日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(9341~9360件表示)
2024年4月8日
マースクのヴィンセント・クラークCEOと日産自動車の内田誠社長は4日、横浜港・大黒ふ頭でグリーンメタノール燃料コンテナ船“Astrid Maersk”の命名式後に取材に応じた。ク…続き
船舶の検査・保守サービスやエンジニアリングサービスを提供するアラブ首長国連邦(UAE)のアリエス・マリン・アンド・エンジニアリグ・サービス(Aries Marine and En…続き
主要コンテナ船社は4月15日付で、アジア発欧州・地中海向けを対象に再度の値上げを計画している。同航路では4月1日付でも値上げを行い、一部で運賃が上昇した。さらなる値上げを図ること…続き
江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国民営造船所、新大洋造船は2日、中国のリース会社、華夏金融租賃から6万4000重量トン型バルカー8隻を受注したと発表した。江蘇蘇美達船舶(SU…続き
常石グループのせとうちクルーズは5日、客船“ガンツウ”に高速衛星通信サービス「スターリンク」を導入したと発表した。 衛星ブロードバンドインターネットサービス「Starlink…続き
大阪港湾局はこのほど、「大阪港・堺泉北港・阪南港港湾脱炭素化推進計画」を策定した。 同計画では、大阪みなとで3港連携して、カーボンニュートラルポート(CNP)を実現するため、…続き
大成建設は1日付で土木本部土木技術部に「CCS事業推進室」を新設し、CCS(CO2回収・貯留)事業に向けた活動を本格化する。3日に発表した。同社が保有する地中貯留シミュレーション…続き
ダイハツディーゼルは1日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の横浜事業所で建造された、ダイハツディーゼルの舶用機関と脱硝装置を搭載した海洋気象観測船“凌風丸”が就航したと発表し…続き
2月18日に死去した関西舶用の前会長の中井邦夫氏のお別れの会が5日、ホテル阪神大阪でしめやかに執り行われた。海事業界の関係者が多く参列、献花し、故人を偲んだ。
CMA-CGMグループのアジア域内コンテナ船社CNC(チェンリー)は3日、同社の中国/マニラサービス「CP8」において、コスコシッピングラインズと船腹共有協定(VSA)を結んだと…続き
ナブテスコは、10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。 ブースでは、新製品の船速馬力制御装置「TELEGRAPH AG…続き
ドライバルク市況は昨年から今年3月にかけて、高値圏で推移した。中古船価と同様にコロナ禍を経て市況の底値が切り上がったことで、1~2月の需要の閑散期も各船型1万ドルを下回ることなく…続き
◆日本最大の国際海事展「Sea Japan」が、いよいよ今週東京都内で開催される。10日(水)〜12日(金)の会期に先駆けて、訪日した海外企業などによるセミナーやパーティーといった…続き
2024年4月5日
マースクは4日、横浜港・大黒ふ頭でグリーンメタノール燃料対応の1万6000TEU型新造コンテナ船の命名式を開催した。メタノール燃料に対応するコンテナ船が日本に寄港するのは初めて。…続き
自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は3日、米ボルチモア橋崩落事故の同社のEBITDA(税・金利・償却前利益)への影響が、混乱が最長で1カ月続くと仮定…続き
(6月下旬開催予定の定時株主総会日付) <取締役の異動> ▼代表取締役専務取締役<総務担当、財務担当>(専務取締役<総務担当、財務担当>)笹原弘崇 ▼取締役執行役員<経営企画担当、…続き
「『長崎から、世界を支える』がミッションです」と話すのはONE DEJIMAの遠山直人社長。市場調査やデータ分析、財務諸表作成、税務申告など会社の核となる知的業務処理を外部から受託…続き
川崎汽船の明珍幸一社長は、自社と社会の脱炭素に向け、省エネルギー対策や燃料転換、新エネルギー輸送(水素やアンモニア)に加えて液化二酸化炭素(液化CO2)輸送への取り組みを、同社の…続き
日本海事協会(NK)は4日、新体制による記者懇談会を開催し、現状と今後の方針を説明した。この中で、NKへの入級を予定している新造船に占める代替燃料船の比率が26%(総トンベース)…続き
脱炭素を目指す世界にとって不可欠になるだろうと注目を集めるのがCCSやCCUS。排出された二酸化炭素(CO2)を回収し、貯留、利用するものだ。再生可能エネルギーへの移行が難しい分…続き
大
中