディーゼル・サイエンス・センター」を設立する。18日に発表した…続き
大阪湾港湾の将来で意見募集 近畿地方整備局と大阪湾港の各港湾管理者は、「大阪湾港湾の将来」に ついて意見募集している。期日は4月15日まで。応募方法は、用紙かホームページ(h…続き
大阪湾港の港湾計画改定で基本構想策定へ 来年度中の大阪湾各港の港湾計画改訂に向け、近畿地方整備局は25日、「大阪湾港湾の基本構想」の取りまとめに向けた第3回懇談会(座長=黒田勝…続き
2005年3月18日
今年のLNG船発注、40隻超えの公算大 大ブーム続く、大型事業が相次いで始動 年後半には2010年納期、09年は完売か 今年のLNG船発注が40隻を超えることが確実になった。建…続き
サノヤス・水島製造所、生産性向上策が奏功パナマックス換算年12隻建造体制へ移行完了1本ドックで常時2.5隻建造、20日ピッチに短縮 サノヤス・ヒシノ明昌はこのほど、水島製造所(岡山…続き
MCシッピング シェルからLPG船購入、ガス船隊は10隻に 米国のMCシッピングがLPG船部門に経営資源を集中、船隊を拡大している。ベルゲッセンから大型LPG船(VLGC)2隻…続き
香港貿易発展局、香港・恵州ミッション実施 香港貿易発展局は4月11日〜16日、「香港・恵州エレクトロニクス・ミッション2005」を 行う。同14日〜17日に開催するアジア最大…続き
来年度、曳船事業の経営改善策の検討に着手 大阪市港湾局、5年内の収支均衡を目指す 埋立事業は22日の経営改善委で基本方針提示 港湾事業の経営改善に取り組む大阪市港湾局は来年度、…続き
アイ・ロジスティクス、機構改革 (4月1日) ▼国際営業開発部を新設する。
(3月30日) ▼航空事業部/旅行事業部/海外企画部担当を兼務 代表取締役副社長兼副社長執行役員<航空事業/旅行事業/海運事業/美術品事業部門/海外部門総括>・入江通 ▼日本ヴ…続き
マルチポート、新たに13社が加盟 独立系海運代理店業者による国際的組織、マルチポートは16日、アフリカ、南太平洋などを中心に新たに13社が加盟したことを明らかにした。このほどメンバ…続き
欧州委員会 ドイツ造船所の技術助成を承認 欧州委員会はこのほど、ドイツ政府が自国内の造船事業に対する技術革新助成を承認した。助成総額は2,700万ユーロ(約37億円)。欧州では…続き
大
中