検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(13821~13840件表示)

2023年9月20日

商船三井フェリー・NXHD、内航RORO船の共同運航拡大、東京/苅田デイリー化

 商船三井グループの商船三井フェリーとNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は19日、内航RORO船定期航路の共同運航を2024年1月から拡充すると発表した。従来続き

2023年9月20日

三菱重工、FPSO用CO2回収装置で協業、SBMオフショア社と商用化へ

 三菱重工業は、海洋開発大手SBMオフショアと浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)向け二酸化炭素(CO2)回収モジュールの商用化で協業する。15日、発表した。FPSOにCO続き

2023年9月20日

HMM、6400TEU型船でバイオ燃料試験、GSカルテックスが供給

 韓国船社HMMは15日、韓国・釜山港に寄港した6400TEU型コンテナ船“HMM Tacoma”で持続可能なバイオ燃料の試験使用を行ったと発表した。  HMMは今年4月、GSカ続き

2023年9月20日

フレタンクとアルゴマの合弁会社、ガス二元燃料船2隻追加建造、発注残10隻に

 スウェーデン船社フレタンクとカナダ船社アルゴマ・セントラル・コーポレーションはプロダクト船事業の合弁会社フレベアの事業を拡大する。LNGや液化バイオガス(LBG)などを燃料とする続き

2023年9月20日

呉市・広島大など、国際海洋・海事拠点目指しシンポジウム

 広島県呉市、広島大学、海上保安大学校、笹川平和財団が「呉市にアジアの海洋・海事の国際的拠点をつくる」という目標に向けた4者協定を締結し、キックオフシンポジウムを9月13日に呉市内続き

2023年9月20日

MAN、「ME-GA」の受注が268台に、ウェビナーで最新の制御機能も紹介

 MANは14日、エキスパートトークを開催し、低圧オットーサイクル方式のDFエンジン「ME-GA」について説明した。同エンジンのターゲットであるLNG運搬船の新造船市場が引き続き堅続き

2023年9月20日

VLCC市況週間レポート(9月11日~15日)、中東/極東、週平均WS36台に軟化

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第37週のWS(ワールドスケール)週平均が36.58となった。前週の平均WS36.69から若干軟化続き

2023年9月20日

ゼネタ環境指標、HMMが炭素排出量最小、米西岸発極東向けで

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は12日、2023年第2四半期(4~6月)における米国西岸発極東向けコンテナ航路の環境パフォーマンス続き

2023年9月20日

商船三井、ゼロエミ燃料普及へ議論を主導、脱炭素化の枠組みFMCで

 商船三井は19日、ファースト・ムーバーズ・コアリション(FMC)のシッピング・セクター(海運分野)の「セクター・チャンピオン」に就任したことを発表した。シッピング・セクターに参画続き

2023年9月20日

大連船舶重工、メタノール燃料VLCC正式受注、中国招商局能源運輸向け

 中国船舶集団(CSSC)グループの大連船舶重工は15日、中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)傘下の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング)から続き

2023年9月20日

新造船市況月間レポート(2023年8月)、中国中堅造船のバルカー受注相次ぐ

 8月の新造船マーケットは、バルカーやタンカー、ガス船を中心に成約があった。中型バルカーでは中国中堅造船所の受注が数多く表面化し、10隻規模のロット成約もあった。LRⅠ型やMR型と続き

2023年9月20日

ノルウェー新興船社、水素燃料電池バルカー、27年竣工

 ゼロエミッション船の実現を目指し今年設立されたノルウェー船社フェローサ・グリーン・シッピングは14日、同国のエンジニアリング会社TECO2030と、アンモニアを水素キャリアとする続き

2023年9月20日

LB港、8月は15%減の68万TEU、前月から改善も前年比でマイナス続く

 米国・ロングビーチ港の8月のコンテナ取扱量は、前年同期比15.4%減の68万2312TEUとなった。前月からは18.0%増加したが、前年同期との比較では依然として大幅な減少となっ続き

2023年9月20日

官民物流標準化懇談会、コスト増でも東海道フェリー輸送に需要、流研が報告

 国土交通省は13日、官民物流標準化懇談会の「第3回モーダルシフト推進・標準化分科会」を開催し、モーダルシフトの実現に向けた課題や検討事項の方向性と施策などを議論した。今後、委員か続き

2023年9月20日

ドライバルク市況週間レポート(9月11日〜15日)、全船型続伸、ケープ1.3万ドル台

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末15日付は、季節的な輸送需要増加から全船型が前週比続伸した。ケープサイズは前週末比2591ドル高い1万3284ドルと2週続伸。パナ続き

2023年9月20日

ONE、アフリカの清水供給に貢献、NGOとパートナーシップ締結

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は13日、アフリカで安全な水の供給に取り組む「プロジェクト・マジ(Project Maji)」とパートナーシップを結んだと発表した続き

2023年9月20日

近畿運輸局、舶用機器を高校生が見学、“海神丸”で

 国土交通省近畿運輸局は8月21日、高校生が神戸大学の練習船“海神丸”を訪船して舶用機器について学ぶ企画を行った。  同局は、舶用工業の次世代を担う人材確保のためのPRイベントを続き

2023年9月20日

バルチラ、メタノール燃料RORO船に推進システム

 バルチラは13日、欧州のフェリー大手ステナライン・グループのステナRORO(スウェーデン)が中国の招商局工業傘下の金陵船舶(威海)で建造する、メタノールを燃料とするハイブリッドR続き

2023年9月20日

中国8月輸入、鉄鉱石11%増・石炭51%増、原油31%増

 中国税関総署がこのほど発表した2023年8月の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年同月比10.6%増の1億642万トンだった。石炭は50.5%増の4433万トン。原油は30.9%増の続き

2023年9月20日

苫小牧港、国際物流展でセミナー、農水産品輸出で高まる将来性

 東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2023」で13日、苫小牧港が「未来を拓く北日本の港湾と産業地域苫小牧」をテーマにプレゼンテーションセミナーを行った。今年で開港60周年続き