検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(12121~12140件表示)

2024年2月20日

国際海事団体が共同声明、“Galaxy Leader”船員の解放訴える、拿捕から3カ月

 日本郵船が海外船主から用船する自動車船“Galaxy Leader”が2023年11月19日に紅海でイエメンの武装組織フーシ派に拿捕されてから3カ月が経過したが、依然として本船と続き

2024年2月20日

カーニバルがマイヤーに5年ぶり発注、客船の発注回復への期待感高まる

 クルーズ客船の発注回復に期待感が高まっている。クルーズ客船大手カーニバル・コーポレーションとドイツの客船建造大手マイヤー・ベルフトはこのほど、LNG二元燃料推進の18万総トン型の続き

2024年2月20日

ダイハツD、日本造船所初のLNG燃料ケープにDF機関

 ダイハツディーゼルはこのほど、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の津事業所で建造された、ダイハツディーゼルの舶用デュアルフューエル(DF)機関「6DE23DF」搭載のLNG燃料続き

2024年2月20日

上海港、1月は18%増の450万TEU

 上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比18.4%増の450万2000TEUとなった。1月実績として過去最高を記録した。400万TEUを上回続き

2024年2月20日

海事センター、今後の海事産業の強化を展望、都内で海事立国フォーラム

 日本海事センターは19日、都内で第33回海事立国フォーラムを開催した。「海事産業の強化を展望する」をテーマに、海事産業強化法施行後の進捗状況を確認するとともに、同法律の具現化のた続き

2024年2月20日

インテリアン、新通信端末を米国海軍に納入

 韓国の舶用衛星通信機器メーカー、インテリアン・テクノロジーズはこのほど、最新鋭の衛星通信端末「ARC-M4 Block 1」について米国海軍に納入、運用を開始したと発表した。電子続き

2024年2月20日

今治造船、丸亀工場の新社屋建設に着手

 今治造船が丸亀工場の新社屋建設に着手した。まずは工作向けの新社屋の建築工事に着工し、2025年1月末完成を予定している。  グループの生産・設計の拠点である丸亀に工作用の新社屋続き

2024年2月20日

函館どつく、災害発生時の復旧協力で市と協定

 函館どつくは16日、函館市と「災害時における応急復旧等に関する協定」を締結したと発表した。函館市の地域に災害が発生した場合、市と協力して、円滑な被災者支援を行う。  災害発生時続き

2024年2月20日

【青灯】今後も続くレトロフィットへの対応

◆2022年にピークアウトしたバラスト水処理装置やSOxスクラバーの既存船へのレトロフィット需要。工事の受け皿となる世界中の多くの修繕ヤードが需要を見込み、活発な設備投資を行った。続き

2024年2月19日

《連載》邦船ドライバルク部門の海外戦略、【インド編】(下)、多拠点で営業強化・市場開拓

 邦船各社は現地鉄鋼メーカーとの合弁や長期輸送契約などを通じ、インドのドライバルクマーケットでのプレゼンス向上に取り組んでいる。インドでは現地に拠点を置き、日本人駐在員や現地のロー続き

2024年2月19日

【ログブック】雨宮正啓弁護士・雨宮総合法律事務所

海事法律事務所の雨宮総合法律事務所は、弁護士業務と共に研究・教育などの業界貢献活動に力を入れている。雨宮正啓弁護士は早稲田大学大学院法学研究科の社会人向け修士課程プログラム「国際海続き

2024年2月19日

川崎汽船、組織改編

 川崎汽船は3月から4月にかけて組織改編を実施する。内容は次の通り。  ▼3月1日付で先進技術グループに「新規事業管理室(New Project Management Divis続き

2024年2月19日

新造船市況月間レポート(2024年1月)、日本の造船所やVLGCなど成約相次ぐ

 年明けの新造船マーケットでは、大型LPG船(VLGC)をはじめとした新造成約が相次いだほか、日本シップヤード(NSY)が新開発の9万2000重量トン型バルカー、アンモニア燃料の4続き

2024年2月19日

《連載》船主業の未来、M&A時代が到来か、事業承継、経営難で

 オリックスによる三徳船舶の買収は、日本の船主業界でM&A(企業の合併・買収)が増えていく起点になるかもしれない。今回の買収は創業社長の死去に伴う代替わりのタイミングで実行されたが続き

2024年2月19日

名古屋港、1月は5%増の19万TEU

 名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の1月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比5.0%増の19万4040TEUだった。輸出は7.5%増の9万5701続き

2024年2月19日

《連載》海事分野の弁護士⑦、小川総合法律事務所、実務に強い「海事の総合事務所」

 小川総合法律事務所(東京都中央区)は、日本を代表する老舗の海事専門法律事務所の一つ。その前身は吉田清三弁護士(故人)が1924年(大正13年)に神戸で設立した「吉田精三法律事務所続き

2024年2月19日

川崎汽船、人事異動

(3月1日) ▼企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長兼法務グループ経営法務チーム長(企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長)旭聡続き

2024年2月19日

ウェスタンバルクの23年通期業績、1562万ドルの最終赤字に転落

 ノルウェーのバルカー船社ウェスタンバルク・チャータリングの2023年通期(1~12月)業績は、売上高が前年比31%減の11億1763万ドル、営業損益が1220万ドルの赤字(前年は続き

2024年2月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃市況、総合指標は1%減で続落

 ドゥルーリーが15日に発表したコンテナ船運賃指標(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の3733ドル/FEUとなり、続落した。旧正月に入り運賃市況は落ち着続き

2024年2月19日

ナブテスコ、船速馬力制御装置の実証実験開始、船員の労務軽減やGHG排出削減へ

 ナブテスコの舶用カンパニーは、新製品の船速馬力制御装置「テレグラフ エージェント(TELEGRAPH AGENT)」を、日本郵船が所有する“原町丸”に搭載し、実用化に向けた実証試続き