検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,644件(15121~15140件表示)

2023年12月4日

【ログブック】乾康之・乾汽船社長

乾汽船は2023年度第2四半期決算説明会をオンラインで開催した。この中で乾康之社長は自動車運転業務の年間時間外労働時間が制限される、2024年問題について「今のところ当社の倉庫・運続き

2023年12月4日

JAPEX、液化CO2内航輸送で共同検討、日本ガスラインと

 石油資源開発(JAPEX)は先月30日、日本ガスライン(NGL)と液化CO2内航船輸送と港湾整備によるCCS(CO2回収・貯留)とCCUS(CO2の回収・利用・貯留)の将来的な社続き

2023年12月4日

南通象嶼海洋装備、ウルトラマックス船型刷新、64型バルカー2隻受注

 現地紙によると、中国民営造船所の南通象嶼海洋装備はこのほど、同国の福建海運集団から6万4000重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。受注した64型バルカーは同社の従来船型を刷新続き

2023年12月4日

オルデンドルフ、ヴァーレとバイオ燃料試験、CO2排出18%減

 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは11月30日、ブラジル資源大手ヴァーレと連携し、ケープサイズ・バルカー(ニューキャッスルマックス級)でバイオ燃料試験航海を開続き

2023年12月4日

常石造船、新役員体制

(2024年1月1日、TZS=常石集団<舟山>造船、THI=ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ) ▼代表取締役社長執行役員<経営全般、THI取締役、TZS董事>奥村幸生 続き

2023年12月4日

【ログブック】柿木厚司・JFEホールディングス社長

記者懇談会であいさつに立ったJFEホールディングスの柿木厚司社長は「当社の中期的な課題だったJFEスチールの構造改革を、今年9月に実施しました」と説明する。9月に東日本製鉄所京浜地続き

2023年12月4日

ゼネタ環境評価、CMA-CGMが1位獲得、北欧州発極東向け3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は11月29日、2023年第3四半期(7~9月)における北欧州発極東向けコンテナ航路の環境パフォーマ続き

2023年12月4日

国土交通省、海運データ連携基盤開発で公募、中小企業支援で

 国土交通省はこのほど、中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)の3回目の公募を開始した。海事関係では「海運DX促進に向けた海運関係データ連携基盤の開発・実続き

2023年12月4日

HD現代、大型アンモニア運搬船4隻受注、最終船納期は27年11月

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は1日、欧州船主から大型アンモニア運搬船(VLAC)4隻を受注したと発表した。4隻の契約総額は4億3240万ドルで、船価は1隻当たり続き

2023年12月4日

神原汽船、新役員体制

(2024年1月1日) ▼代表取締役社長<経営全般>神原宏達 ▼専務取締役<船隊企画・資機材輸送部管掌>佐藤尚英=新任 ▼同<傭船営業部担当>伊藤篤夫 ▼常務取締役<財務・続き

2023年12月4日

ドライバルク市況月間レポート(2023年11月)、ケープ月間平均は2万ドル台を維持

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の2023年11月の平均値は、ケープサイズが前月比1554ドル安い2万4003ドルとなった。ケープ市況は10月下旬に大きく下落し、11月2続き

2023年12月4日

【ログブック】ピーター・ローランド・BBC Chartering Japanマネージングダイレクター

多目的船マーケットについて、「市況にはサイクルがあり、通常は7年ぐらいの周期ですが、前回はローサイクルが約2年も続きました。コロナ禍の前は2020年頃から市況が回復すると期待してい続き

2023年12月4日

国交省港湾局、補正予算で港湾機能強化を加速、予算配分を公表

 政府の2023年度補正予算が11月29日に成立した。国土交通省港湾局は、直轄事業・補助事業の合計で、総事業費ベースで1282億7500万円の予算を計上した。生産性向上や民間投資の続き

2023年12月4日

江西省最大の造船所が再稼働、揚子江船業ら支援、ケミカル船建造開始

 中国紙によると、稼動を停止していた江西省最大の民営造船所、江西江州連合造船がこのほど、新会社「新江洲船舶重工」として新造船事業を再開し、ケミカル船の建造を開始した。江蘇揚子江船業続き

2023年12月4日

名村造船所、新型182型バルカー“Capt G”竣工

 名村造船所は11月30日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Capt G”を引き渡した。契約船主はCAPT G SHIPPING LTD。エネルギー効率続き

2023年12月4日

グリンドロッド・シッピングの7~9月期業績、849万ドルの最終赤字に転落

 テイラー・マリタイム・インベストメンツ傘下のバルカー船社グリンドロッド・シッピングの2023年7~9月業績は、売上高が前年同期比5%増の1億1246万ドル、純損益が849万ドルの続き

2023年12月4日

MSC/エラーマン、大西洋航路で提携、効率化推進

 MSCは11月30日、英国に本拠を置くコンテナ船社エラーマン・シティ・ライナーズと提携すると発表した。欧州と米国東岸を結ぶ大西洋航路などでスペースを交換する。ドライコンテナ貨物と続き

2023年12月4日

新時代造船、LNG燃料のLRⅡ型2隻受注内定、ミネルバマリン向け

 海外紙によると、中国民営造船大手の新時代造船は、ギリシャ船主ミネルバ・マリンからLNG二元燃料推進のLRⅡ型プロダクト船2隻の建造でLOI(発注内示)を受けたようだ。納期は202続き

2023年12月4日

10月の自動車輸出、22%増、年間440万台ペース

 日本自動車工業会がまとめた今年10月の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は前年同月比21.7%増の40万3899台で、9カ月連続で前年同月を上回った。コロナ禍前の2019年の同続き

2023年12月4日

国交省、TOSの情報セキュリティを国で審査、年度内にも省令改正へ

 国土交通省港湾局は11月30日、「第3回コンテナターミナル(CT)における情報セキュリティ対策等検討委員会」を開催し、「中間とりまとめ②」を公表した。中間とりまとめ②では「港湾運続き