日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(9621~9640件表示)
2024年3月28日
四日市港管理組合はこのほど、今月初旬に開催した「第3回四日市港港湾脱炭素化推進協議会」の議事概要を公表した。今回は、四日市港港湾脱炭素化推進計画の最終案について議論し、事務局が今…続き
次世代原子力技術「溶融塩高速炉(MCFR)」の船舶・海洋分野への展開を目指している英国のコアパワー。日本の海事関連企業からの出資も得て、洋上原子力発電や原子力推進船などの実用化に向…続き
住友重機械グループの造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングの宮島康一社長(写真)は本紙取材に応じ、新造船事業からの撤退の背景と今後の事業方針を語った。新造船事業の撤退につ…続き
川崎汽船は脱炭素の流れの中、新燃料船への対応が急務となっていることから、その運航を担う船員について、必要な資格の取得や習熟度の向上を通じて、対応可能なフィリピン人船員の育成を一層…続き
(4月1日) <防衛・宇宙セグメント> ▼企画管理部長(艦艇・特殊機械事業部副事業部長兼艦艇・特殊機械事業部営業部長)阿部康史 ▼艦艇・特殊機械事業部副事業部長(艦艇・特殊機…続き
東京ビッグサイトで先月開催された「SMART WEEK2024」で大分県エネルギー産業企業会としてブース出展した佐伯重工業。同社で開発したアンモニアから抽出した水素を燃料とする新た…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は26日、長崎県の出島で第3回コンテナ海運サミットを開催した。アンカー・シップ・パートナーズと構造計画研究所、十八親和銀行、長崎市…続き
新燃料への移行の動きが加速する中、次世代燃料の有力候補の1つであるメタノール燃料に対応する4ストロークエンジンの開発が加速している。このほど、韓国のHD現代重工業が自社開発の中速…続き
三菱重工業は4月1日付で、防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部傘下の組織を再編する。「艦船統括室」を新設するほか、「横浜艦船改修部」を「横浜艦船サポート部」に改称する。
全日本海員組合と日本カーフェリー労務協会の2024年度労働協約改定交渉が妥結した。都内で開かれた調印式で海員組合の松浦満晴組合長は「昨年度に続くベアの満額回答をはじめ、その他の項目…続き
上組は25日、大阪港の南港地区に建替えを進めていた「上組南港R定温倉庫」を竣工させた。同日発表した。 同社は大阪府内3地区(南港、泉大津、りんくう)に定温倉庫を保有しているが…続き
商船三井の運航データ解析ソフトウェア「FOCUS」と、船員のウェルビーイングを実現する居住区コンセプト「Sustainable Seafaring, Wellness Livin…続き
(4月1日) ▼営業部長(営業部次長兼物流・特殊船グループ長)円入邦彦 ▼下関品質保証部長兼下関品質保証グループ長(マリンエンジニアリングセンター造船設計部次長)内田幸宏 ▼…続き
東京港・大井コンテナふ頭の再編整備が本格化する。東京都港湾局は27日、東京港埠頭会社と大井コンテナふ頭の借受者4社との間で、同ふ頭の再編整備の必要性について認識を共有し、その実施…続き
日本船主協会の明珍幸一会長(川崎汽船社長)は27日の定例記者会見で「海賊行為が再び激化・活発化していることを大変憂慮している」と述べ、依然として続く紅海でのフーシ派の商船への攻撃…続き
EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカーを山梨県のエムズ物流が運営する内陸コンテナ拠点「エムズICDター…続き
商船三井はこのほど、大阪府東大阪市で同地域での外国人人材の受け入れ促進、地域産業の活性化などを目的とした地場メーカー向け外国人人材雇用関連セミナーを開催した。27日発表した。 …続き
米国東岸のボルチモア港で26日、港湾にかかるフランシス・スコット・キー・ブリッジにコンテナ船“Dali”が衝突し、橋が崩落する事故が発生した。メリーランド州運輸局は同日、「ボルチ…続き
国土交通省海事局は27日、2022年度に策定した「船舶におけるバイオ燃料取り扱いガイドライン」への追記・更新を行った改定版を公表したと発表した。長期保存で酸化劣化が進む場合の必要…続き
小名浜港の大剣ふ頭で25日、2基目となるガントリークレーンの供用式が開催された。福島県では21年度からコンテナターミナルにおける機能強化の取り組みを進めており、新たなガントリーク…続き
大
中