検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(12101~12120件表示)

2024年4月9日

イーグルバルク株主、スターバルクとの合併承認

 ニューヨーク証券取引所に上場するハンディマックス・バルカー船社イーグルバルク・シッピングは5日、同社株主がスターバルク・キャリアーズとの合併計画を承認・認可する提案に賛成したと発続き

2024年4月9日

CMA-CGMグループ、電動トラック会社を設立、ルノーやボルボと

 CMA-CGMグループは3日、ルノーグループとボルボグループとともに次世代電動トラックを開発するベンチャー企業「Flexis(フレクシス)」を立ち上げたと発表した。CMA-CGM続き

2024年4月9日

洋上風力発電基地港湾、青森港・酒田港指定に向けた手続きへ無料

 交通政策審議会港湾分科会は8日、第28回洋上風力促進小委員会を開催した。青森港と酒田港を基地港湾に指定することを確認した。今後、国土交通大臣による指定に向けた手続きを進める。 続き

2024年4月9日

ヤンマー、タイトニングチェッカーを開発、舶用機関の主要ボルト締め付け状態を確認

 ヤンマーホールディングスは8日、グループ会社のヤンマーパワーテクノロジーが、舶用エンジンの主要部品である連接棒ボルトの締め付け状態を確認できるタイトニングチェッカーを、自社製エン続き

2024年4月9日

コンテナ船スケジュール、2月は前月比で改善、迂回定着か

 コンテナ船のスケジュール順守率が安定化しつつある。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、今年2月のスケジュール順守率は53.3%となった。昨年末から紅海情勢の悪化に伴い、ス続き

2024年4月9日

<ニッキン提供記事>中企庁、ゼロゼロ融資を総括、「メインバンク」の重要性強調

 中小企業庁は、実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資など、コロナ禍で取り扱った資金繰り支援策が、事業者に与えた影響を総括する。3月末までに支援策の効果検証を終え、事業者のデフォルト率続き

2024年4月9日

三菱造船、「Sea Japan」で内航DX討論会開催

 三菱造船は10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。12日午後3時からは、展示会場内のプレゼンテーション会場で、「内航DXの続き

2024年4月9日

ZIM、運航船腹量が世界9位に浮上、ヤンミンを抜く

 イスラエル船社ZIMのコンテナ船運航船腹量が今月上旬までに、ヤンミン・マリン・トランスポートを抜き、世界9位に浮上した。アルファライナーによると、今月8日時点のZIMの運航船腹量続き

2024年4月9日

ボルチモア港、コンテナの撤去作業を開始

 米国東岸のボルチモア港で7日、同港にかかるフランシス・スコット・キー・ブリッジに衝突したコンテナ船“Dali”に積まれていたコンテナの撤去作業が始まった。浮体式クレーンを使い、同続き

2024年4月9日

Xプレス・フィーダーズ、欧州6港とグリーン回廊で覚書、新燃料船投入へ

 シンガポールの大手コンテナ船フィーダー会社Xプレス・フィーダーズは5日、欧州6港とグリーン海運回廊の確立と海運の脱炭素化に向けた覚書(MOU)を締結した。グリーンメタノール燃料な続き

2024年4月9日

日本郵船、「Sea Japan」で脱炭素化の取組など紹介

 日本郵船は10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。同社グループの脱炭素化への取り組みを展示するブースに加え、グリーンイノベ続き

2024年4月9日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、東西航路のスポット運賃下落

 ドゥルーリーが4日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の2836ドル/FEUだった。10週連続の下落となった。前週に引続き

2024年4月9日

くみあい船舶グループ、台湾地震で救援金

 くみあい船舶、クミアイ・ナビゲーションは、3日に発生した台湾東部沖地震への救援金を8日付で日本赤十字社に寄付した。  救援金はくみあい船舶が50万円、クミアイ・ナビゲーションが続き

2024年4月9日

東京港、1月は3%減の31万TEU、10カ月連続マイナス

 東京都港湾局がこのほど公表した、東京港の2024年1月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.0%減の30万9948TEUだった。10カ月連続で続き

2024年4月9日

ザ・アライアンス、北米東岸「EC4」の再開延期

 ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン・マリン・トランスポート)はアジア/北米東岸航路「EC4」のサービス再開を延期する。当初続き

2024年4月9日

シーケー・マリタイム、代表取締役に徐聖勲氏

 天敬海運の日本法人シーケー・マリタイムはこのほど、新たな非常勤代表取締役に徐聖勲氏が就任したと発表した。2月29日に開催された定時株主総会と取締役会で選任された。同氏はこれまで天続き

2024年4月9日

【青灯】トレード変化とハブ港

◆コンテナ物流のトレードパターンが変化しつつある。現在は中国から欧米への輸送が圧倒的に多くなっているが、生産拠点の東南アジアへのシフトや、インドの台頭などにより、中国出しのシェアが続き

2024年4月8日

【ログブック】乾博幸・ケイライン・マリタイム・アカデミー・フィリピン(KLMAP)マニラ駐在員

「研修施設を設置するため土地を取得した15年前、このあたりには何もありませんでした」と話すのは、ケイライン・マリタイム・アカデミー・フィリピン(KLMAP)マニラ駐在員の乾博幸氏。続き

2024年4月8日

伊藤忠商事、船舶トレード事業注力、保有船拡大・事業投資模索、尾関部長「将来の美田残す」

 伊藤忠商事は、船舶トレーディングを事業の中心に据えて再度強化する。4月1日付で船舶海洋部長に就任した尾関洋彦氏(写真)は国内駐在拠点の体制強化などトレーディングを軸に注力するとと続き

2024年4月8日

ONE DEJIMA、グローバルKPO会社として成長を、人材育成の場としても活用

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、長崎市に新会社「ONE DEJIMA(https://www.one-dejima.com/)」を設立した。ONE DEJIM続き