検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(153341~153360件表示)

2005年1月13日

ゴーラーLNG、米ガルフのLNG基地建設事業に参画

ゴーラーLNG米ガルフのLNG基地建設事業に参画基地や貿易業務など総合LNG会社目指す ジョン・フレドリクセン氏率いるゴーラーLNGが多様なLNGサービスの提供会社を目指している。続き

2005年1月13日

函館どつく、サハリン沖の座礁船損傷調査を受注

函館どつく サハリン沖の座礁船損傷調査を受注   函館どつくはこのほど、ロシア・サ ハリン沖で座礁した浚渫作業船の損傷調査を受注した。調査後の修繕工事は別途、国際入札が行われる予続き

2005年1月13日

香港貿易発展局、27日にビジネスセミナー

香港貿易発展局、27日にビジネスセミナー   香港貿易発展局は27日、都内でビジネスセミナー「香港+日本:中 国ビジネス成功へのアライアンス」を開催する。香港を活用した中国事業戦続き

2005年1月13日

10月の 造船造機統計速報

10月分の造船造機統計速報   国土交通省がまとめた昨年10月分の造船造機統計によると、造 船52工場の鋼船建造実績は起工28隻・115万4,000総㌧、竣工28隻・139万6,続き

2005年1月13日

横浜市、3月に市民クルーズ

横浜市、3月に市民クルーズ  横浜市は3月、次のとおり二つの市民クルーズを実施する。 【“にっぽん丸”春の伊豆諸島周遊クルーズ】(15%割引)、3月11〜13日の2泊3日、料金は続き

2005年1月13日

ニチユ関西マリン、新社長に青柳氏

ニチユ関西マリン、新社長に青柳氏  ニチユ関西マリンコーティングスの新社長に、1日付で青柳保廣副社長(営業本部長)が就任した。前社長の山本昭作氏は退任した。  同社の新役員体制は続き

2005年1月13日

クレブン、世界3隻目のオレンジジュース船受注

クレブン、世界3隻目のオレンジジュース船受注  ノルウェーのクレブン・フローロはこのほど、スイスのジュース運搬船社アトランシップから4万2,500重量㌧型オレンジジュース運搬船1続き

2005年1月13日

受注量は竣工量並み、船価は上昇、今年の造船業界、関係者24人に聞く

 旺盛な新造需要と船価の高騰、鋼材問題など、造船業界では昨年から見通しの立てにくい現象が相次いでいる。業界関係者は2005年をどのように展望しているのだろうか。造船所幹部と商社船舶続き

2005年1月12日

日本電気硝子、韓国の新LCD用ガラス工場が来年稼働

日本電気硝子 来年、韓国の新LCD用ガラス工場稼働 日本から相当量のコンテナ物流発生へ   日本電気硝子は、韓国での液晶ディスプレイ(LCD)用板ガラスの需要拡大に対応するため、続き

2005年1月12日

川崎汽船、新造ケープサイズ2隻が相次ぎ竣工

川崎汽船新造ケープサイズ2隻が相次ぎ竣工 川崎汽船グループの新造ケープサイズ・バルカー2隻が今月上旬、相次いで竣工した。今月6日、ユニバーサル造船津事業所で20万重量㌧型“Cape続き

2005年1月12日

第二船籍制度、国交省「フラッギングバックに疑問」と再回答

第二船籍制度国交省の主張は不変、特区再検討要請に回答 国土交通省は、日本船主協会/愛媛県今治市が特区での実現を提案している第二船籍制度創設(日本籍外航商船に対する日本人配乗要件改廃続き

2005年1月12日

中国・ 華南主要港のコンテナ取扱量、深圳港は4年前の3.4倍に

華南地域主要港の04年コンテナ取扱量深圳港は4年前から3.4倍の規模に成長1,350万TEU、香港からシフト進む 華南地域の主要港がコンテナ取扱量を伸ばしている(表参照)。年間2,続き

2005年1月12日

NAPA設計システム、現代重工も採用、韓国大手社がユーザーに

NAPA設計システム 現代重工も採用、韓国大手社がユーザーに  フィンランドのNAPAは、韓国の現代重工が造船基本設計システムとしてNAPAシステムを選択することを決めたと発表し続き

2005年1月12日

TPG、蘭郵便市場の自由化ビジョン提示

TPG蘭郵便市場の自由化ビジョン提示07年にも国内郵便市場を開放へ TNTポストグループ(TPG、本社=アムステルダム)はこのほど、オランダ郵便市場の自由化を明確にしたビジョンがオ続き

2005年1月12日

日倉協/東倉協が新年賀詞交換会

日倉協/東倉協・新年賀詞交換会 田村会長、環境変化に対応し協会活性化   日本倉庫協会(田村和男会長)と 東京倉庫協会(田川英明会長)は7日、都内で新年賀詞交換会を開催、会 員事続き

2005年1月12日

ベルゲッセン、LNG船2隻の建造オプションを放棄

ベルゲッセンLNG船2隻の建造オプションを放棄長期貸船商談まとまらず、リスクを回避 ノルウェー船社ベルゲッセンは、大宇造船海洋に対して保有していた14万5,000立方㍍型LNG2隻続き

2005年1月12日

韓国造船所、海洋構造物の商談が活発化

韓国造船所 海洋構造物の商談が活発化 鋼材価格上昇受け、営業を積極展開  海洋構造物の需要が高まりを見せ、韓国造船所は相次ぐ大型受注に沸いている。原油価格の高騰により発注者にとっ続き

2005年1月12日

TNTロジスティクス、GMグループ関連社と契約拡大

TNTロジスティクスGMグループ関連社と契約拡大豪州でサービス・パーツ取り扱い ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)の豪州現地法人、TNTロジスティクスオースト続き

2005年1月12日

中国地区で初の 海事グリーン経営推進企業誕生

中国地区で初の海事グリーン経営推進企業誕生  中国運輸局は4日、シーゲートコーポレーション(広島県)と山正興産(山口県)の倉庫業2社が、中国地区で初の海事関係グリーン経営推進事業続き

2005年1月12日

クバナー・フィラデルフィア/現代尾浦の協力建造船、投入先に関心

クバナー・フィラデルフィア 現代尾浦の協力建造船、投入先が関心集める  米国造船所クバナー・フィラデルフィアが、韓国の 現代尾浦造船との間でプロダクト船の設計図面と資材供給、技 続き