検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(14241~14260件表示)

2023年8月31日

SMN東京、海事産業のDXやGX主要テーマに、講演やディスカッション

 アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が30日、都内で開催された。会場には業界関係者ら続き

2023年8月31日

HSDエンジン、前期売上高5割相当の受注獲得、サムスン重工から3821億ウォン獲得

 韓国の舶用エンジンメーカーであるHSDエンジンは28日、サムスン重工業と、船舶用エンジン供給契約を締結したと公示した。契約金額は、2022年度売上高の50%に相当する、3821億続き

2023年8月31日

清水港、10月からRORO船見学会開催、全4回実施で利用促進

 静岡県は25日、清水港で10〜11月に荷主や運送事業者を対象としたRORO船見学会を全4回開催すると発表した。2024年問題の解決に向けて、RORO船の利用のメリットや役割を紹介続き

2023年8月31日

海洋立国推進功労者、硬翼帆開発の大内氏など表彰

 国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が内閣府総合海洋政策推進事務局の協力で実施する「第16回海洋立国推進功労者表彰」の表彰式が、29日行われた。大内海洋コンサル続き

2023年8月31日

コルバス・エナジー、内陸作業船も電動化、米国の曳船にESS

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは29日、米国ヒューストンのカービーの子会社であるカービー・インランド・マリン社や電気のインテグレーター企業などと共同で、続き

2023年8月31日

ワンハイラインズ、印/極東で最優秀船社に

 ワンハイラインズは24日、インドのムンバイで開催された第13回「マリタイム&ロジスティクス・アワード」において、インド/極東航路の最優秀船社に選定された。29日発表した。同社が選続き

2023年8月31日

マルクラ、垂直統合型のソフトウェアなど提供、シップサーブ買収へ

 船舶オペレーターなどのコスト削減、業務効率化を支援するサービスを提供するマルクラ・グループはこのほど、海運系電子商取引サービスなどを提供するシップサーブを買収すると発表した。合併続き

2023年8月31日

船舶管理のコロンビア、インドネシアに進出

 キプロスに本社を置く大手船舶管理会社のコロンビア・シップマネージメント(CSM)を傘下に置くコロンビア・グループはこのほど、インドネシアでの船舶管理業に進出すると発表した。同国に続き

2023年8月31日

【青灯】4年連続でP&I保険にフォーカス

◆本紙姉妹誌『COMPASS』では毎年11月号でP&I保険の最新状況を取り上げる特集を組んでおり、今年も多くの関係者の方に意見をうかがう機会を頂戴した。この特集、毎年掲載するように続き

2023年8月30日

テレビで海事都市今治紹介、古舘伊知郎と3社長対談も

 30日に愛媛地方局あいテレビで『日本最大の海事都市今治、みらいへの出航2023』と題して夏休み特別テレビ番組が放送される。フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏と今治造船の檜垣幸人社長続き

2023年8月30日

ホーグLNGの4〜6月期、純損益が黒字化、安定稼働

 FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)事業のホーグLNGが23日発表した2023年4〜6月期決算は、純損益が1955万ドルとなり、前年同期の751万ドルの赤字から黒字に転換し続き

2023年8月30日

【プロフィール】浜野義明 氏・日本郵船主計グループ長

 — 海運業界、日本郵船に就職した経緯を教えてください。  「学生時代はヨット部に所属して年間3分の1が合宿生活、3分の1がアルバイトで、学業は社会学部で科学技術論のゼミに所属し続き

2023年8月30日

【ログブック】稲田浩・ブルボン執行役員/業務推進管理部長

「大雪や大雨といった自然災害により物流への影響が頻繁に発生しています。可能な限り物流を止めないようにしなければいけません」と話すのは、ブルボンの稲田浩執行役員兼業務推進管理部長だ。続き

2023年8月30日

MSC、イスラエル/欧州航路でZIMと連携

 MSCは8月末から、ZIMとの連携により、イスラエル/欧州航路「Israel Express」サービスを強化した。6700TEU型船5隻体制で運航され、MSCが3隻投入し、残りを続き

2023年8月30日

《連載》造船デジタル化の道<上>、DXが造船業の持続条件に、人手不足と船舶複雑化に生産性向上必須

 造船業では、労働者不足と、船舶の複雑化・高度化という歴史的な転換点を迎える。これまでのビジネスモデルとプロセスのままでは、船舶を建造し続けることが難しい時代になってきた。DX(デ続き

2023年8月30日

中国塗料、伊達健士社長インタビュー、新規防汚剤採用の塗料が好調

 国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減目標が「2050年排出ゼロ」に強化され、船舶からのGHG排出削減対策にますます注目が集まっている。こうした中、中国塗料は低燃費防汚塗料続き

2023年8月30日

香港船主ジンフィの上期業績、1926万ドルの最終赤字に転落

 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングの今年上期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比55%減の3723万ドル、営業損益が1685万ドルの赤字(前年同期は4026万ドルの黒字)、続き

2023年8月30日

【ログブック】北村徹・三菱造船社長

日本造船業は付加価値で劣後している、と見る三菱造船の北村徹社長。「総トン数当たりの船価で見ると、欧州造船所が断トツでトップでしょうが、日本は欧州だけでなく韓国や中国よりも下回ってい続き

2023年8月30日

アジア域内コンテナ荷動き、上期は6%減の2188万TEU

 日本海事センターが29日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく2023年上期(1~6月)のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同続き

2023年8月30日

海洋立国推進功労者、6人を表彰

 国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が内閣官房総合海洋政策本部事務局の協力を得て実施している「第16回海洋立国推進功労者表彰」について、6人の表彰を決定した。風続き