検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,571件(9621~9640件表示)

2024年7月19日

北九州港、ハパックロイドの日韓航路初寄港

 北九州港・太刀浦第2コンテナターミナル(CT)に5日、釜山と門司間を結ぶハパックロイドの日韓フィーダー航路が初寄港した。北九州市港湾空港局が16日、発表した。ハパックロイドによる続き

2024年7月19日

伊藤忠・NSY・NK、アンモニア燃料船仕様協議でシンガポール港湾庁と覚書

 伊藤忠商事と日本シップヤード(NSY)、日本海事協会(NK)は18日、シンガポール海事港湾庁(MPA)とアンモニア燃料船に関する覚書を締結したと発表した。アンモニア燃料船の商用化続き

2024年7月19日

【ログブック】ウド・ランゲ・ストルトニールセンCEO

ストルトニールセンのウド・ランゲCEOは当面のケミカル船市場について引き続き堅調と見通す。「世界のケミカル船隊の船齢構成を見ると全体の約14%は市場からの退出対象となる船です。マー続き

2024年7月19日

リード保険、サービス品質の向上と人員強化、秋上氏が執行役員に

 保険ブローカーのリード保険サービスがサービス品質の向上とそれに伴う人員強化を進めている。今年で30周年を迎えた同社は、2022年に英国の保険ブローカー、ミラー・インシュアランス・続き

2024年7月19日

マースク、バーレーンでシップリサイクル促進、関係省庁とMOU

 マースクは15日、バーレーンの交通通信省および工業商業省とシップリサイクルに関する覚書(MOU)を締結したと発表した。調印式には大手修繕ヤードのアラブ・シップビルディング・アンド続き

2024年7月19日

パフォーマンス、新造LRⅡ型を売船・再用船

 ギリシャのタンカー船社パフォーマンス・シッピングは16日、新造LRⅡ型/アフラマックスタンカーでセール・アンド・リースバック契約を結んだと発表した。同社は子会社を通じ、日本の第三続き

2024年7月19日

中国の舜天造船が再稼働、中国船社とダイナコムからバルカー受注

 海外紙によると、経営破綻で7年前に造船業から撤退した中国の舜天造船がこのほど国営企業傘下で再稼働を決め、中国船社とギリシャ船主ダイナコム・グループからバルカー10隻を受注した。 続き

2024年7月19日

【ログブック】ジーン・セロカ・ロサンゼルス市港湾局局長

今月開催された国際港湾協会(IAPH)の日本セミナーで来日したロサンゼルス市港湾局のジーン・セロカ局長。「ロサンゼルスはハリウッドなどで良く知られていますが、やはり今は(ロサンゼル続き

2024年7月19日

商船三井、虎ノ門ヒルズに新多目的施設、社内外交流・研修・船員訓練・BCP

商船三井は今月、研修機能や社内外のコミュニケーション、シミュレータ船員訓練設備を備える新多目的施設「虎ノ門エンパワーメントセンター『SANGO』」を本社近くの虎ノ門ヒルズステーショ続き

2024年7月19日

釜山港湾公社・姜社長、港湾拡張でグローバル競争力強化

 韓国・釜山港湾公社(BPA)の姜俊錫社長は17日、海事系専門紙の合同インタビューに応じた。釜山港では近年、港湾整備が加速しており、今年4月には釜山新港西側で完全自動化コンテナター続き

2024年7月19日

ギニア鉄鉱山開発、規制当局が承認

 資源メジャーのリオ・ティントは16日、同社などが開発を進めている西アフリカ・ギニアのシマンドゥ鉱山開発に関する投資について、ギニア、中国の規制当局の承認を得るなど、全ての条件が満続き

2024年7月19日

ジャパンエンジンのライセンス供与先、広州柴油がUE機関生産100台突破、実績急拡大

 ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は18日、UEエンジンのライセンス供与先である中国の広州柴油機廠(GDF)でのUEエンジン生産台数が累計100台を突破し続き

2024年7月19日

LA港、上期は14%増の473万TEU、下期も堅調な見通し

 米国最大のコンテナ港湾、ロサンゼルス港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比14.4%増の473万1491TEUだった。ロサンゼルス市港湾局のジーン・セロカ局長は続き

2024年7月19日

SIM-SHIP社、量産型次世代内航船、499型で開発、有資格船員6割で運航可能に

 内航ミライ研究会から誕生し次世代内航船の開発・販売を手掛ける株式会社SIM-SHIPは17日、関係者を招いて都内で旗揚げ披露会を開催し、新会社の目標と事業計画を説明した。省エネ・続き

2024年7月19日

日本財団の無人運航船プロジェクト、古野電気本社に陸上支援センター完成、複数船を遠隔支援へ

 日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環として開発を進めてきた、陸上から複数船舶を遠隔で航行支援する「陸上支援センター(FOC=フリート・オペレーシ続き

2024年7月19日

神戸監理部、マリンエキスパート10人を表彰

 国土交通省神戸運輸監理部は11日、高い技術をもって海事産業に貢献している人を顕彰する「マリンエキスパート表彰」として10人を明らかにした。今回表彰されたのは、高度な技術を誇る「マ続き

2024年7月19日

マースク、米フェニックスに新DC開設、ホンダ向け物流サービス提供

 マースクは15日、米国アリゾナ州フェニックスに15万平方フィート(約1万4000㎡)のディストリビューション・センター(DC)を開設したと発表した。DCでは本田技研工業(ホンダ)続き

2024年7月19日

K造船、LNG焚きMR型1番船竣工

 韓国のK造船は16日、建造していたLNG二元燃料推進のMR型プロダクト船“Arctic Tern”を引き渡したと発表した。同社がLNG二元燃料船を建造したのは初めて。  今回引続き

2024年7月19日

近畿運輸局など、3校で出前講座実施

 国土交通省近畿運輸局は近畿内航船員対策協議会と連携して、内航船員の確保、育成を目的とした出前講座、職業講座を6月に実施した。同20日に滋賀県豊郷町立日栄小学校では、6年生36人が続き

2024年7月19日

大阪港振興協会会など講演会、森本氏「米国内物流は正常」

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11日、米ロサンゼルス(LA)市港湾局の元アシスタントディレクターの森本政司氏による講演会「米国の物流の現状と見通し」を大阪市内で開催した。コロナ続き