日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(11261~11280件表示)
2024年1月18日
神戸舶用工業会は15日、神戸市内で新年挨拶会を開催した。木下和彦会長(阪神内燃機工業社長)は、同会が昨年、創立60周年を迎えたことを挙げて、「さらに飛躍するために、みなさんの協力…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が1月15日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は総合指標が前…続き
神原汽船は今月から、瀬戸内と中国を結ぶ「ST1」サービスについて、寧波の寄港ターミナルを変更する。12日発表した。これまで北侖2期コンテナターミナル(CT)に寄港してきたが、19…続き
日本船舶電装協会は2023年度の「船舶電気装備技術者資格検定試験」を終了した。全国7カ所の会場で試験を行い、179人が受験、138人が合格した。 検定試験は、船舶電装士、主任…続き
福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の昨年10月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比0.4%増の7万9194TEUだった。内訳は、輸出が前年同月並みの3万6500TEU、輸入…続き
国土交通省九州運輸局下関海事事務所は昨年12月12日、下関工科高校の生徒による造船所見学会を開催した。機械工学科1年生64人が参加。FRPメーカーのニシエフ本社工場では救命艇の中…続き
四日市港管理組合が12日発表した昨年11月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比10.0%増の1万4465TEUだった。このうち、実入りコンテナは14.1%増の1万…続き
国土交通省近畿運輸局は昨年、ダイハツディーゼル守山工場の守山研修センターで工業高校の教諭を対象とした「ディーゼルエンジンの分解、組み立ておよび運転」研修を行った。 実施したの…続き
ベトナム国営造船会社(SBIC)はこのほど、同国政府がSBICと傘下造船所7社の破産を決めたことを明らかにした。今年1〜3月期に破産申請し、債務などを整理する。 SBICと造…続き
大同メタル工業は12日、昨年12月に、中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)傘下の舶用エンジンメーカー、中国船舶重工集団動力(CPGC)の、2023年年次サプライヤー会議…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は12日、発電船事業を展開するトルコのカルパワーシップと、同社の発電船向けに計48基の二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンを納入す…続き
◆今年の世界的なビッグイベントは、何と言っても11月の米国大統領選挙だ。その結果は米国だけでなく世界の政治・経済を左右するため、当然海事業界にも大きく影響する。邦船各社社長の年頭あ…続き
2024年1月17日
邦船社のタンカー船隊(LNG船除く)は近年、船隊規模に大きな変動はなく、VLCCや大型LPG船(VLGC)を中心に中長期契約に基づく安定収益源となる事業展開が定着している。船隊整…続き
今治造船は12日、今治工場で4万重量トン型バルカー“Seacon Bangkok”を引き渡した。 本船は、省エネ付加物や高効率プロペラ、摩擦抵抗低減型の外板塗料を採用し、高い…続き
「国家防衛戦略で防衛力の抜本的強化を図る7分野が明確に定義されましたが、防衛力増強に向けてキーとなる技術や装備品は当社の手の中にあります」と川崎重工業の下川広佳航空宇宙システムカン…続き
世界のコンテナ取扱量上位3港(上海港、シンガポール港、寧波舟山港)は、2023年通年実績がいずれも過去最高を更新した。1位は上海港で前年比3.9%増の4916万TEUだった。14…続き
未来の船主のビジネスモデルはどうなっていくのか。もちろん答えは1つではなく、モデルは多様だ。本紙では本連載に当たり50人以上の関係者に取材しており、その回答から将来のあり得るビジ…続き
2021年以降の新造船の発注ブームで日本、韓国、中国の主要造船所は総じて3~4年分の手持ち工事を確保し、新規の新造船商談は2000年代後半の造船ブーム期以来の先物納期が主戦場とな…続き
2023年の中東/極東航路のVLCCスポット運賃市況は、22年後半のような高騰はなかったが、過去数年と比較して相対的に堅調だった。24年も引き続き堅調が見込まれる。前年同様、対ロ…続き
大阪府営港湾が今月から、大阪港に続いてグリーンアウォード・プログラムに参画することになり、同財団からの銘板授与式が大阪市内で行われた。大阪港湾局の丸山順也局長は「これからも環境に力…続き
大
中