日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(12881~12900件表示)
2023年10月27日
日本海事センターは今月18日に初めて国際油濁補償基金(IOPCF)と共催でセミナーを開催した。同センターの宿利正史会長は「コロナ収束後、私をはじめ関係者は国際機関などに出向き積極的…続き
横浜市港湾局が25日に公表した8月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比2.4%減の21万5390TEUだった。2カ月連続で減少した。内訳…続き
有力上場船主の資本市場向け情報発信などを手掛ける米国キャピタル・リンク社が26日、東京都内で「ジャパン・マリタイム・フォーラム」を開催した。海外の主要な海運会社の首脳らが来日。日…続き
プレジャーボートなどの販売を手掛ける熊本ヤマハ(熊本市、山本雅裕社長)は先頃、熊本システム造船(熊本県天草市)を100%子会社化した。熊本システム造船の前身は、潜(もぐ)り船の建…続き
大阪港湾福利厚生協会(中谷庄司朗理事長)は24日、大阪市港区の築港高野山釋迦院で第48回大阪港湾労働殉職者合同慰霊祭を執り行った。 中谷理事長は、大阪港、堺泉北港、阪南港の現…続き
海運業界向けにサイバーセキュリティーソリューションを提供する英サイバーオウル(CyberOwl)は26日、都内で国際カンファレンス「Cybersecure at Sea2023」…続き
中国紙によると、2019年に経営破綻した中国福建省の造船所、泉州船廠(泉州船舶工業)がこのほど、新たな国有企業の傘下で再稼働した。地元政府とともに、造船・修繕基地として再整備する…続き
川崎市港湾局は24日、川崎港コンテナターミナル(CT)で貨物量の増加に対応するために整備してきたシャーシプールやバンプール、入口ゲートの供用を開始すると発表した。12月4日から開…続き
関西電力とJFEスチールは19日、CCS(CO2回収・貯留)事業のコストと技術的要件などの共同検討・調査に関する覚書を締結したと発表した。覚書に基づき、関西電力の火力発電所とJF…続き
ヤンマーホールディングスは26日、グループ会社のヤンマーパワーテクノロジーが、今年8月に商品化した舶用水素燃料電池システムを、商船三井グループなどが出資するMOTENA-Sea(…続き
清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は25日、都内で4年ぶりに「首都圏『清水港』セミナー」を開催した。荷主や船社、物流事業者など800人以上が参加…続き
商船三井と植物工場メーカーのGPFは26日、東京都港区内の小中学校2校と連携し、GPFが運営する植物工場ショールームの見学会を共同開催したと発表した。見学会は2日に港区立青山小学…続き
LNG船では現時点で最長納期となる2029年後半納期の新造成約が顕在化した。韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は26日、カタールエナジー向けのLNG船17隻を正式に受…続き
米国・ロサンゼルス港と中国・広州港は24日、両港の関係強化と協力の推進に向けた覚書(MOU)を締結した。デジタルサプライチェーンインフラの開発や、両港を結ぶグリーン海運回廊の創設…続き
早駒運輸(神戸市)は23日、神戸港中突堤で新造タグボート“早龍丸”の入魂式を執り行った。渡辺真二社長は関係者を前に、「たくさんの方に喜ばれて(新造船も)今日から働くということで感…続き
三菱重工機械システムのデッキクレーンの納入台数が、今月で9000台を突破した。 同社は1972年にデッキクレーンを市場投入以来、半世紀以上の製作実績を持つ。デッキクレーンの主…続き
ダイハツディーゼルは26日、2024年3月期通期連結業績予想を、売上高が前期比8%増の780億円(前回発表は760億円)、営業利益が横ばいの36億円(同30億円)、経常利益が4%…続き
ナラサキスタックスは苫小牧で港湾荷役や通関業、倉庫保管業などの物流サービスを展開している。大宗貨物である原材料や鋼材に加え、苫小牧港背後に立地する製紙メーカー向けに石炭の輸入や製…続き
日本長距離フェリー協会がまとめた9月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比30%増の20万4513人、乗用車が15%増の7万3174台、トラックが4%増の11万2793台と…続き
日本海事センターによると、今年上半期(1〜6月)の日本/欧州間の輸出入コンテナ荷動き(速報値)は、前年同期比10.2%減の59万723TEUとなった。日本発欧州向けの輸出が0.4…続き
大
中