検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,687件(101~120件表示)

2025年9月16日

中小型造工、日本の洋上風力に国産作業船提案、風力発電展でCTVとSOVの模型展示無料

 日本中小型造船工業会は17~19日に幕張メッセで開催される「WIND EXPO【秋】~第16回 [国際] 風力発電展~」に出展し、日本製の舶用製品を搭載した大型の作業員輸送船(C続き

2025年9月16日

ハパックロイド、液化バイオメタン調達で契約、シェルと複数年

 ハパックロイドは11日、シェル・ウエスタンLNG社と液化バイオメタンの船舶への供給に関して複数年契約を締結したと発表した。即時発効した。シェルがハパックロイドに供給する液化バイオ続き

2025年9月16日

MBシップブローカーズ、都内のパーティーに200人超参加

 海運ブローカー大手のMBシップブローカーズ(本社=デンマーク・コペンハーゲン)は11日、日本の船主、オペレーター、造船所、金融機関などの関係者200人以上を招いて毎年恒例のカクテ続き

2025年9月16日

<洋上風力特集>東洋建設、国内最大級のケーブル敷設船運航へ、汎用性高め幅広い需要に対応無料

 東洋建設は海底ケーブル需要と多目的船“AUGUST EXPLORER”の埋設作業での活用を見据え、2023年にケーブル敷設船の発注を決めた。新造船は国内最続き

2025年9月16日

《連載》マーケットを読む!⑤<VLCC>、明和インターナショナル 長谷部清執行役員、新造船増で、高齢船淘汰へ

 ― 今年これまでのVLCC市況をどう見ているか。  「年初はワールドスケール(WS)40台という低水準で始まったが、総じて堅調に推移している。年初の米国の制裁強化によりWS70続き

2025年9月16日

招商局南京金陵、二元燃料2280TEU型船最大4隻受注、エイムスキップら向け

 中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の招商局南京金陵船舶は、アイスランド船社エイムスキップとドイツ船主アーンスト・ルスの合弁会社エルブ・フィーダーから二元燃料推進の2続き

2025年9月16日

11月に神戸でテクノオーシャン開催、船舶GXや洋上風力など海洋の最新情報提供

 11月に神戸で開催される海洋関係の国際コンベンション「テクノオーシャン2025」の概要が決まった。今回のテーマは「海と生きる~Coexistence with the Ocean続き

2025年9月16日

三菱重工マリタイム、巡視船“ひろしま”進水

 三菱重工マリタイムシステムズは11日、玉野本社工場で海上保安庁向け3500トン型巡視船“ひろしま”の命名・進水式を開催した。今後艤装工事を行い、2026年度中に海上保安庁へ引き渡続き

2025年9月16日

HMM、ヴァーレと10年のCOA締結、3億1000万ドルで26年4~6月から

 韓国船社HMMは12日、ブラジル資源大手ヴァーレと10年間の数量輸送契約(COA)を締結したと発表した。契約総額は4300億ウォン(約3億1000万ドル)。2026年4~6月から続き

2025年9月16日

日本船主協会、パナマのムリーノ大統領と会談、長澤会長らが出席

 日本船主協会はこのほど、パナマのホセ・ラウル・ムリーノ大統領の来日を機に、5日に都内で会談を行ったと発表した。会談には日本船主協会の長澤仁志会長(日本郵船会長)と明珍幸一副会長(続き

2025年9月16日

VLCC市況、中東―極東、WS87に急伸、船腹タイト感続く

 中東―中国航路のVLCCスポット運賃市況が一段と上昇した。市場関係者によると、11日付の同航路のWS(ワールドスケール)は87を示した。前日比で約12ポイント上昇し、大幅に水準を続き

2025年9月16日

ユニバーシップ、「MiCo」に社名変更、ホールディングス体制に移行

 海運ブローカーのユニバーシップ(東京都港区、代表取締役・昼田哲郎氏)は10月1日付で、社名を「MiCo」に変更し、ホールディングス体制に移行する。「MiCo」には8月1日付で設立続き

2025年9月16日

今治造船、2080TEU型“MAERSK NOTODDEN”竣工

 今治造船は9日、本社今治工場で建造した2080TEU型コンテナ船“MAERSK NOTODDEN”を引き渡した。  2086TEU相当のコンテナ積載能力を持つコンテナ専用船。省続き

2025年9月16日

三井海洋開発、BVからFSIUのAiP取得

 三井海洋開発(MODEC)は12日、液化二酸化炭素(LCO2)を洋上で一時的に受け入れ、海底井戸に圧入する「LCO2 FSIU(浮体式貯蔵・注入ユニット)」のAiP(基本設計承認続き

2025年9月16日

バルチラ、完全電動フェリー2隻に推進システム

 バルチラは10日、デンマークのフェリー運航会社モルスリンジェン向けに、豪州タスマニア島の高速船造船所インキャットで建造される完全電池推進の高速フェリー2隻に、電気推進システムとウ続き

2025年9月16日

バウンド4ブルー、LPG船に初の風力推進装置

 スペインのエンジニアリング企業バウンド4ブルー(bound4blue)は9日、BWグループのガス船社、BWエピック・コサンの既存LPG船に、高効率のサクションセイル方式風力推進装続き

2025年9月12日

《連載》天草内航船主①、船員確保し内航船隊増強、他地域での減船補う

 熊本県上天草市を中心とした内航船オーナーの天草船主は、この数年で増隻や船舶の大型化を進めている。背景には、他地域での後継者や船員不足による廃業・減船があり、オペレーターが天草船主続き

2025年9月12日

《シリーズ》日本の高速船ヤード、瀬戸内クラフト、アルミ船の技術開発に強み

 アルミニウム合金製の旅客船や官公庁船を手掛ける瀬戸内クラフト(広島県尾道市)。日本最速のアルミ船を数多く建造するなど、高速船分野での高い技術力を強みとする少数精鋭の造船所で、ここ続き

2025年9月12日

ワンハイ、ベトナム航路で寄港地変更、スケジュール安定化へ

 ワンハイラインズは今月下旬から、日本―華南・ベトナム航路「JCV」を改編する。横浜港を抜港し、スケジュールの安定化を図る。  新たな寄港地・ローテーションは、東京(木・金)―上続き

2025年9月12日

《連載》マーケットを読む!④<ケープサイズ>、NSユナイテッド海運 小野雄士執行役員、船質重視の流れが追い風に

 ― 今年これまでの市況を振り返ってどうだったか。  「年初はオーストラリアを襲った台風の影響もあって軟化して始まったが、6月ごろから、大手資源メジャーの会計年度末に向けた駆け込続き