検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,518件(8081~8100件表示)

2024年9月24日

境港、農水産物輸出拠点化へ検討、11月に2回目の試験輸送

 境港は農水産物の輸出促進拠点化に向けた検討を行う。昨年度、境港から神戸港経由で香港向けに、異なる温度帯(冷凍帯・冷蔵帯)の農林水産物・食品を混載したリーファーコンテナ貨物の試験輸続き

2024年9月24日

ダイアナ・シッピング、60型バルカー1.6万ドルで1年貸船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングはこのほど、2016年建造の6万309重量トン型ハンディマックス・バルカー“DSI Altair”の続き

2024年9月24日

商船三井さんふらわあ、志布志航路50周年で記念企画

 商船三井さんふらわあは10月1日、「大阪志布志(鹿児島)航路 就航50周年記念日フェスティバル」を開催する。  1974年10月1日に大型カーフェリー“さんふらわあ”が大阪府と続き

2024年9月24日

【ログブック】徳田斉周・マリントレーダー社長

自動車船部門の最近の傾向の一つにオペレーターのCIIへの熱心な取り組みを挙げたマリントレーダーの徳田斉周社長、長野伸彦取締役自動車船グループ部長、篠原祥自動車船グループ課長。「CI続き

2024年9月24日

釜山港、8月は8%増の205万TEU、日本発着も増加

 韓国・釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.4%増の205万2013TEUとなった。輸出は7.0%増の45万7057TEU、輸入は3.3%増の45万5732TEU、主力の続き

2024年9月24日

商船三井、合成燃料開発のHIF社に出資

 商船三井は、北米・南米・豪州で合成燃料/合成メタノールの開発・生産・輸送プロジェクトを開発するHIFグローバルに、同社100%出資子会社MOLクリーン・エナジーを通じて出資を決定続き

2024年9月24日

【ログブック】ドミニク・シュナイター/WinGD/CEO

「この業界に30年以上携わっており、かつて三井E&S DUの相生工場で数カ月、エンジンのテストに従事したこともあります」と語る、WinGDのドミニク・シュナイターCEO。「当時一緒続き

2024年9月24日

YAMIC、中型LPG/アンモニア船3番船竣工、ガス船建造本格化

 三井E&S造船らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は14日、ドイツ船社ハルトマン・レーデライ向けに建造していたLPG二元燃料の4万立方㍍型LPG/アンモニア続き

2024年9月24日

国交省、新燃料船建造へ生産設備を支援、エンジンや燃料タンク、艤装用設備に補助

 国土交通省と環境省は、新燃料船用のエンジンや燃料タンクなど関連機器類の生産設備と、造船所の艤装設備などの導入・増強を支援する。設備投資の最大2分の1まで補助し、日本国内でのゼロエ続き

2024年9月24日

国交省の船員安全賞、明和海運のタンク洗浄自動化が大賞、向島ドックに特別賞

 国土交通省は20日、2024年度の船員安全・労働環境取組大賞(トリプルエス大賞)を発表した。明和海運の「スロップタンク洗浄・排出自動化システム」が大賞を受賞。特別賞に向島ドックの続き

2024年9月24日

北米主要港、7月は西岸港湾が成長を牽引、前年同月比22%増

 北米主要11港の7月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比21.5%増の480万TEUだった。西岸港湾のコンテナ取扱量が特に大きく伸長した。米国の消費が活発なほ続き

2024年9月24日

大型船発注が全船種で高水準、ケープやVLCCなどの船台埋まる

 新造船市場では、大型船の発注が全船種で高水準となっている。年初来に100隻以上が発注されているメガコンテナ船、LNG船に加えて、ケープサイズ・バルカー、VLCCも発注が50隻を超続き

2024年9月24日

日本郵船、NYKレポート発行

 日本郵船は20日、同社グループの統合報告書「NYKレポート2024」の日本語版を発行した。2023年3月に発表した中期経営計画「Sail Green, Drive Transfo続き

2024年9月24日

中小型造工、ネパール人材の受け入れで協議、同国労働担当大臣が訪問

 日本中小型造船工業会は20日、ネパールの労働担当大臣が日本の造船所でのネパール人労働者の就労促進のため来日し、同会とネパールからの雇用受け入れで意見交換を行ったと発表した。今後も続き

2024年9月24日

【青灯】活かされる知見

◆本紙では今月13〜20日付で保険ブローカーの現状を取り上げる連載企画を掲載した。これから来保険年度に向けて顧客との契約交渉を控えるP&I保険はもちろん、船体保険などを含めて、幅広続き

2024年9月20日

シーリード・シッピング、地中海/北アフリカで新サービス

 シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは今月から、スペインとトルコ、モロッコを結ぶ新サービス「STM」を開始した。13日に発表した。これにより地中海地域でのプレゼンス向続き

2024年9月20日

《連載》船舶金融最前線/在京金融座談会①、SBI新生銀×日本政策投資銀×三井住友信託銀、LNG船・環境船の資金需要旺盛

SBI新生銀行、日本政策投資銀行(DBJ)、三井住友信託銀行(SMTB)の3社は近年、シンジケートローン(協調融資)の組成など連携した取り組みを進めている。3社ともに大規模な資金需続き

2024年9月20日

《特集》GSC「いよいよ来るぞ!ゼロエミッション」①、海運ゼロエミに必須の基礎データ分析と予測

日本の造船所ら12社が共同で運営する次世代環境船舶開発センター(GSC)が7月にセミナー「いよいよ来るぞ!ゼロエミッション」を開催し、GSCが開発中の新技術や調査研究結果を紹介した続き

2024年9月20日

【ログブック】田尾晋三・三菱重工マリタイムシステムズ社長

三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業を譲り受けて三菱重工マリタイムシステムズがスタートし、約3年が経つ。「発足して最初にこの本社の建屋を改装して、新しいスタートを切りました」と田尾晋続き

2024年9月20日

VLGC市況月間レポート(2024年8月)、中東/日本航路、上昇傾向も平均軟化

 2024年7月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は上昇傾向での推移が目立った。市場関係者によると、月間平均はトン当たり52.41ドル、日建て用船料に換算す続き