検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(10461~10480件表示)

2024年2月21日

呉市・広島大学など、海洋・海事都市推進協議会設立

 広島大学と呉市、海上保安大学校、笹川平和財団の4者が発起人となり、海洋・海事の国際的拠点づくりの取り組みを推進する「呉市・広島大学Town Gown構想 海洋文化都市くれ推進協議続き

2024年2月21日

シートリアム、初の船上CO2回収装置搭載工事を受注

 シンガポール造船大手シートリアム(旧センブコープマリン)は16日、排ガス中の二酸化炭素(CO2)を船上で回収・貯蔵する「船上CCSシステム」を就航船に搭載する工事(レトロフィット続き

2024年2月21日

郵船ロジ支援の実証衛星打ち上げ

 郵船ロジスティクスは19日、マーケティングパートナーシップ契約を締結しているアストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」の打ち上げが実施され、軌道投入に成功したと発続き

2024年2月21日

JERAなど、ネシアのエネルギー転換を支援

 JERA、東京電力パワーグリッド、東電設計、三菱総合研究所の4社は国際協力機構(JICA)との間で「インドネシア国エネルギートランジションマスタープラン策定支援プロジェクト」に関続き

2024年2月21日

福建東南造船、シーコン向けケミカル船4隻受注

 中国民営の福建東南造船は、中国系船社の洲際船務集団(シーコン・シッピング)から1万8500重量トン型ケミカル/プロダクト船4隻を受注した。シーコン・シッピングが18日発表した。4続き

2024年2月21日

川崎汽船グループ、風力発電展に出展無料

 川崎汽船グループは今月28日から3月1日に開催される東京ビッグサイトで開催される「WIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展」に出展する。20日に発表した。パネルやオフ続き

2024年2月21日

商船三井、ESGファイナンス・アワードで受賞

 商船三井は20日、環境省が主催する第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」環境サステナブル企業部門で特別賞を受賞したと発表した。海運企業における受賞は今回がはじめて。 続き

2024年2月21日

【青灯】不透明なコンテナ船市況

◆今年のコンテナ船市況は予想するのが例年以上に難しい。一つの要因が「2つの運河問題」だろう。紅海情勢の悪化により、コンテナ船においても紅海・スエズ運河経由から喜望峰経由に切り替わっ続き

2024年2月20日

アストモスエネルギー、役員異動

(3月29日の株主総会・取締役会で正式決定) ▼取締役経営企画・グリーン戦略・デジタル戦略管掌兼デジタル戦略室長 保科成喜 (4月1日) ▼常務執行役員安全環境・管理部門管掌続き

2024年2月20日

VLCC市況週間レポート(2月12日~16日)、中東/極東、週平均WS80台に急伸

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第7週のWS(ワールドスケール)週平均が80.01となった。前週の平均WS63.4から20ポイント続き

2024年2月20日

【ログブック】真貝康一・日本物流団体連合会会長

「2024年は『物流革新元年』です」と話すのは、日本物流団体連合会の真貝康一会長。昨年政府が公表した「物流革新に向けた政策パッケージ」などに触れ「国や地方自治体の物流革新の動きも本続き

2024年2月20日

国交省港湾局、戦略港湾政策最終とりまとめ公表、年1回の検討会継続

 国土交通省港湾局は16日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」の最終とりまとめを公表した。国際コンテナ戦略港湾で2024年度からおおむね5年間程度で取り組むべき施続き

2024年2月20日

日生地区海運組合若潮会・座談会(上)、連携深め、海運の認知度向上図る無料

 岡山県備前市日生(ひなせ)は内航ケミカルタンカーなどの特殊船の船主が多い船どころとして知られている。日生地区海運組合の若手による「若潮会」はさまざまな活動に取り組んでいる。若潮会続き

2024年2月20日

中国造船業、24年も新造船受注は高水準予想、CANSI分析

 複数の中国現地紙によると、中国船舶工業行業協会(CANSI)はこのほど、2023年の中国造船業の年次報告書と、24年の見通しを発表した。中国造船業の24年の受注量を昨年実績は下回続き

2024年2月20日

マースク・西山徹北東アジア地区最高経営責任者、BCOとの長期的関係を重視

 コンテナ物流に関するインテグレーターを目指すマースク。同戦略の一環として、北東アジア地区においてもBCO(実荷主)との中長期的な関係構築に力を入れていく。物流業界で課題となる脱炭続き

2024年2月20日

《連載》将来見据える海外船舶管理会社⑤、フリート・マネージメント、代替燃料を扱う船員の訓練を強化

 フリート・マネージメントは香港のカラベル・グループ傘下の船舶管理会社。船舶管理に加え、新造船監督サービスなど幅広いサービスを提供。今年設立30周年を迎えるが、今後も顧客の船舶を可続き

2024年2月20日

アストモスエネルギー、組織改編

 アストモスエネルギーは4月1日付で組織改編を行う。本部制を廃止し、取締役、常務・上席執行役員が各事業領域を管掌する体制とする。  事業開発を担当する部を三部体制に再編する。「地続き

2024年2月20日

ドライバルク市況週間レポート(2月12日~16日)、春節入りも全船型上昇

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の16日付は、中国が10日から18日までの春節期間に入ったにも関わらず全船型で上昇した。全船型での堅調な荷動きが市況を下支えした。  ケ続き

2024年2月20日

【ログブック】橋本博公・大阪公立大学教授

大阪公立大学産官学共同研究会は、企業に工学研究科の取組を紹介するテクノラボツアーを開催し、専門分野以外に幅広く参加があって研究をわかりやすく説明している。第140回は海洋システム工続き

2024年2月20日

HD現代、塗装最適化技術で競争力強化、プロダクト船に適用へ

 韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)はこのほど、プロダクト船の塗装施工最適化技術の研究開発でノルウェー船級(DNV)とロイド船級(LR)とMOU(覚書)を締結したと発表続き