検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,573件(9901~9920件表示)

2024年7月8日

ONE、韓中/東南アジア航路を改編

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、韓国・中国/東南アジア航路「KCS2」を改編した。  新たな寄港地・ローテーションは、釜山/仁川/青島/上海/シンガポール/続き

2024年7月8日

招商局工業、大型エタン運搬船建造に参入へ、15万と9.9万立方㍍型で基本承認

 招商局工業グループの招商局重工(江蘇)はこのほど、設計会社デルタマリンと9万9000立方㍍型の大型エタン運搬船(VLEC)と15万立方㍍型の超大型エタン運搬船(ULEC)を開発し続き

2024年7月8日

【ログブック】アリスティデス・ピタス・ユーロドライ会長

ドライバルク市況のポイントに、中国造船業を挙げるギリシャ船主ユーロドライのアリスティデス・ピタス会長。「2005〜07年のドライバルクブームでは中国が膨大な数の造船所を建設しました続き

2024年7月8日

ライトシップ、船舶の制裁リスクを広範に確認、ロンドン証券取引所と連携

 ESG(環境・社会・ガバナンス)に特化したデジタル海事プラットフォームを提供するライトシップ(RightShip)はこのほど、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)と連携し、船舶続き

2024年7月8日

愛知県・25年度予算で国に提案、名古屋港や三河港の整備推進要望

 愛知県は2日、「2025年度国の施策・取り組みに対する愛知県からの要請」を公表した。港湾関係では、名古屋港・飛島ふ頭東側R2岸壁の整備をはじめ、三河港や衣浦港の港湾整備推進などを続き

2024年7月8日

日立造船マリンエンジンとアイメックス、主機燃費のデータ改ざんが判明

 舶用エンジンの燃料消費率に関する新たなデータ改ざん事案が判明した。5日、日立造船の子会社の日立造船マリンエンジンとアイメックスが製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定で、データ改続き

2024年7月8日

HD現代、大型アンモニア運搬船2隻受注、年間受注目標達成目前に

 韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は4日、欧州地域の船主から大型アンモニア運搬船(VLAC)2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が証券取引所に告示続き

2024年7月8日

商船三井、特別展「海の人類史」に出展、ウインドチャレンジャーなど

 JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」では10月6日まで特別展示『海の人類史—パイオニアたちの100万年』を開催する。東京大学総合研究博物館が主催し、商船三井続き

2024年7月8日

大阪港、5月外貿コンテナ、微増の16万TEUと2カ月連続増

 大阪港湾局によると、大阪港の2024年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比1%増の16万8196TEUだった。2カ月連続のプラス。  内訳は、続き

2024年7月8日

日本海事協会、船舶GHGセミナー、25年発効の「FuelEU」対応解説

 日本海事協会(NK)は5日、都内の海運ビルで船舶の温室効果ガス(GHG)排出削減に関するIMO(国際海事機関)規制の最新動向やEU(欧州連合)の地域規制、代替燃料の動向などを紹介続き

2024年7月8日

コスコ/GSBN、BC上でグリーン証書を初発行、バイオ燃料利用証明

 コスコシッピングラインズと、貿易物流プラットフォーム(PF)を展開するGSBN(Global Shipping Business Network)は1日、PF上でブロックチェーン続き

2024年7月8日

三井E&S、日本格付研究所の格付引き上げ

 三井E&Sは5日、日本格付研究所(JCR)から、4日付で「BBB−」の格付けを取得したと発表した。前回の「BB+」から引き上げられた。格付の見通しは「安定」から「ポジティブ」に変続き

2024年7月8日

《資料》造船各社の2024年夏季休暇予定

2024年7月8日

NK、洋上風力への人員移動設備のガイドライン無料

 日本海事協会(NK)は1日、洋上風力発電のような洋上施設に保守・管理作業者が船舶からアクセスするための「人員移動設備」に関するガイドラインを発行したと発表した。人員移動設備の設計続き

2024年7月8日

ICD活用の夜間陸送で効率化、荷主・物流事業者十数社が連携

 「物流の2024年問題」やドライバー不足、主要港の混雑問題への対応が中長期的な課題となる中、荷主や物流事業者など十数社が連合を組み、内陸コンテナ拠点を活用した海上コンテナ陸送の効続き

2024年7月8日

上海港、上期は7.5%増の2550万TEU、通年で5000万TEUペース

 上海国際港務集団(SIPG)が公表する港湾統計によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比7.5%増の2551万TEUと過去続き

2024年7月8日

大船渡港セミナー、5年ぶりに開催、コンテナ取扱量過去最高、港勢拡大

 岩手県の大船渡港は4日、都内で5年ぶりにセミナーを開催した。大船渡港物流強化促進協議会が主催し、大船渡市、大船渡港振興協会が共催した。冒頭、大船渡市の渕上清市長(大船渡港物流強化続き

2024年7月8日

SFL、1.7万TEU型5隻を新造発注、LNG二元燃料で28年竣工

 ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏傘下のSFLコーポレーションは3日、LNG二元燃料対応の1万6800TEU型コンテナ船5隻を新造発注する方針を明らかにした。建造費は約10億続き

2024年7月8日

阪神国際港湾、シアヌークビル港湾公社の株主総会に参加

 阪神国際港湾会社はこのほど、カンボジアのシアヌークビル港湾公社(PAS)の第7回株主総会に杉中洋一副社長執行役員を含む3人が現地参加したことを明らかにした。阪神国際港湾の木戸貴文続き

2024年7月8日

国内59港・外貿コンテナ、23年は3.6%減の1732万TEU、3年ぶりマイナス

 本紙が集計した全国59港の2023年の外貿コンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比3.6%減の1732万TEUだった。3年ぶりのマイナスとなった。内訳は、輸出が続き