検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(8961~8980件表示)

2024年6月28日

ダミコ、MR型で3年間の貸船契約

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングはエコタイプのMR型プロダクト船1隻を3年間の定期貸船契約に投入する。24日、子会社ダミコ・タンカーズが「評判の良い取引相手と続き

2024年6月28日

国船協総会で活動方針、日比海技人材交流を継続、IBF対応も、井上会長重任

 国際船員労務協会は26日に第41回定時総会を開催し、2024年度の活動方針や予算を決めた。役員改選では、井上登志仁会長らが重任。将来の外航海運を支える日本とフィリピンの海事人材育続き

2024年6月28日

商船三井、アリスターグループに資本参加、アフリカでの物流事業を強化

 商船三井は27日、サブサハラアフリカ地域でクロスボーダー物流事業などを展開するアリスター(Alistair)グループと、25%の資本参加を行うことで合意したと発表した。商船三井は続き

2024年6月28日

村上秀造船、白油タンカーで省エネ格付5つ星、2隻で新たに取得

 村上秀造船は、6月7日付で同社建造の白油々送船“第十五宝山丸”と“泰洋丸”が新たに国土交通省の「内航船省エネルギー格付け制度」で最高評価となる“5つ星”を代替手法により取得したと続き

2024年6月28日

【ログブック】マッツ・ピーター・ザコ/ナビゲーター・ホールディングスCEO

「約25年前、当社の最初のガス船5隻が竣工した当時、主にLPG輸送を担っていたのは当社の船でした」と振り返る中・小型ガス船社のナビゲーター・ホールディングスのマッツ・ピーター・ザコ続き

2024年6月28日

インマルサット、URなどサイバー対策の重要性指摘、最新白書で

 英船陸通信大手インマルサットはこのほど、サイバーセキュリティ対策への包括的な対策法をまとめた白書の最新版を発行したと発表した。国際船級協会連合(IACS)の新たなサイバーセキュリ続き

2024年6月28日

日港協、港運業界の紹介動画を公開、情報発信で人材確保へ

 日本港運協会は27日、動画配信サイトYouTubeで、「港運紹介動画<本編>みなとの仕事〜港湾運送事業の意義と役割〜」(https://www.youtube.com/watch続き

2024年6月28日

《資料》国内製紙会社のチップ専用船隊(2023年末時点)

2024年6月28日

米アモジーのウー会長、今夏にアンモニア燃料タグを実証、「VLACにも搭載決定」

 独自のアンモニア燃料発電システムを手掛ける米国アモジーのソンフン・ウー会長兼CEOが27日、都内で会見し、今年8月に初のアンモニア燃料実証用タグボートが就航することを明らかにした続き

2024年6月28日

JERA、燃料アンモニアの20%転換を達成、碧南火力で実証試験終了

 JERAは26日、同社の碧南火力発電所(愛知県)4号機での燃料アンモニア転換実証試験を終了したと発表した。実証試験で燃料アンモニアの20%転換を達成した。  JERAは、IHI続き

2024年6月28日

米荷主団体など、バイデン大統領に支援を要請、北米東岸港労使交渉の前進へ

 北米東岸港湾における労使交渉の動向が不透明となる中、製造業や農業、卸売業、小売業などサプライチェーンに関係する米国の業界団体159者が現地時間25日、バイデン大統領に対して、労使続き

2024年6月28日

YAMIC、三井の66型バルカー竣工

 三井E&S造船らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は25日、日本船主向けに建造していた6万6000重量トン型バルカー“Theresa Breeze”を引き渡続き

2024年6月28日

海事局、商用運航に向け制度作りへ、自動運航船の第1回検討会開催

 国土交通省海事局は27日、第1回「自動運航船検討会」を開催した。自動運航船の2030年頃までの本格的な商用運航に向けて、有識者・業界関係者らで安全基準・検査方法などの必要な検討を続き

2024年6月28日

HMM、ネットゼロ目標を2045年に前倒し、30年に低炭素燃料船比率40%

 韓国船社HMMは、温室効果ガス(GHG)排出量のネットゼロ達成目標年を従来の2050年から2045年に前倒しした。同社が公表した最新のESGレポートで盛り込んだ。IMO(国際海事続き

2024年6月28日

バルチラ、シーウェイズのタンカー4隻に省エネ装置

 バルチラはこのほど、タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズのMR型タンカー4隻に、プレスワールステーター「EnergoFlow」と、省エネ型プロペラキャップ「Energo続き

2024年6月28日

海谷海事局長、「海運・造船の人材確保は喫緊の課題」、解決に向け切った舵託す

 国土交通省の海谷厚志海事局長(7月1日付辞職)は27日に開いた専門紙記者懇談会で、知床遊覧船事故に関する取り組みや国際船舶特例の拡充・延長など任期中の取り組みを振り返った。年明け続き

2024年6月28日

阪神国際港湾、23年度決算、経常益は9%増の11億円

 阪神国際港湾会社の2023年度事業報告によると、24年3月期の経常利益は9.4%増の11億2000万円だった。売上高は前年同期比40.7%増の186億5300万円となったが、神戸続き

2024年6月28日

川崎汽船、水先人が選ぶ優秀船舶に2隻選定

 川崎汽船は27日、同社グループの船舶管理会社ケイラインローローバルクシップマネージメントの管理船2隻が、日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2023」を受賞した続き

2024年6月28日

港湾分科会・防災部会、港湾の防災・減災対策で答申案審議

 交通政策審議会港湾分科会は25日、第3回防災部会を開催し「2024年能登半島地震を踏まえた港湾の防災・減災対策のあり方」の答申案のとりまとめに向けて審議を行った。来月にも答申する続き

2024年6月28日

新日本海フェリー、NHK番組の舞台に

 新日本海フェリーはこのほど、小樽/新潟航路で運航する“らべんだあ”がNHK「ドキュメント72時間」の舞台となったと発表した。同番組はひとつの現場にカメラを据え、そこで起きるさまざ続き