日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(82461~82480件表示)
2014年10月17日
古野電気、2Qは増収増益 古野電気が15日発表した2014年3~8月期連結決算は、売上高が前年同期比12%増の415億円、営業利益が2倍の14億7000万円、経常利益が50%増…続き
現代尾浦、1~9月受注高5割減 韓国の現代尾浦造船が発表した1~9月の受注実績は38隻・15億9400万ドルで、金額ベースで前年同期比49%減となった。9月の受注はゼロだった。…続き
今回からアメリカを主題としてあれこれ綴ってみたい。いわば幕間に明かす埒もない見聞譚である。川崎汽船や松成博茂さんの話は前回で終わりというわけではない。いったん括り、改めて紹介した…続き
2014年10月16日
(10月15日) ▼内部監査室室長代理兼内部監査室内部統制管理グループリーダー(内部監査室室長代理)小川真司 ▼人事部付(内部監査室内部統制管理グループリーダー)増永裕二 ▼…続き
《連載》常石セブ、試される20年目の力③ フィリピンの宿命、離職率との戦い ■海外に転職する社員たち ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ<セブ>(THI)に入社して数日という…続き
≪連載≫激動の日中コンテナトレード③ シェア拡大からコストセーブへ 大型船メリットを享受 ■日中でも大型化進む 「ついに日中航路にもこんな大きな船が入るようになったか」(中国…続き
バルカーの省エネ船代替推進 日本郵船、ケープ2隻新造用船 日本郵船は、新中期経営計画に基づくドライバルク部門の船隊整備を進めている。子会社のNYKバルク・プロジェクト貨物輸送(…続き
在来船、アフリカ航路強化 NYKBP、配船効率を向上 NYKバルク・プロジェクト貨物輸送(NBP)は、在来船サービスでアフリカ航路を強化している。ドイツ・ハンブルク現地法人の安藤…続き
全運航船で安全キャンペーン 商船三井、不安全行動減らす手法紹介も 商船三井は15日、同日から11月30日まで全運航船を対象に安全キャンペーンを実施すると発表した。武藤光一社長を…続き
輸出入とも前月上回る 中国税関9月実績、輸入1割超増、欧州が回復 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した9月の輸出入実績は、輸出が前年同月比15.3%増の2136億8700…続き
台湾船主、16型バルカー3隻発注 エクセノヤマミズに 台湾船主の正徳海運(FRANBO LINES CORP.)は13日、エクセノヤマミズに1万6500重量トン型バルカー3隻を…続き
フィリピン航路で運航船追加投入 郵船/川汽、6隻体制で遅延回避 日本郵船と川崎汽船は今月下旬から日本/海峡地・ベトナム航路「METEOR/JASECO-5」で運航船を追加投入し…続き
国内造船、新造受注の失速鮮明 輸組統計、1~9月は前年比2割増も 日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した1~9月の輸出船契約実績は計285隻・1207万総トンで、トン数ベース…続き
9月の受注量、前年同月比6割減 12隻・45万総トンと低調続く 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた9月の輸出船契約実績は12隻・45万総トンで、総トンベースで前年同月比62%減…続き
タイ航路で1隻追加投入 郵船/MCCトランスポート 日本郵船とマースクグループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月中旬から日本/華南・タイ航路「PERSEUS/IA2」で…続き
VLGC有望、シェールと運河で IHS社のリー・シニアアナリストに聞く 米国のシェールガス革命やパナマ運河の拡張、北極海航路の開通などアジアへのトレードに大きな影響を及ぼす要素…続き
中国珊瑚漁船の活動活発化 海保庁・佐藤長官 海上保安庁の佐藤雄二長官は15日に会見し、小笠原で9月ごろから中国の珊瑚漁船の活動が活発化していることを受け、「地元住民の方々の不安…続き
手持ち工事量、2846万総トンに減少 日本船舶輸出組合がまとめた今年9月末時点の手持ち工事量は678隻・2846万総トン(1365万CGT)で、8月末時点から減少した。手持ち工…続き
西岸・東岸ともに大幅上昇 TSA・8月の運賃指標 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の今年8…続き
大
中