日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(12021~12040件表示)
2024年2月26日
商船三井が運航業務を担う予定の北極域研究船の船名が“みらいⅡ(ツー)”に決定した。同社が22日に発表した。同船は海洋研究開発機構(JAMSTEC)が現在建…続き
(3月1日) 古野電気は、システムソリューションビジネスユニット(BU)を廃止する。 ▼事業ポートフォリオの見直しと採算性の向上を目的に、システムソリューションBUの「営業機…続き
米国のデカルト・データマインが22日に発表した統計によると、2024年1月の日本発米国向け東航コンテナ荷動き(荷受け地ベース)は前年同月比17.9%増の5万3695TEUだった。…続き
ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズが発表した2023年通期業績は、売上高が前年比14%増の14億4600万ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)が65%増の7…続き
商船三井さんふらわあは20、21日に東京ビッグサイトで開かれた「ロジスティクスソリューションフェア2024」にフェリー・RORO船社で唯一出展した。2023年10月に合併して生ま…続き
厚生労働省は22日、第48回労働政策審議会港湾労働専門委員会を開催し、2024年度から開始する新たな5カ年の港湾雇用安定等計画案を承認した。26日の雇用対策基本問題部会で審議・決…続き
(3月1日) <執行役員の異動> ▼常務執行役員(上席執行役員)舶用機器事業部担当、舶用機器事業部長・矮松一磨 <執行役員の委嘱変更> 【舶用機器事業部】 ▼副事業部長兼…続き
東海汽船は20日、運航する大型客船と高速ジェット船の運賃を5月1日に改定すると発表した。人件費や船舶の修繕費などのコスト上昇や厳しい経営環境が理由。旅客運賃を15%増額する一方、…続き
(4月1日) ▼苫小牧フェリー埠頭事務所長<審議役相当>(参与北海道支社長兼貨物営業部長)目代 晃 ▼北海道支社総務部長<審議役相当>(参与北海道支社長代理兼旅客営業部長兼総務…続き
港湾におけるサイバーセキュリティの強化を図るため、港湾荷役機械の自国生産を進める動きが出ている。米国のバイデン大統領は21日、港湾におけるサイバーセキュリティ対応として、今後5年…続き
日本海事センターが21日発表した、2023年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.3%増の52万9941TEUだった。前月に引き続きアセアン向け…続き
新日本海フェリーと東京九州フェリーは21日、10トントラックなどの貨物車両のインターネット予約を3月1日午前9時から開始する、と発表した。サービス利用料は無料で、事前に利用者登録…続き
(4月1日) ▼常務執行役員(執行役員) 船舶海洋事業部営業本部長・千代高史 ▼経営業務本部副本部長(経営業務本部本部長付)窪田哲也 ▼生産業務本部長付兼本社長(生産業務本部…続き
日本海事センターが21日に発表した、2023年通年の日本/中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は前年比6.9%減の2816万5910トンだった。内訳は日本から中国への輸出が10…続き
鹿島港振興協会は20日、都内で「2023年度鹿島港セミナー」を開催した。茨城県が最近の鹿島港の動向を説明したほか、シノコー成本やOOCL、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・…続き
釜山港湾公社によると、韓国・釜山港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.3%増の199万2318TEUだった。内訳は、輸出貨物が9.2%増の45万7956TEU、輸入貨物が6.…続き
◆関西で電車に乗ろうとすると駅や車内で、阪神と四国・九州を結ぶフェリーの広告を目にすることが多い。以前から貼られているのだが、新型コロナの5類移行後は、フェリーの広告を見ると旅行の…続き
2024年2月22日
シンガポールの船舶保有会社TNBオーシャンシッピングの田鍋孝明社長は本紙インタビューで、「情報収集のしやすさ、取引先の拡大などメリットは多い。ここに居れば世界中のオペレーターや荷…続き
旭洋造船は20日、1096TEU型コンテナ船“A Rokko”(S-574番船)を竣工した。契約船主はNEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL PTE…続き
日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP)とチリの硝酸アンモニウム製造会社エナエックスは極東への銅製品輸送で、船舶燃料としてのグリーンアンモニア供給に向けて、今後具体…続き
大
中