検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,687件(81~100件表示)

2025年9月16日

《シリーズ》建造能力分析、アフラマックス/LR2型プロダクト船、中国の竣工開始で今年から倍増

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はアフラマックス・タンカーと同型のLR2型プロダクト船を取り上げる。  続き

2025年9月16日

MSCグループのメドログ、米国で冷蔵冷凍物流施設稼働

 MSCグループの物流事業会社メドログは現地時間10日、米国ジョージア州サバンナで、最新鋭のコールドチェーン物流施設を正式に開業した。MSCが同日発表した。MSCの世界的なコンテナ続き

2025年9月16日

商船三井、人事異動

(9月1日) ▼MOL SHIP MANAGEMENT<シンガポール>兼MOL GLOBAL SHIP MANAGEMENT(MOL SHIP MANAGEMENT<シンガポール続き

2025年9月16日

【ログブック】赤島博・大島造船所専務

硬翼帆式風力推進装置「ウインドチャレンジャー」の採用が拡大している。「通算6本目の帆まで既に香焼工場で製造を開始しています」と大島造船所の赤島博専務。2本は搭載・就航済みだが、「パ続き

2025年9月16日

【在京金融機関座談会】③、中国建造、案件ごとに検討

座談会参加者(社名五十音順) ▼SBI新生銀行 スペシャルティファイナンス部船舶ファイナンス担当副部長・野坂俊彰氏、同担当統轄次長・徳田雅昭氏 ▼日本政策投資銀行 企業金融第4続き

2025年9月16日

<洋上風力特集>国内洋上風力、浮体式導入へ道筋、投資実現に向けた制度のあり方模索無料

国内洋上風力を巡っては、排他的経済水域(EEZ)への洋上風力導入に不可欠な法改正が実現し、浮体式洋上風力の案件形成目標の設定により、浮体式の実現に向けた道筋が見えてきた。一方で、1続き

2025年9月16日

《連載》天草内航船主②、天草マリン同志会座談会<上>、オペレーターが天草指名で増隻

熊本県・天草の内航船主らで構成する天草マリン同志会(代表幹事=大山章・真宝海運社長、以下同志会)は、運営メンバーの若返りが進行している。30歳代の経営者や、次期経営者となる若手も参続き

2025年9月16日

<洋上風力特集>ケーブル敷設船、洋上風力の拡大で需要高まる、国内外で船隊整備進む無料

世界的に洋上風力発電の導入が進む中、発電した電力を陸地に送る電力ケーブルを敷設する、ケーブル敷設船の需要が高まっている。離岸距離の短い着床式洋上風力では、ケーブル敷設に台船が用いら続き

2025年9月16日

横浜港、本牧D5が一部供用開始、16日に第1船寄港へ

 国土交通省関東地方整備局と横浜市港湾局、横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は12日、横浜港・本牧ふ頭D5コンテナターミナルの一部供用を開始すると発表した。16日から岸壁とヤードの一続き

2025年9月16日

【ログブック】小林洋・名門大洋フェリー常務執行役員

「就航10年を迎えるにあたり、日頃からのご愛顧に改めて感謝いたします」と語るのは、名門大洋フェリーの小林洋常務執行役員。同社の運航する“フェリーおおさかⅡ”が16日に就航10周年を続き

2025年9月16日

JMU、浮体式風力設置用のAHTSV開発、曳引能力を高めつつ汎用性確保無料

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)はこのほど、浮体式洋上風力発電用の新型アンカーハンドラー(AHTSV)を開発した。従来の海洋資源開発向けAHTSVよりも曳引能力を高めて浮体構続き

2025年9月16日

【ログブック】後藤安直・ノルヴィク・シッピング日本駐在ビジネス・デベロップメント・マネージャー

「引き続き日本での用船活動を行っておりまして、今治などに度々出張しています」と業界の集まりでお会いした米国船社ノルヴィク・シッピングの後藤安直・日本駐在ビジネス・デベロップメント・続き

2025年9月16日

大島造船所、浮体式基礎量産へ製造場所確保、香焼工場のドック分割変更無料

 大島造船所が、浮体式洋上風力発電向けの浮体式基礎の量産に向けた準備を進めている。このほど、香焼工場の新造ドックに製造エリアを確保することを決めた。ドック内にゲートを追加で設置し、続き

2025年9月16日

日本郵船、NTMAで日比学生が国際交流、国籍越えたネットワーク構築

 日本郵船は8月17日から31日にかけて、フィリピンのマニラ近郊で運営する商船大学「NYK-TDGマリタイム・アカデミー(NTMA)」の学生と日本の学生との国際海事交流プログラムを続き

2025年9月16日

<洋上風力特集>住友電工・古河電工・日本郵船・商船三井、NEDO事業でケーブル船など開発無料

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2020年度から、「多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発」事業で、洋上風力を効率的に電力系統と接続でき、地域間連系線としても続き

2025年9月16日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州下落も北米は上昇維持

 ドゥルーリーが11日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の2044ドル/FEUとなった。13週連続で前週比下落と続き

2025年9月16日

<洋上風力特集>商船三井、電力ケーブル船市場へ取組進める、通信向けの知見生かし無料

 商船三井は通信ケーブル分野で培ったケーブル敷設船の知見を電力ケーブル分野にも展開すべく、取り組みを進めている。同社は、KDDIグループで海底ケーブルの敷設・保守工事などを担うKD続き

2025年9月16日

NK、5万立方㍍型LCO2船を設計承認、大連船舶海洋工程ら開発船にAiP

 日本海事協会(NK)は12日、中国の大連船舶海洋工程と南通諾徳瑞海洋工程研究院が共同で開発している5万立方メートル型の大型液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に対して、基本設計承認(続き

2025年9月16日

内航総連、モーダルシフト特設サイト開設、航路や問合先を掲載

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)は11日、「内航海運モーダルシフト特設サイト(https://kaiun-modal-shift.jp/)」を開設したと発表した。荷主企業や物続き

2025年9月16日

韓国船主協会、ポスコのHMM買収に反対

 韓国船主協会は11日、韓国鉄鋼大手ポスコグループによる韓国船社HMM買収検討に関して、深刻な懸念を示し、全面撤回を求める立場を表明した。HMMのコンテナ運航船腹量は現在、約94万続き