日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(13761~13780件表示)
2023年9月22日
— 日本郵船に入社したきっかけをお聞かせください。 「長崎市で生まれ育ち、三菱重工の長崎造船所を眼下に眺める稲佐山の麓に住んでいたため、クルーズ船“クリスタルハーモニー”(現…続き
◆不況が極まれば市場のコンソリデーションが進む—。業界再編は不況期に起こることが多い。マーケットの低迷が長引き、事業の縮小や撤退を余儀なくされる船社、経営破綻する船社が出てきて、こ…続き
2023年9月21日
日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第1ステージから参加する古野電気は、引き続き自律航行システムを開発するとともに、兵庫県西宮市の本社に、新たにフリート・オ…続き
マースクとCMA-CGMは19日、法律と規制を完全に順守した上で脱炭素化に関する複数の分野で協力することを決定したと発表した。両社はグリーンメタノールの大量生産やバンカリング体制…続き
商船三井グループでシンガポールに本社を置くMOLエナージア(旧フェニックス・タンカーズ)の船隊が拡大する。同社はVLCCなどの原油船、大型LPG船(VLGC)、プロダクト船が事業…続き
(10月1日) ▼過給機事業部長(過給機事業部副事業部長)大瀬良光次
商船三井と、長崎県で船舶代理店・通関業などを手掛ける澤山グループは外国人人材紹介に関する合弁会社を設立し、長崎県を中心に事業を展開していくことを発表した。澤山グループの澤山精一郎代…続き
シンガポールの日系専業船主の船舶投資が様子見に入っている。船価高に加えて、それに見合った好条件の用船契約が少ないからだ。状況は日本と同じだが、シンガポールには税制メリットがあるた…続き
日本社会における経済価値と社会価値について考えてみると、いろいろな課題が浮かび上がってくる。「もの消費」から「こと消費」と言われるが、私たち日本人は、体験、すなわちサービスに価値…続き
アジア発欧州向けのコンテナ船スポット運賃が下落傾向にある。8月に主要コンテナ船社が実施した運賃値上げなどにより、アジア発欧州・地中海向けの運賃は一時上昇したものの、その後は急速に…続き
商船三井グループの商船三井ドライバルク(菊地和彦社長)は9月11日、常石グループの神原汽船(神原宏達社長)が発注・保有するメタノール二元燃料6万5700重量トン型ハンディマックス…続き
日本の造船所の新造船受注に相当する輸出船契約実績をとりまとめる日本船舶輸出組合。8月の実績は21%減の39万総トンだったが「7〜8月は夏休みシーズンということもあり、輸出船契約は例…続き
日本クルーズ&フェリー学会と大阪公立大学海洋科学技術センターは共催で、10月31日に大阪市内で「小型客船フォーラム—小型客船による舟運の発展とその安全性を考える—」を開催する。オ…続き
新造船市場では、プロダクト船の発注が全船型で回復している。特にLRⅡ型(アフラマックス級)・LRⅠ型(パナマックス級)プロダクト船の発注再開が鮮明となっており、LRⅡ型の新造発注…続き
英国市場の先週末15日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が反発した。タンカーもVLCCを除く3船型が反発した。バルカーのケープサイズ/スープラマックス/ハンディサ…続き
(10月1日) <防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部> ▼海洋無人機技術部長(海洋無人機開発室長)河島賢治
エクイノールジャパンのマーク・クルトマンシュ・カントリーマネージャーが国際風力発電展で特別講演。日本の洋上風力産業の発展へ「これまで世界で培われてきた技術を活用できるよう、国際協力…続き
ドイツ統一サービス産業労働組合(Ver.di、ヴェルディ)は、MSCによるハンブルク港のターミナルオペレーターHHLAの買収提案に対して反対の姿勢を示している。現地時間19日にハ…続き
国土交通省は20日、2023年度の船員安全・労働環境取組大賞(トリプルエス大賞)を発表した。西村組の「作業船ゼロ災害への取り組み」が大賞を受賞。特別賞に太平洋沿海汽船の「ヒヤリハ…続き
大連市長興島の旧STX大連の跡地で新造船の建造を開始した中国の恒力造船(大連)が中大型バルカーに続いて、VLCCの建造に新規参入を決めたようだ。中国現地紙によると、恒力造船(大連…続き
大
中