日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(140741~140760件表示)
2006年9月19日
IHIMU セーフティ向け87型バルカー2隻追加受注 既存船型のオプション行使、09年納期 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドはこのほど、ギリシャ船主セーフティ・マネジメント…続き
マースクライン北米航路改編、日本/オークランド直行便復活日本発北米西・東岸向け、TP12に一本化 マースクラインは日本から北米向けのウィークリーサービスを改編する。従来、日本から北…続き
NY/NJ港 06年上期は180万TEU・9%増で過去最高 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は14日、2006年上期(1〜6月)のコンテナ取扱量が前年同期比9%増の18…続き
マックグレゴー、新社長にOlli Isotal氏 甲板荷役機器大手マックグレゴー・グループの新社長に15日付でOlli Isotalo氏が就任した。Isotalo新社長はカーゴ…続き
大阪湾港湾連携推進協議会大阪湾各港の入港料低減の検討に着手 大阪湾各港の港湾管理者などで構成する「大阪湾港湾連携推進協議会」(湾連協)は、19日の第23回会合で、神戸、大阪、堺泉北…続き
サノヤス、中間業績利益予想を下方修正 サノヤス・ヒシノ明昌はこのほど、2007年3月中間期決算の純利益見通しを今年5月時点の6億円から5億円に下方修正したと発表した。1 984…続き
三井造船、177型バルカーを竣工 三井造船は15日、千葉事業所で建造していた17万7000重量㌧型バルカー“Shin-Sho”( 1624番船)を引き渡した。契約船主はリベリ…続き
東京港埠頭公社民営化 お台場ライナー埠頭用地を公共化 公社が都に寄付、今月から諸手続き 東京都は、東京港埠頭公社民営化の一環として、お台場ライナー埠頭用地公共化の概要をまとめた…続き
MISC 日本から中東向け貨物の集荷開始 星港でハラールエクスプレスに接続 MISCの日本法人、MISCジャパンは日本から中東向け海上コンテナ貨物の集荷を開始する。日本発貨物は…続き
2006年9月15日
米国東航貨物、PSWへの揚げ地回帰続く PNWシェア1.6ポイント減の12.0%に低下 東岸向けは荷動き増もシェア0.8ポイント減 アジアから米国向けの海上コンテナ貨物の荷揚げ…続き
LNG船員研修がSIGTTO認証を取得日本郵船、邦船社で初、DNVが証書授与「基準超える研修を継続」と山脇副社長 日本郵船はノルウェー船級協会(DNV)から、同社のLNG船員研修が…続き
GXS国際物流の可視化にソリューション活用 企業間電子商取引ソリューション・プロバイダー世界最大手のGXSは14日、「国際物流総合展2006」で「国際物流の可視化」と題するセミナー…続き
MISC バルカー保有からの完全撤退が視野に ここ数年、保有バルカーの売却を進めてきたマレーシア船社MISCが、残り2隻あるバルカーのうち1隻の売船方針を固めたもようだ。198…続き
STX造船、中国・大連に造船所を建設省政府と合意、ブロック工場も整備へ08年にも稼働、グループ100%保有 韓国のSTX造船は14日、中国の大連市に造船所と船舶用ブロック工場を建設…続き
世界各国でLNG輸入プロジェクトが浮上星港・ドイツ・ポーランド・香港などで計画トレードが一段と拡大、船腹需要も増加へ LNG輸入の検討を開始した国・地域が相次いでおり、貿易量の拡大…続き
2段式ラックを星港向けなどにテスト導入 内外トランス、サービス強化へ業界初の試み アジア展開で釜山など増便、ナバシェバ直行も 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、…続き
ダイアナシッピング ケープサイズ1隻を新造買船 ギリシャ船主ダイアナシッピングは13日、ケープサイズ・バルカー1隻の新造買船を明らかにした。船価は9100万㌦。対象となったのは…続き
四日市港新規航路増加で増勢に拍車 四日市港管理組合は13日、「国際物流総合展2006」でセミナーを開き、村上正樹・振興課長(写真)が四日市港の港勢、施設整備の状況などを説明した。 …続き
函館どつくRORO船“ましう”の海難修復工事が完了国内初の大型ディーゼルエンジン水没修復 函館どつくはこのほど、今年5月上旬から実施していたRORO船“ましう”(8349総㌧)の海…続き
海事都市神戸研究会海事クラスターの構築へ初会合開催 海洋政策研究財団は13日、神戸商工会議所で「『国際海事都市神戸』再生のための研究会」を開催し、産官学一体となった海事クラスター構…続き
大
中