検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,373件(10701~10720件表示)

2024年4月15日

【ログブック】杉山正義税理士・税理士法人タクトコンサルティング

「気が付いたら前回の連載からもう3年経ったのですね」と話すのは、本紙連載「船主税務の解説」を執筆頂く税理士法人タクトコンサルティングの杉山正義税理士。前回の連載「船主税務トピックス続き

2024年4月15日

商船三井グループ、LNG燃料フェリー3隻目進水、大洗/苫小牧航路

 商船三井とグループ会社の商船三井さんふらわあは11日、内海造船で建造中のLNG燃料フェリー2隻のうち、1番船の命名・進水式を開催したと発表した。同船は“さんふらわあ かむい”と名続き

2024年4月15日

富士貿易、Sea Japanに合わせレセプション、深田社長「激変の時代、なすべきことを模索」

 富士貿易は11日、「Sea Japan 2024」の開催に合わせ、東京・台場のホテルで、取引先などを招いたレセプションを開催した。冒頭あいさつに立った深田雄社長(写真)は、「激し続き

2024年4月15日

商船三井ロジスティクス・桜田新社長に聞く、海外組織の情報ネットワーク整備

 4月1日付で商船三井ロジスティクス(MLG)の代表取締役社長に商船三井の桜田治常務執行役員が就任した。桜田氏はこれまで、商船三井の港湾・ロジスティクス分野の要職を歴任して事業を牽続き

2024年4月15日

日本郵船/日本製紙など4社、自動掻き出しロボットを試験運用、チップ船で

 日本郵船、日本製紙、知能技術、岩国産業運輸の4社は12日、木材チップ専用船の船倉内で木材チップを掻き出すロボットの遠隔操作トライアルを実施したと発表した。人の手で行っていた掻き出続き

2024年4月15日

流体テクノ、玉島正裕社長インタビュー、統合的設計で性能向上を実現

 流体テクノ(本社=長崎県佐世保市)は、流体力学的な技術を生かし、新造船の設計・開発・研究の支援を行うほか、省エネ装置の開発など、船舶の性能向上を図るさまざまな取り組みを進めている続き

2024年4月15日

【ログブック】徳永繁樹・今治市長

12市町村の合併から来年に20周年を迎える今治市。徳永繁樹市長は「平成の大合併によって伯方島、波方の船主、今治造船などさまざまな造船所、舶用機器、ファイナンスが集積し、日本最大の海続き

2024年4月15日

<ニッキン提供記事>神田財務官、「足元の動きは急」、一時153円台の円安進行で

 財務省の神田真人財務官は4月11日、ニューヨークの外国為替市場で円相場が一時1ドル=153円台まで円安が進行したことについて、「足元の動きは急であり、行き過ぎた動きには、あらゆる続き

2024年4月15日

韓国政府、2030年に韓国船200万TEUへ、環境対応船などに40億ドル投資

 韓国政府は、2030年までに自国のコンテナ船隊を200万TEU規模まで拡大する方針だ。尹錫悦大統領がこのほど開催された釜山新港の新コンテナターミナルの開業式で明らかにした。約5兆続き

2024年4月15日

パシフィックベイスン、自社船にスターリンク導入

 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンはこのほど、すべての自社船に衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を導入すると発表した。既に5隻への試験導入に成功続き

2024年4月15日

ダイハツディーゼル、4スト機関の供給確保計画が認定取得、経済安保の重要物資で国交省から

 ダイハツディーゼルは12日、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資の対象に、船舶用4ストロークエンジンが追加されたことを受け、3月29日付で舶用4ストローク機関に関する供給確保計続き

2024年4月15日

【ログブック】ヤン・リンボー/ノルデンCEO

株主総会で「われわれは世界中で使用されるすべての原材料を輸送しています」と自社について紹介したのはデンマーク不定期大手ノルデンのヤン・リンボーCEO。「海運業といえばほとんどの人は続き

2024年4月15日

船舶海洋技術セミナー、アンモニア燃料タグが就航目前、日本郵船らがGX関連の開発紹介

 東京ビッグサイトで開催された国際海事展「Sea Japan 2024」で12日、「船舶のGXとDXへのチャレンジ」をテーマに、各社・機関の取り組みを紹介する船舶海洋技術セミナーが続き

2024年4月15日

JSIアライアンス、日揮のイラク向け輸送案件完了

 JSIアライアンスはこのほど、モジュール9個の積み下ろしを行い、日揮のイラク・バスラ製油所の隣接施設向け輸送プロジェクトを完了したと発表した。同案件ではインド、中国、タイ、韓国の続き

2024年4月15日

HMM、北米航路「AP1」を利用、ONEとワンハイの共同運航サービス

 韓国船社HMMは、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とワンハイラインが共同運航するアジア/北米西岸航路「AP1」からスペースを借り受け、利用する方針だ。寄港地・ロー続き

2024年4月15日

ストルトの1Q、純利益4%増の1億400万ドル、ケミカル船事業がけん引

 ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンの2024年度第1四半期(23年12月~24年2月)決算は純利益が前年同期4%増の1億397万ドルとなり、増益となった。売上高は前年同続き

2024年4月15日

JMU、1.3万TEU型シリーズ1番船竣工、メタノールレディ仕様で建造

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3月27日、呉事業所で建造していた1万2800TEU型コンテナ船“Maersk El Palomar”を竣工した。メタノールレディ仕様の1万続き

2024年4月15日

NAPA、セミナーで日本とのコラボ事例紹介、航路最適化で燃費削減を実証

 船舶の設計・運航システムを手掛けるNAPAは12日、国際海事展「Sea Japan 2024」に合わせて「シッピングソリューションセミナー」を開催した。航路最適化による燃費削減効続き

2024年4月15日

郵船、「ボランティア・ポイント」で寄付

 日本郵船は社会課題解決に向けたグループ会社社員による「YUSENボランティア・ポイント」制度に基づき、10日に2023年分として環境保全や途上国支援の分野で支援活動を実施する2団続き

2024年4月15日

アジア発中東向け、ラマダン明けで運賃上昇、需給改善

 アジア発中東向けのコンテナ運賃が上昇している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、4月5日付まで3週連続でスポット運賃が前週比で上昇している。断食月「ラマダン」が明け、コン続き