日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(11761~11780件表示)
2024年4月23日
中国民営の福建東南造船は、中国系船社の洲際船務集団(シーコン・シッピング)から1万8500重量トン型ケミカル/プロダクト船2隻を追加受注した。シーコン・シッピングが15日発表した…続き
シンガポール海事港湾庁(MPA)と米国ロサンゼルス(LA)港およびロングビーチ(LB)港は18日、3港間の貿易フローと貨物輸送量、燃料量などについての包括的な調査が完了したと発表…続き
— 三菱商事を志望した理由は。 「海外でインフラ関連の仕事をしたかったのが理由です。父がメーカーのエンジニアで、海外で商社と組んで通信関連のネットワークを構築する仕事をしてお…続き
欧州2位のコンテナ港湾であるベルギーのアントワープ-ブルージュ港の今年第1四半期(1〜3月)におけるコンテナ取扱量は、前年同期比6%増の328万7000TEUとなった。トンベース…続き
CMA-CGMエアカーゴは16日、新たにB777-200F型2機を導入し、アジア・北米間の太平洋路線を拡充する計画を発表した。同型1機目は今年6月に受領し、香港、シカゴ、ソウルに…続き
名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の3月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比1.6%増の22万9330TEUだった。輸出は1.2%増の11万791…続き
第54回神戸港湾勤労者表彰式が16日、神戸ポートオアシスで開催された。神戸港で長年港湾業務に従事し、神戸港の発展に寄与し、功績が顕著な港湾労働者、船舶乗組員など25人を表彰した。…続き
ウラジオストク商業港(VMTP)の2024年第1四半期(1~3月)におけるコンテナ取扱量は19万6500TEUだった。親会社のFESCOが16日発表した。 同港における昨年の…続き
◆今月上旬、マースクのグリーンメタノール燃料対応の1万6000TEU型コンテナ船“Astrid Maersk”が横浜港で命名された。グリーンメタノール燃料対応のコンテナ船が日本でお…続き
2024年4月22日
進徳海運(広島県東広島市)の佐川明正社長は「小規模船主の生き残りに向けた1つの解は共同保有」と語る。船価が高騰し、将来の新燃料船も含め投資規模が拡大する中、複数船主との連携を対応…続き
2030年はコンテナ船社にとって1つの目標年となる。コンテナ船運航船腹量で300万TEUを超えるトップグループは、中核となるコンテナ船事業の競争力を維持しつつ、市況変動への耐性を…続き
英シップブローカー大手SSYの集計による今年3月末時点のバルカー新造発注残は1001隻・7718万2690重量トンで、昨年末比41隻増加した。パナマックス、ハンディマックスを中心…続き
韓国造船所は、LNG船の建造累計が500隻に達した。韓国産業通商資源部が18日発表した。サムスン重工業で建造した17万4000立方㍍型LNG船“Orion Spirit”が500…続き
海上技術安全研究所(海技研)は、6月24〜7月10日(土日を除く)に開催する「船舶海洋工学研修」の参加者を募集する。研修はウェビナー形式で実施する。 研修は、大学などにおける…続き
「業界全体として強くなるためにも、もっと海運・造船・舶用がフラットな形で連携できないか、と思っています」と三菱造船の北村徹会長。ヒントは欧州の客船だ。「ドイツのマイヤーベルフトなど…続き
MS&ADインシュアランスグループは、企業が事業活動による自然環境や生物多様性への影響を評価し、情報開示することを促す「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)」の日本での…続き
韓国パンスターの日本法人サンスターライン(大阪市)は、高速船“PANSTAR TSUSHIMA LINK”を23日から釜山/厳原(対馬)航路に就航させる。17日明らかにした。すで…続き
マレーシアのMISC傘下のタンカー船社AETは17日、シンガポールのシンファー・グループとLNG二元燃料推進の新造アフラマックス・タンカー2隻の長期用船契約を締結したと発表した。…続き
経済産業省は17日、ルールづくりを主導・参加することで新市場創出に取り組んでいる「市場形成力」の高い日本企業として10社を公表し、川崎重工業を選定した。液化水素運搬船をはじめとし…続き
海事プレス社主催の「内航NEXTセミナー」にご登壇頂いたMTIの鈴木英樹社長。「久しぶりにMTIに戻ってきて造船所を訪問したり海外に出張したり、プライベートでは旅行によく出掛ますが…続き
大
中