検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(9921~9940件表示)

2024年5月22日

三井海洋開発/東洋建設、TLP型浮体式洋上風力でAiP取得、NKから無料

 三井海洋開発と東洋建設は21日、「TLP(緊張係留)方式の浮体式洋上風力発電設備における浮体・係留システム」に関する基本設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)から取得したと発表続き

2024年5月22日

商船三井クルーズ、“MITSUI OCEAN FUJI”デビュークルーズ発表、今年12月からの6コース

 商船三井グループの商船三井クルーズは20日、“MITSUI OCEAN FUJI”のデビュークルーズを発表した。今年12月1日から2025年1月8日にかけて関東、中部、関西から別続き

2024年5月22日

寧波遠洋運輸、日中航路で広島追加寄港

 寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は今週から、寧波・乍浦/日本コンテナ航路「CJKS2」で広島港への追加寄港を開始する。同社にとって広島寄港は初となり、広島直航サービスを開設続き

2024年5月22日

郵船クルーズ、“飛鳥Ⅲ”のアート公募展開催、受賞・入選作を船内に常設展示

 日本郵船グループの郵船クルーズが「クルーズ客船『飛鳥Ⅲ』アート公募展」を開催する。新造客船“飛鳥Ⅲ”の2025年の就航に向けたもの。絵画と写真の2部門で、続き

2024年5月22日

RCL、24年第1四半期は純利益33%減、前四半期比増で黒字転換

 タイ船社RCLの2024年第1四半期(1~3月)の連結決算は、純利益が前年同期比32.8%減の6億1200万バーツ(約1700万ドル)だった。営業利益が35.2%減の6億9600続き

2024年5月22日

釜山発コンテナ運賃指標、主要航路が700ドル超上昇、伸び幅拡大

 韓国海洋振興公社(KOBC)が5月20日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、多くの航路続き

2024年5月22日

国交省港湾局、クルーズ受入機能高度化で検討会、指針策定へ議論開始

 国土交通省港湾局は20日、クルーズ旅客の利便性や安全性の向上に向けたクルーズ旅客受入施設の適正な配置などを検討する「クルーズ旅客の受入機能高度化に向けた検討会」の初会合を行った。続き

2024年5月22日

九州運輸局、北九州市で海技者セミナー

 国土交通省九州運輸局は、海運事業者と船員志望者のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」を北九州市で6月18日に開催する。場所はAIMビル(小倉北区続き

2024年5月22日

DPワールド、ルーマニアに1.3億ユーロ投資、ターミナル・物流施設整備へ

 DPワールドは15日、ルーマニアに約1億3000万ユーロを投資すると発表した。新たなターミナルや物流施設を整備していくことで、迅速で強靭なサプライチェーンの構築を支援していく考え続き

2024年5月22日

新潟港、海コン鉄道輸送を実証

 国土交通省北陸地方整備局新潟港湾・空港整備事務所は今月から来月にかけて、新潟港で臨港鉄道を利用した20フィート型国際海上コンテナの鉄道輸送に関する実証試験を実施する。今月20日に続き

2024年5月22日

【青灯】専門紙記者の特権

◆記者という職業に従事する者の所属先は一般紙と呼ばれる大手新聞社をはじめとして、その他にも地方紙、雑誌、テレビ、ウェブメディアなどがあり、どこにも属さないフリーで活躍している記者も続き

2024年5月21日

《シリーズ》海外船社、模索する未来図、ウルトラバルク ハンス・クリスチャン・オレセンCEO、日本での貨物輸送サービス強化

 ウルトラナブ・グループのドライバルク船社ウルトラバルク(本社=デンマーク)は、昨年開設したウルトラバルク・ジャパン(Ultrabulk Japan K.K.)を通じて日本でのドラ続き

2024年5月21日

《連載》船主業の未来、海祥海運・石﨑社長、船隊は用船者の実需に合わせ

 海祥海運(本社=東京)は邦船オペレーター向けの長期用船ビジネスと、自己資金を厚く投入して建造したバルカーによる短期用船ビジネスの二本立てのスタイルで船主業を運営する。石﨑青次社長続き

2024年5月21日

コンテナ船市況、コロナ禍再来の声も下期は不透明、運賃上昇続く

 東西基幹航路を中心に海上コンテナ運賃が急上昇している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、5月17日付の上海発欧州・地中海向け、北米・南米向けのコンテナ運賃指標は、いずれも続き

2024年5月21日

国内造船業、設備投資再開にインフレが直撃、負担増でも新燃料船と需要対応に投資敢行

 国内造船業の設備投資に、建設工事費の高騰が直撃している。造船各社は市況回復を受け、今後の新造船需要増加や新燃料船建造に対応するため設備投資を本格的に再開している。だが建設業の人手続き

2024年5月21日

海事プレス社、社外取締役に河野氏

 海事プレス社は、グローバルIT企業の広報ディレクターを務める河野あや子氏を社外取締役として起用することを内定した。6月26日に開催予定の株主総会で正式決定する。河野氏はメディア業続き

2024年5月21日

【ログブック】佐藤育子・東京電力パワーグリッド常務執行役員

「われわれは『東電版まちづくり』として、地元自治体や企業の皆さまと地域のニーズを捉えた電力エネルギーの活用について協業を進めています」と話すのは、東京電力パワーグリッドの佐藤育子常続き

2024年5月21日

ドライバルク市況週間レポート(5月13日~17日)、ケープ2.2万ドルに反落

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の17日付は、前週末比5121ドル安い2万2180ドルだった。3週ぶりに反落した。航路別の用船料気配値は、太平洋航路が前週末続き

2024年5月21日

CMA-CGM、1Q純利益は61%減の7.9億ドル、ボロレ買収完了でロジ強化

 CMA-CGMが17日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、グループの当期純利益が前年同期比61.0%減の7億8500万ドルだった。コンテナ船市況がコロナ禍の影響から続き

2024年5月21日

到着時間最適化のブルー・ヴィスビー、バルカーで17%のCO2削減確認

 デジタル技術を活用して船舶の目的地到着時間を最適化することで、船舶の温室効果ガス(GHG)排出削減を目指すブルー・ヴィスビー・コンソーシアムは3月から4月にかけてトライアル航海を続き