検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(143361~143380件表示)

2006年5月22日

川崎近海汽船、05年度は過去最高益、近海船市況好調で

川崎近海汽船05年度は過去最高益、近海船市況好調で近海船船隊増強、06年度中に5隻が竣工 川崎近海汽船は19日、2006年3月期決算および中期経営計画の説明会を開催した。2005年続き

2006年5月22日

名村造船、VLCCに参入、商船三井から2隻受注

名村造船 VLCCに参入、商船三井から2隻受注  名村造船所がVLCC市場に新規参入した。19日に、新造船2隻を受注したことを明らかにした。別項のとおり発注者は商船三井。国内のV続き

2006年5月22日

明淡高速船、自治体支援で12月末まで運航継続

明淡高速船、自治体支援で12月末まで運航継続  関西汽船連結子会社の明淡高速船は、少なくとも今年末まで明石/岩屋航路を継続することになった。同社は4月26日付で神戸運輸監理部に対続き

2006年5月22日

明治海運、大幅増収増益、純利益が15倍に

明治海運 大幅増収増益、純利益が15倍に   明治海運が19日発表した2006年3月期連結決算は、当 期純利益が前の期比で1387.6%増の11億円となった。売上高は20.3%増続き

2006年5月22日

サノヤス・ヒシノ明昌、コスト削減などで損益改善、船舶部門は11.1%減

サノヤス・ヒシノ明昌コスト削減などで損益改善、船舶部門は11.1%減新造船受注残は隻数、金額ともに過去最高更新 サノヤス・ヒシノ明昌の2006年3月期決算は、陸上部門の売上増や一般続き

2006年5月22日

政策投資銀東海支店、四日市港の今後で提言

政策投資銀東海支店、四日市港の今後で提言  日本政策投資銀行東海支店は先週、「四日市港の今後の発展に向けた課題」をまとめた。東アジア、東南アジアとの関係が深いことを踏まえ、「アジ続き

2006年5月22日

共栄タンカー、経常利益14億円、増収増益の好決算

共栄タンカー 経常利益14億円、増収増益の好決算  共栄タンカーが19日発表した2006年3月期連結決算は、経常利益が前の期比125%増の14億円になった。売上高は同16%増の1続き

2006年5月22日

サノヤス・ヒシノ明昌、ドック横に800㌧型ゴライアスクレーン2基導入

サノヤス・ヒシノ明昌 ドック横に800㌧型ゴライアスクレーン2基導入 建造能力の20%向上とコスト削減効果見込む  サノヤス・ヒシノ明昌は19日、水島製造所(岡山県倉敷市)の建造続き

2006年5月22日

明治海運、期末配当を2円増配

明治海運、期末配当を2円増配   明治海運は創立95周年を迎えることから、当 初予想の1株当たりの期末配当金4円に記念配当金2円を加え、6円とする方針を固めた。6月開催予定の株主続き

2006年5月22日

名村造船、船舶は8億円の黒字、円安と短納期船効果

名村造船船舶は8億円の黒字、円安と短納期船効果全社も経常黒字を確保、コストダウン運動 名村造船所が19日発表した2006年3月期連結決算は、経常利益が3.3%増の6億円だった。期初続き

2006年5月22日

佐世保重工、経常益が17億円に改善、08年度に70億円へ

佐世保重工経常益が17億円に改善、08年度に70億円へ船舶は前期に22億円の黒字確保 佐世保重工業が19日発表した2006年3月期連結決算は、経常利益が前の期の2.6倍の17億円に続き

2006年5月22日

ユニバーサル造船、スエズ型タンカー竣工

ユニバーサル造船、スエズ型タンカー竣工  ユニバーサル造船は19日、津事業所で建造していた15万重量㌧型タンカー“Equator”(020番船)を引き渡した。契約船主はCompa続き

2006年5月22日

神戸発動機、新工場建設で経常損失

神戸発動機、新工場建設で経常損失  神戸発動機の2006年3月期決算(非連結)は、原材料高騰と明石市の新工場への集約による稼働率の低下により営業損益、経常損益とも赤字となった。最続き

2006年5月19日

川崎近海汽船・新中期経営計画、経常益は30億円台を継続、08年度34億円に

経常益は30億円台を継続、08年度34億円に 川崎近海汽船、新中期経営計画を策定 業容拡大で08年度売上高は370億円超   川崎近海汽船は18日、2006年度を初年度とする新中続き

2006年5月19日

阪急交通社、今年度の海運売上シェア4割超へ、2010年度は5割

阪急交通社、今年度の海運売上シェア、4割超へ2010年度は5割、積極的にサービス拡充釜山、青島向け新設、欧州で内陸転送を拡大 阪急交通社の海運事業が拡大している。売上高に占める海運続き

2006年5月19日

横浜港、東西基幹航路貨物、東京港抜き日本一に

横浜港、北米航路のコンテナ取扱量急増東西基幹航路貨物、東京港抜き日本一にマースク、APLなどの積高増が下支え 横浜港が東西基幹航路、特に北米航路のコンテナ取扱量を急激に増やしている続き

2006年5月19日

国内中小造船所、新塗装基準発効控え、設備投資見通し立たず

新塗装基準発効控え、設備投資見通し立たず国内中小造船所、大幅なレイアウト変更が必要にMSC81の結果踏まえて計画を具体化か 塗装関連施設の整備を控え、一部の国内中小造船所で設備投資続き

2006年5月19日

APMターミナルズ、ル・アーブル港の新ターミナル運営権を取得

APMターミナルズ ル・アーブル港の新ターミナル運営権を取得  A・P・モラー/マースクグループのAPMターミナルズは16日、ル・アーブル港の新ターミナル「オセアン・ターミナル」続き

2006年5月19日

ユニエツクス、役員異動

(6月26日) ▼取締役港運事業グループ長委嘱 市原純夫(港運事業グループ長) ▼取締役横浜支店長委嘱 赤熊恒彦(横浜副支店長) ▼非常勤取締役物流技術開発担当 羽飼 猛(顧続き

2006年5月19日

国船協、船協との人的交流で連携強化、IBFや日本人海技者対応など柱に

国船協、船協との人的交流で連携強化 IBF、日本人海技者対応など柱に 栢原会長、「日本海運隆盛へ官労使協力を」  国際船員労務協会(栢原信郎会長)は17日に定期総会を開催し、① 続き