検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(11661~11680件表示)

2024年3月8日

【ログブック】中尾治美・EFインターナショナル代表取締役

「日本では、定年後は悠々自適に過ごすというのが一般的ですが、私自身62歳というのはまだまだ若く、気力もやる気もあると感じました」と話すのはEFインターナショナルの中尾治美代表取締役続き

2024年3月8日

三井E&S、世界初の水素燃焼試験に成功、玉野の舶用テストエンジンで

 三井E&Sは7日、ライセンサーのMANエナジーソリューションズ(MAN)と共同で、玉野工場敷地内にある舶用2サイクルテストエンジンでの水素燃焼運転に成功したと発表した。シリンダ直続き

2024年3月8日

ESVAGT、韓国洋上風力市場に参入、KMCラインと協業

 オフショア支援船事業を手掛けるデンマークのESVAGTはこのほど、韓国の物流会社KMCラインと洋上風力分野での協業について覚書を締結したと発表した。ESVAGTはKMCラインとの続き

2024年3月8日

四日市港管理組合、港湾脱炭素化計画最終案を議論、年度末にも公表

 四日市港管理組合は4日、四日市市内で「第3回四日市港港湾脱炭素化推進協議会」をウェブ併用で開催した。前回会合やパブリックコメントの意見を踏まえ、四日市港港湾脱炭素化推進計画の最終続き

2024年3月8日

GI基金、アンモニア燃料船開発で追加採択、日立造船/郵船、伊藤忠ら

 新エネルギー・産業技術総合開発機構は7日、グリーンイノベーション(GI)基金事業のアンモニア燃料船の開発について、追加で2テーマを採択したと発表した。日立造船と日本郵船による「ア続き

2024年3月8日

境港、23年貨物量は4%増の360万トン、実入りコンテナは8%増

 境港管理組合がこのほど明らかにした2023年の境港の取扱貨物量(速報値)は、全体貨物量が前年比3.5%増の359万6757トンだった。3年連続で増加し、6年ぶりに350万トンを超続き

2024年3月8日

ディープ・シー社、NKの革新技術認証を取得、AI活用の状態監視システムが

 ナブテスコの子会社で、AIを活用した船舶向けソリューションを提供するギリシャのディープ・シー・テクノロジーズ社の、AI技術を活用した船舶の状態監視システム「Cassandra」が続き

2024年3月8日

船技協セミナー、内航課題解決技術の研究報告、隊列航行・荷役革新など無料

 日本船舶技術協会は6日、研究開発成果報告セミナー「内航船の課題解決に向けて」を都内で開催した。内航海運のカーボンニュートラルや人手不足などの課題解決につながる水素燃料電池船や船上続き

2024年3月8日

港湾分科会、大阪港の港湾計画一部変更を審議

 交通政策審議会は6日、第92回港湾分科会を開催し、「港湾の開発、利用および保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」の変更についての答申案と、大阪港の港湾計画の一部変更を審議続き

2024年3月8日

紅海周辺航行商船、ミサイル攻撃受け乗組員が死傷、フーシ派攻撃で初

 複数の海外紙によると6日、アデン湾を航行していた5万448重量トン型ハンディマックス・バルカー“True Confidence”(2011年建造)がイエメンの反政府武装組織フーシ続き

2024年3月8日

シーバロジスティクス、英ウィンカントン買収を断念

 CMA-CGMグループのシーバロジスティクスは英物流企業ウィンカントンの買収を断念した。シーバロジは1月に、ウィンカントンの全株式を取得することで同社と合意していたが、2月末まで続き

2024年3月8日

山口FG・愛媛銀の海事交流会、海事関係者が懇親深める

 山口フィナンシャルグループ(山口FG)と愛媛銀行は6日、「西瀬戸パートナーシップ 海事産業交流会2024」を広島市内で開催した。共同の事業会社である西瀬戸マリンパートナーズとの共続き

2024年3月8日

TSラインズ、日中泰サービス「JTX」改編、4月から

 TSラインズは4月から、日本と中国、タイを結ぶ「JTX」サービスを改編し、新たなスケジュールでの提供を開始する。今月6日発表した。大阪や高雄、バンコクなどを抜港する一方、新たな寄続き

2024年3月8日

川崎汽船、環境対応評価で最高位

 川崎汽船は7日、環境情報の調査・開示を行う国際非営利団体であるCDPから「サプライヤー・エンゲージメント評価」の最高ランクの評価「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に6年続き

2024年3月8日

スタンデージ、貿易丸投げサービスで契約数拡大、累計150社を突破

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は6日、同社が提供する中小企業向け貿易丸投げパッケージサービス「デジトラッド」の契約社数がのべ150社(続き

2024年3月8日

国交省港湾局、茨城港、青森港などで6事業に着手、来年度の港湾整備計画

 交通政策審議会港湾分科会は7日、第18回事業評価部会を開催し、国土交通省港湾局における2024年度の港湾整備事業の新規事業候補について審議した。来年度は茨城港、徳島小松島港、中城続き

2024年3月7日

新造船価の推移(~2024年1月)

2024年3月7日

LPガス国際セミナー2日目、駐日パナマ大使ら登壇、パナマ運河、VLGC市場など講演

 5日・6日の両日で開催された「LPガス国際セミナー」で、駐日パナマ大使館のカルロス・ペレ大使が登壇したほか、海外の有識者がLPG市場をとりまく現状などについて講演を行った。  続き

2024年3月7日

洋上風力関連企業の2023年決算、メーカーは一部改善、発電は減益、事業再編進む無料

 世界の洋上風力関連企業の2023年決算は、サプライチェーンの混乱が収束したことなどにより大手風力発電機メーカーで収益の改善が見られた。また、メーカー大手3社のうち2社では事業の立続き

2024年3月7日

鈴与、バイオスタートアップに出資

 鈴与は5日、静岡大学発のスタートアップ企業でバイオマテリアルトランスフォーメーション事業を創造・推進する「S-Bridges」社(本社=浜松市中央区、長門貴代表取締役)に出資した続き