検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(123421~123440件表示)

2009年2月3日

近鉄エクスプレス、組織改正

近鉄エクスプレス、組織改正  (2月1日) ▼関東輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、東京輸出海上営業所へ統合する。 ▼大阪輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、大続き

2009年2月3日

ラサールインベストメント、東京・羽村物流センターが竣工

ラサールインベストメント 東京・羽村物流センターが竣工  ラサールインベストメントマネジメント(LIM)は、特定企業向け施設「羽村物流センター」(東京都羽村市)を竣工したと発表し続き

2009年2月3日

大阪府・関西3空港提言、関空強化へ伊丹〜成田線廃止を

大阪府・関西3空港提言関空強化へ伊丹〜成田線廃止を一体運営化は将来議論にとどめる 大阪府は先月30日、関西国際空港から欧米への接続強化に向け、伊丹〜成田便の廃止などを盛り込んだ「関続き

2009年2月3日

マースク、アジア/南ア航路を週1便化、運航規模適正化、ポートルイスシャトル開設

マースク、アジア/南ア航路を週1便化 運航規模適正化、ポートルイスシャトル開設 南米東岸航路の投入船、年内にも大型化  マースクラインはこのほど、アジアと南アフリカを結ぶサービス続き

2009年2月3日

IHI、船舶部門、今期赤字120億円に

IHI船舶部門、今期赤字120億円に円高で次期損失を引当処理 IHI船舶部門の2009年3月期の連結営業損益は120億円の赤字となる見通しだ。1月30日発表した。従来予想では赤字額続き

2009年2月3日

ゴーラーLNG、世界初の改造FSRU、性能試験が成功

ゴーラーLNG世界初の改造FSRU、性能試験が成功 LNG船社、ゴーラーLNGは1月30日、世界初の改造プロジェクトになった中古LNG船をFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)に続き

2009年2月3日

11月の 米国東航荷動き、13.3%減の102万TEU

11月の米国東航荷動き 13.3%減の102万TEU 初の東航・西航同時2ケタ減  11月のアジア発米国東航荷動きは、前年同月比13.3%減の102万7670TEUとなった。2ケ続き

2009年2月3日

DHLエクセル、車両を共同開発、積載量10%増

DHLエクセル 車両を共同開発、積載量10%増  ドイツポストワールドネット傘下でコントラクトロジスティクス事業を行うDHLエクセルサプライチェーンは、英国の車両設計会社DON-続き

2009年2月3日

三栄海運、新役員体制

三栄海運、新役員体制  (1月29日) ▼代表取締役社長 松村圭造 ▼専務取締役 山池輝晴=昇任 ▼常務取締役<営業担当> 古田 毅=昇任 ▼常務取締役<管理担当> 続き

2009年2月3日

東北福祉大・水谷教授、物流連の賀詞交歓会で講演

東北福祉大・水谷教授 物流連の賀詞交歓会で講演   日本物流団体連合会(物流連)の新年賀詞交歓会(2日付既報)で、東 北福祉大学大学院の水谷研治教授(写真)が「2009年、世界同続き

2009年2月3日

インドの石油会社、需要増で中型タンカーの用船を活発化

インドの石油会社 需要増で中型タンカーの用船を活発化  インドの石油会社による中型タンカーを中心とした積極的な用船活動が目立っている。外紙報道によると、過去2〜3週間でインド勢は続き

2009年2月3日

CSBC、「三通」受け、修繕設備の拡張計画

CSBC 「三通」受け、修繕設備の拡張計画  台湾国際造船(CSBC)は、修繕設備を拡張する計画のようだ。外紙がこのほど伝えた。昨年12月に解禁された中台両岸の「三通」(直接的な続き

2009年2月3日

大阪湾1開港化効果、複数寄港率2ポイント増にとどまる

大阪湾1開港化効果 複数寄港率2ポイント増にとどまる 1年で84隻増、寄港率55%の月も  大阪湾内港の国際競争力強化の一環で、2007年12月に大阪湾3港の1開港化が実施された続き

2009年2月3日

海技研、自動と手動操舵の旋回性能を比較

海技研、自動と手動操舵の旋回性能を比較   海上技術安全研究所は1月28日、操 船リスクシミュレータを用いて自動操舵と手動操舵の旋回性能などの比較を行う実験を公開した。2日発表し続き

2009年2月3日

マルナカ、神戸港六甲Iに物流センター

スーパーのマルナカ 神戸港六甲Iに物流センター 関西展開強化で本社も移転へ  四国を中心にグループ全体で約200店のスーパーを展開するマルナカ(高松市)は、関西で約30の出店が見続き

2009年2月3日

08年の完成車輸出台数、2%増の627万台で過去最高

08年の完成車輸出台数 2%増の627万台で過去最高 10月以降減速、12月は34%減   日本自動車工業会が1月30日に発表した2008年の四輪車輸出台数は、前年比3%増 の6続き

2009年2月3日

北九州港、08年は53万TEUに、過去最高

北九州港 08年は53万TEUに、過去最高  北九州市港湾空港局はこのほど、北九州港のコンテナ取扱量が速報値で前年比8.6%増の51万7521TEUとなり、過去最高を更新したと発続き

2009年2月3日

大宇造船海洋、08年は為替損失も増収増益

大宇造船海洋 08年は為替損失も増収増益  韓国の大宇造船海洋が2日発表した2008年12月期決算は、売上高が前の期に比べて55.9%増の11兆0746億ウォン(7120億円)、続き

2009年2月3日

商船三井、人事異動

(2月1日) ▼総務部総務グループマネージャー 小崎久雄(ロジスティクス事業部ネットワーク管理グループマネージャー) ▼ロジスティクス事業部ネットワーク管理グループマネージャー続き

2009年2月3日

造船技術者教育、受講生募集

造船技術者教育、受講生募集  日本造船工業会と日本中小型造船工業会、日本船舶海洋工学会は2日から「造船技術者・社会人教育」受講生の募集を開始した。9年目となる今年は、新たに「商船続き