検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(10521~10540件表示)

2024年2月19日

アバンス・ガスの通期、純利益84%増の1億6358万ドル、史上2番目の好業績

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスの2023年通期決算は純利益が前年同期比84%増の1億6358万ドルだった。同社史上2番目に良い業績となった。売上高は前年同続き

2024年2月19日

川崎汽船、風力推進装置事業の新会社設立、エアシーズ社から事業承継

 川崎汽船はこのほどフランスに新会社「OCEANICWING S.A.S.」を設立した。16日発表した。仏エアシーズ社が開発を進めている風力推進の自動カイトシステム「Seawing続き

2024年2月19日

CNC、アジア域内航路「JTX」改編、スケジュールの安定性向上

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は4月から、日本と中国、台湾、タイなどを結ぶ「JTX」サービスを改編し、従来以上にスケジュールの安定性を高めたサービスとして提供する。続き

2024年2月19日

東海汽船、通期経常赤字5億円、客足回復8割にとどまる

 東京/伊豆諸島航路で貨客船・ジェットフォイルを運航する東海汽船が15日発表した2023年12月期通期決算は、経常損益が5億7900万円の赤字(前の期は2億9900万円の黒字)だっ続き

2024年2月19日

CMA-CGM、新型LNG燃料コンテナ船竣工、10隻を欧州・地中海航路に

 CMA-CGMは15日、韓国のHD現代重工業やフランスのアトランティック造船所と連携して建造する新型の2000TEU型LNG燃料対応コンテナ船を欧州・地中海域内航路に投入する方針続き

2024年2月19日

CMA-CGM、CDPからAマイナス評価、気候変動対応で

 CMA-CGMグループは13日、国際環境非営利団体CDPから、2023年の気候変動指数で「Aマイナス」の評価を獲得したと発表した。CDPが定めるリーダーシップレベルに到達している続き

2024年2月19日

商船三井、サステナビリティ国際会議に出展

 商船三井は21日・22日の2日間、東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ丸の内で開催される「第8回サステナブル・ブランド国際会議2024 東京・丸の内 」に、フェリー・クルーズを続き

2024年2月19日

中国地方国際物流戦略チーム、鳥取港利用者懇談会を開催

 中国地方国際物流戦略チームはこのほど、鳥取市内で鳥取港利用者懇談会を開催した。国土交通省中国地方整備局が9日発表した。同懇談会は利用者の意見を聞き、今後の港湾の機能改善や政策提言続き

2024年2月19日

J−CREW、船員題材絵本第3弾完成

 全日本海員組合はこのほど、国際船員労務協会とともに船員職業の魅力を広く伝え、外航日本人船員の人材確保を支援することを目的とした広報活動「J−CREWプロジェクト〜やっぱり海が好き続き

2024年2月19日

小名浜港、鈴与海運の定期航路が就航、内航ルート追加で利便性向上

 鈴与海運は16日から、横浜港と東日本各港を結ぶ国際フィーダーコンテナ航路で福島県・小名浜港への定期寄港を開始した。第1船として749総トン型内航船“ゆうあ”(199TEU型)が同続き

2024年2月19日

海洋立国功労者表彰、候補者を募集

 国土交通省と文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省は15日、内閣府総合海洋政策推進事務局の協力のもと、第17回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰の候補者の募集を開始した。候補続き

2024年2月19日

国交省、来月7日にサイバーポートウェビナー

 国土交通省港湾局は来月7日、港湾手続きなどを電子化するプラットフォーム「サイバーポート」に関するウェブセミナーを開催する。サイバーポートの導入サポートのためにユーザーと協働で行っ続き

2024年2月19日

茨城港、宇都宮で北関東セミナー開催、利便性をPR

 茨城県は14日、栃木県宇都宮市で「茨城港北関東セミナー」を開催した。クボタや日本ミシュランタイヤ、アパレルブランドなどを手掛けるアダストリアが講演し、茨城港の活用事例や利用メリッ続き

2024年2月19日

釜山発コンテナ運賃指標、主要航路が軒並み下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が2月13日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け(続き

2024年2月19日

【青灯】船舶管理の働き方改革

◆「働き方改革」は24時間・365日稼働している船の安全運航を陸上からサポートする船舶管理の現場でも例外ではなくなっている。このほど「ニッポンの船舶管理業」と題して日本の独立系船舶続き

2024年2月16日

HMM、23年最終益は90%減の1兆ウォン、4Qは黒字確保

 韓国船社HMMは14日、2023年通年(1〜12月)の決算を発表した。当期純利益は前年比90%減の1兆60億ウォン(約7億5400万ドル)となった。高騰していたコンテナ船市況の正続き

2024年2月16日

《連載》将来見据える海外船舶管理会社④、エクゼクティブ・シップ・マネジメント、マニラの船員訓練施設も体制を強化

 エクゼクティブ・シップ・マネジメント(ESM)は、1998年にシンガポールを本社に創業した船舶管理会社。これまで東京、ヒューストン、ロッテルダム、アテネに運航支援の拠点を拡張する続き

2024年2月16日

《連載》邦船ドライバルク部門の海外戦略【インド編】(上)、原料炭・一般炭中心に輸送需要取り込み

 中国に続くドライバルク貨物の需要国として、インドが存在感を徐々に高めている。鉄鋼業では中国が減産政策を掲げ、鉄鋼原料である鉄鉱石や原料炭の需要に頭打ち感が出る中、インドは粗鋼生産続き

2024年2月16日

【ログブック】堀田佳伸・ダイハツディーゼル社長

人材確保が大きなテーマとなる中、「製造現場を中心に外国出身者を受け入れています」と語るダイハツディーゼルの堀田佳伸社長。「例年ベトナムからの実習生を15人ほど受け入れています。今年続き

2024年2月16日

国内舶用機関メーカー5社、4~12月期は4社が増収増益、堅調に推移

 国内舶用機関メーカー5社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション、三井E&S)の2023年4~12月期決算は、ダイハツディーゼルとジャパ続き