日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(6961~6980件表示)
2024年7月9日
MSCは3日、東西基幹航路「Swan」と「Britannia」を改編すると発表した。 新たなアジア/欧州航路「Swan」は、アジア/北米航路「Sentosa」と統合され、「S…続き
日立造船の子会社2社が製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定でデータ改ざんが判明したことを受け、国土交通省海事局は5日付で、窒素酸化物(NOx)排出規制の対象となる2ストロークエ…続き
「ここ東京港には何度も伺っていますが、今回の視察ではCO2対策がより進み、また実際に運営していただいている皆さまと連携しながらデジタルトランスフォーメーション(DX)・グリーントラ…続き
ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の5日付は、前週末比836ドル安い2万7692ドルだった。3週ぶりに反落した。ブラジルや西アフリカ出し貨物が好調だったことを…続き
日立造船の子会社である日立造船マリンエンジンとアイメックスが製造する舶用エンジンの燃料消費率の測定において、データ書き換えが行われていた問題について、窒素酸化物(NOx)排出規制…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第27週のWS(ワールドスケール)週平均が48.91となった。前週の平均WS49.61からさらに軟…続き
国土交通省北陸地方整備局は4日、能登半島地震で被災した港湾施設などの復旧見通し(目標)を発表した。石川県の重要港湾では、2026年1~3月ごろに七尾港・大田3号岸壁(水深13m・…続き
日本海事協会は海運のGHG削減に向けた国際規制、地域規制などを解説するセミナーを開催。これら規制対応を「ClassNKトランジションサポートサービス」で支援する。内藤勝也グリーント…続き
日本郵船がトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)とフィリピンで共同運営する商船大学NYK-TDGマリタイム・アカデミー(NTMA)で今夏から女子学生を受け入れ…続き
IHI原動機に続いて、日立造船グループでも舶用エンジンの燃費試験データで不適切な書き換えが行われていたことが明らかになった。データ改ざんによって影響を受けるのは、窒素酸化物(NO…続き
金融サービス大手のオリックスは8日、連結子会社の三徳船舶(大阪府大阪市、多賀純一社長)を通じてメタノール二元燃料カムサマックス・バルカー2隻とバルカー1隻をそれぞれ常石造船と大島…続き
福岡市は12日から、今年度のバイオ燃料活用実証事業を開始する。今回は、博多港ふ頭のトレーラーヘッドなど6台の貨物車でバイオ燃料を使用し、CO2排出削減効果やエンジンへの影響の有無…続き
燃料油分析大手マリテック(本社=シンガポール)の日本事務所、マリテックジャパンはこのほど、中国深圳市に本社を置くセンターテスティングインターナショナル(CTI)の日本支店として、…続き
韓国のHD現代(現代重工業グループ)は8日、大型LPG船(VLGC)2隻とMR型プロダクト船2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が証券取引所に告示した。VLG…続き
ドゥルーリーが4日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、アジア発欧米向けのコンテナ運賃が続伸している。総合指標は前週比10%増の5868…続き
商船三井とMOLマリン&エンジニアリングは8日、両社で保有するダイナミックポジショニング(=DP、自動船位保持)シミュレータを使用した、洋上風力発電関連船を運航する際に不可欠な各…続き
国土交通省中国運輸局はこのほど、広島県の大崎上島町に「海の駅」が5日に設置されたことを明らかにした。全国で180番目、中国地方では33番目となる。 同施設の名称は「おおさきか…続き
カナダの港湾労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)ローカル514は現地時間5日、バンクーバー港やプリンスルパート港におけるコンテナターミナルなどを運営するDPワールド(…続き
コンテナターミナル(CT)の混雑が課題となっているシンガポール港で今月1日、トゥアス地区の新たなCT1バースが供用を開始した。今後も10月と12月にそれぞれ1バースずつ稼働する予…続き
◆寿司のネタで何が一番好きかと聞かれれば、ウニと答える。寿司を食べるなら必ず一貫はウニを入れたい。先日、馴染みのお寿司屋さんに行くと大将に「今日のウニはイマイチかもしれない」と言わ…続き
大
中