日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(14961~14980件表示)
2023年10月24日
三井E&Sは23日、水素関連ビジネスの早期立上げを狙い、同社玉野工場敷地内に、液化水素タンクや水素ガス圧縮機などを備えた水素ガス供給設備の建設を完工し、実証運転を実施したと発表し…続き
神戸市港湾局は11月16日、ベトナム・ハノイで神戸港セミナーを開催する。19日明らかにした。ベトナムでは南部のホーチミンで2018年に開催しており、今回は北部のハノイで行うことに…続き
「新宮港は紀伊半島の東南端に位置する港です」と話す和歌山県の新宮市の田岡実千年市長。「背後には、世界遺産の熊野古道があります。幹線道路からは外れていますが、海路でアクセスしやすい場…続き
CMA-CGMのアジア/中南米航路「ACSA1」で輸送したペルー産ぶどうの日本向けの初荷が19日、横浜港・本牧ふ頭D4ターミナルに到着した。同社が23日発表した。1万5000TE…続き
INPEXはこのほど、グリーン水素開発企業のグリーン・ハイドロジェン・インターナショナル(GHI社)と、米テキサス州南部におけるグリーン水素事業においてグリーン水素とグリーンアン…続き
英国のシップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤングは、略称の「SSY」を正式名称にすると共に、新たなコーポレート・アイデンティティを制定したと発表した。 SSYは正式名称…続き
資源メジャー3社が発表した2023年7〜9月期の鉄鉱石生産実績は、ヴァーレが4%減の8624万トン、リオ・ティントが前年同期比1%減の8350万トン、BHPが3%減の6320万ト…続き
「明治維新から太平洋戦争終戦までが77年。そして終戦から昨年までが、ちょうど77年。戦争直後は、江戸時代がつい最近のようだったということです」と鷲尾祐秀・元造船技術センター常務理事…続き
エバーグリーン・マリンとコペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)は20日、カーボンニュートラルな合成燃料(e-fuel)の製造と利用を共同で検討するための覚…続き
新型コロナウイルスの感染拡大による中止を経て4年ぶりに開催された「JECKU造船首脳会議」。この4年の環境変化を踏まえ、議長声明にも従来と変化がみられた。これまでは造船業の産業構…続き
スイスのスタートアップ企業モビーフライ(MobyFly)は電気推進で航行してゼロエミッションを達成する水中翼船の研究開発に取り組んでいる。現在、実験船を同国レマン湖で運航して、改…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第42週のWS(ワールドスケール)週平均が59.38となった。前週の平均WS48.5から回復した。…続き
マースクと中国の舟山市鑫亜船舶修造(Zhoushan Xinya Shipyard)は18日、世界初となるコンテナ船のメタノール二元燃料対応への改造プロジェクトに関する調印式を開…続き
日本、韓国、中国の造船主要国の受注残は高水準が続いている。今年9月末時点での統計を基にした主要造船所の受注残は昨年末時点と比べて、日本が1%増、韓国が1%減、中国が27%増だった…続き
川崎汽船は23日、本船停泊時間計算書(レイタイム・ステートメント)を自動作成するシステム「CHRONUS(クロノス)」を開発したと発表した。人口知能(AI)に関するプロダクト・コ…続き
新潟県は今月、新潟東港のコンテナターミナル(CT)に貨物鉄道を引き込む「オンドックレール構想」が実現した場合に利用が期待される潜在貨物量に関する調査結果を明らかにした。潜在貨物量…続き
韓国紙によると、中堅造船の大鮮造船がこのほど、メーンバンクである政府系の韓国輸出入銀行に対し、私的再建手続きのワークアウトを申請した。一昨年に輸出入銀行の管理体制を終えて民間経営…続き
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末20日付は、ケープサイズが前週末比1902ドル高い2万9493ドルと7週続伸した。需要期入りによる鉄鉱石の好調な荷動きが続いた。1…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が10月23日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標…続き
日本船舶電装協会はこのほど、若者に船舶電装業界の魅力を伝えるため「船舶電装業界リクルート動画」を作成し、YouTube(https://www.youtube.com/watch…続き
大
中