日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,263件(147821~147840件表示)
2006年3月2日
物流連、定年延長で意見交換 日本物流団体連合会はこのほど、定年延長をめぐる企業の対応について、第 3回労働力問題研究会を開催した。有識者の講演後、今年4月施行の「65歳までの…続き
海技研などがISコードの中間会合 海上技術安全研究所(海技研)と日本船舶技術研究協会(船技協)は6日〜8日に海技研本館で、非 損傷時復原性基準(ISコード)の策定に向けたコレ…続き
(2月28日) ▼LPG・油送船部付課長 吉間満雄(LPG・油送船部油送船課長) (3月1日) ▼LPG・油送船部油送船課長事務取扱 鈴木 享(LPG・油送船部油送船課長代理…続き
ユニバーサル造船、スエズ型タンカー竣工 ユニバーサル造船は1日、津事業所で建造していた15万重量㌧型タンカー“Genmar Harriet G”(038番船)を引き渡した。発注者は…続き
(2月28日) ▼退任 山田信司(相談役) (3月1日) ▼人事部付<部長待遇>フィディック出向 大石克己(同清水ピーアンドオーネドロイドエージェンシー出向) ▼社長室調査…続き
名古屋港・四日市港、災害時対応で協定締結 中部地方整備局、 名古屋港管理組合、 四日市港管理組合の3者は1日、「伊勢湾(名古屋港・四 日市港)の災害時における国際コンテナ物流機…続き
東海運、経常益16億7,000万円 東海運は1日、東京証券取引所二部に上場したのに伴い、2006年3月期4〜1 2月期連結業績を発表した。売上高は289億7,500万円、営業…続き
(4月1日) ▼内航安全管理部長 安藤秀之(内航安全管理室長) ▼内航管理部長 古川憲行(ソウル事務所長) ▼内航運航部長 辻田新一(内航営業部営業チームリーダー) ▼内航…続き
日立造船、通期業績予想を下方修正、無配継続 日立造船は2月28日、2 006年3月期の連結および単体業績予想を下方修正し、期末配当を無配継続とすることを発表した。 同社は連…続き
日立造船、新株予約権付社債を総額300億円発行 日立造船は2月28日開催の取締役会で、第 三者割当による第5回無担保転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行することを決めた。…続き
2006年3月1日
西武造船売却 船体ブロック需給で近隣造船所に影響も 【解説】西武造船が 新来島どっくグループ入りすることは、船 体ブロックの需給の点で近隣の造船所に影響を与えることになりそうだ。…続き
新来島どっく、西武造船を買収 西武建設から全株式を取得、完全子会社化 売却入札で尾道造船など退ける 新来島どっくが、修繕や船体ブロック製作を主体とする西武造船( 本社=広島市…続き
ケープサイズ 新造買船・新鋭中古船の売買が活発化 新造船価と同程度で早期引き渡しが魅力 ケープサイズ・バルカーの新造リセールや竣工後1〜2年の新鋭船を対象とした中古船の商談が盛…続き
生産効率改善に向け設備更新を検討村上秀造船、船型大型化の好評受け2万重量㌧級の最適操業体制確立へ 村上秀造船(愛媛県今治市、村上啓二社長)はこのほど本紙取材に応じ、「船型大型化に伴…続き
韓進海運 1日付でタイ・バンコクに現法設立 韓進海運とタイの現地代理店タイ・シッピングが合弁で設立したバンコクの現地法人が、1 日付で営業を開始する。韓進海運は合弁の現地法人…続き
S&P JP&Iの格付評価再開 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、 日本船主責任相互保険組合(JP&I)の格付評価を従来の「格付せず」(NR=Not r…続き
日本船主協会、組織変更 ▼阪神地区事務局を2006年2月28日をもって廃止する。
(3月1日) ▼海事局付・即日辞職(日本貿易振興機構・ジェトロ・シンガポール・センター所員) 田中信行(鉄道建設・運輸施設整備支援機構研究開発部基礎研究課長) ▼海事局検査測度…続き
東南亜海運 日本支店を現法化、セブンマウンテンジャパン設立 東南亜海運を傘下に収めるセブンマウンテングループは、今月13日付で東南亜海運の日本支店組織を現地法人化し、新たにセブ…続き
内航船型の大型化への対応を検討 伯方造船、修繕船台の拡張も視野 新造船営業は目下、内航船が主体 伯方造船(本社=愛媛県今治市伯方町、木元陽一社長)はこのほど、本紙取材に応じ、…続き
大
中