日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(14221~14240件表示)
2023年9月1日
大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、大阪港湾局、食品輸出促進地域商社連絡協議会、大阪港埠頭会社、阪神国際港湾会社は8月31日、第7回「大阪港 食の輸出セミナー」を…続き
川崎汽船はこのほど、横浜市の森村学園中等部が第2学年で取り組んでいる「キャリア学習」に協力した。8月31日発表した。同校生徒9人の企業訪問を受け入れた。船員という職業体験に主眼を…続き
— 日本郵船に入社した経緯を教えてください。 「世の中を支えるような仕事を志し、運輸関係を中心に就職活動を行っていました。なかなかうまくいかず、金融業界に入ろうかと思っていた…続き
◆主要コンテナ船社の今年第2四半期(4〜6月)の決算発表が出揃った。コンテナ船市況の正常化を受けて、前年同期比では大幅な減益になるとされていたが、赤字転落する船社も第1四半期(1〜…続き
2023年8月31日
海洋立国懇話会(武藤光一会長)は24〜25日、大島商船高等専門学校(古莊雅生校長)と共同で同校の練習船“大島丸”(228総トン)で小中学生を対象とした一泊2日の体験航海を実施した…続き
日本シップブローカーズ協会の協力を得て行う「シップブローカー座談会」で、先日のドライバルク編に続いて売買船マーケット編を実施した。日本船主が売り手として大きな存在感を持つこの市場…続き
都内で開催されたスマートマリタイムネットワーク会議で議長を務めた日本郵船の石澤直孝NYKデジタルアカデミー学長。「デジタライゼーションとグリーントランスフォーメーションをテーマに世…続き
商船三井の製品輸送営業本部長に4月1日付で就任した桜田治常務執行役員は本紙インタビューで、「『市況享受型』の自動車船事業とコンテナ船事業を伸ばしつつも、ボラティリティを吸収するた…続き
海事関連企業が協力して設置した東京大学大学院の「海事デジタルエンジニアリング(MODE:Maritime and Ocean Digital Engineering)」社会連携講…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は29日、有明事業所で建造していた3055TEU型コンテナ船“Wan Hai 367”を引き渡した。台湾船主ワンハイラ…続き
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)が発表した2023年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比30%減の4億990万ドル、営…続き
7月に設立70周年を迎えた向島ドック。節目にあたり新たな経営理念を策定した。社是の『信頼』から始まる経営理念は「管理職を中心とした社員の発案で策定しています」と久野智寛社長。「“変…続き
トレードワルツは30日、貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWalz」に保険機能を実装したと発表。これに伴い、8月から東京海上日動火災保険と損害保険ジャパンが商用利用を開…続き
大阪ガスとENEOSは29日、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産eメタンの大規模製造に関する共同検討を開始したと発表した。カーボンニュートラルとエネルギーの…続き
上組はこのほど、9月6~8日に香港で開催されるアジア最大の生鮮果実・野菜専門の国際見本市「アジア・フルーツ・ロジスティカ」(ASIA FRUITS LOGISTICA=AFL、ア…続き
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGの2023年上半期(1~6月期)決算は税引き後利益が前年同期比2倍の2億889万ドルとなった。スポット運航と定期貸船による運航事業、プロ…続き
折損事故を克服し、コンテナ船のさらなる大型化を可能にした強度基準策定をけん引したことで海洋立国推進功労者表彰を受賞した横浜国立大学の角洋一氏は受賞に際し、2万4000TEU型コンテ…続き
三井物産と三井化学、IHI、関西電力の4社は30日、大阪の臨海工業地帯を拠点とした水素・アンモニアのサプライチェーン構築に向けた共同検討に関する覚書を締結したと発表した。 今…続き
東京ファクトリーは30日、製造情報のデータベース構築を行うクラウド型SaaS(サース)サービス「Proceedクラウド」を浅川造船が導入したと発表した。現場で撮影した写真をもとに…続き
コスコ・シッピング・ホールディングスが29日に発表した2023年上半期(1〜6月)決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比74.5%減の165億6064万元(約24億ド…続き
大
中