検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,571件(6741~6760件表示)

2024年11月21日

スターバルクの7〜9月期業績、最終益86%増の8127万ドル

 米NASDAQに上場するバルカー船社スターバルク・キャリアーズの2024年7~9月期業績は、売上高が前年同期比54%増の3億4428万ドル、営業利益が58%増の9894万ドル、純続き

2024年11月21日

日舶工、大阪公立大と東海大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は、8日に大阪公立大学で、12日に東海大学・静岡キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。  大阪公立大では、同大学大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻海続き

2024年11月21日

ハパックロイド、中国—欧州航路を改編、来年1月から

 ハパックロイドは来年1月から、中国—欧州航路「CGX」を改編する。今月18日に発表した。中国側の寄港地を追加するほか、欧州側の寄港地を見直す。  新たな寄港地・ローテーションは続き

2024年11月21日

東洋エンジら、アンモニア事業で合弁会社設立へ、船舶燃料向け、インドネシアで

 東洋エンジニアリングは19日、インドネシア肥料公社ププク・インドネシア・ホールディング・カンパニー(PIHC)と伊藤忠商事との間で、同国でのグリーンアンモニア事業「GAIA」に関続き

2024年11月21日

ホーグオートライナーズ、大手自動車メーカーと長期契約更改

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは15日、国際的な大手自動車メーカーとの間で複数の長期契約を更改したと発表した。契約期間は3年で、既にいくつかの契約に基づく貨物続き

2024年11月21日

博多港、8月国際コンテナは5%減

 福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の8月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比4.6%減の6万7864TEUだった。5カ月連続でマイナスとなった。輸出は4.1%減の2万9808続き

2024年11月21日

商船三井、フェリー事故想定し対応訓練

 商船三井は19日に重大海難事故を想定した緊急対応訓練を実施した。グループ会社の商船三井さんふらわあが所有・運航する大型フェリーによる日本沿岸での座礁事故を想定したもので、想定され続き

2024年11月21日

錦江シッピング、博多港輸出業務移転

 錦江航運(集団)の日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンは29日付で、博多港輸出ドキュメント業務の担当事務所を移転する。18日に発表した。博多港運香椎ターミナル支店から、三井続き

2024年11月21日

ユーグレナとエコセレス、次世代バイオ燃料普及で提携

 ユーグレナ社と香港のEcoCeres(エコセレス)は18日、次世代バイオディーゼル燃料(HVO)と持続可能な航空燃料(SAF)の日本における普及に共同で取り組んでいく基本合意書を続き

2024年11月21日

四日市港、9月コンテナは5%増

 四日市港管理組合が19日に発表した9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.8%増の1万4994TEUだった。2カ月ぶりにプラスとなった。実入り輸出は5.0%増続き

2024年11月21日

旅客船“HANARIA”、バリシッププレイベントに参加

 水素とバイオディーゼルを活用したハイブリッド旅客船“HANARIA”が今月23日〜24日に今治港で開催されるバリシップ2025プレイベントに参加する。商船三井テクノトレードが20続き

2024年11月21日

【青灯】C重油は「夢のエネルギー」か

◆「C重油がいかに優れた船舶燃料であるか」という話題が、最近、取材時の会話でよく出る。例えば、C重油はエネルギー密度が高い。リッター当たり発熱量は42MJで、液体燃料ではトップクラ続き

2024年11月20日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営②、名古屋港利用促進協議会/名古屋港運協会・藤森利雄会長、名古屋港の優位性をアピール

 名古屋港利用促進協議会と名古屋港運協会は名古屋港の利用拡大や高品質なサービスの提供に向けた取り組みに注力している。名古屋港利用促進協議会では国内外のポートセールスを実施して名古屋続き

2024年11月20日

MTIフォーラムで座談会、外との連携、人材育成が肝要、生成AIを競争力に

 日本郵船グループの研究開発企業、MTIは18日に都内で「Monohakobi Techno Forum 2024」を開催し(19日付既報)、フォーラム後半に「技術力で切り拓く海事続き

2024年11月20日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、脱炭素化へ新型燃料価格調整金、複数燃料を統合

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は18日、複数の低・脱炭素燃料のコストを透明・公平に分配する新たな燃料価格変動調整金(BAF)を導入すると発表し続き

2024年11月20日

新造船市場、ガス船の発注が活況、輸送需要・新船型・新規参入など転換期

 新造船市場では、各種ガス船が発注ブームの活況となっている。今年は大型LPG船(VLGC)や大型アンモニア運搬船(VLAC)、大型エタン運搬船(VLEC)、中型ガス船(MGC)の各続き

2024年11月20日

【ログブック】浅野敦男・ダイトーコーポレーション社長

電動タグボート(EVタグ)の建造に向けて関係各社と調印したダイトーコーポレーション。「きょうの調印に至るまで、3年にわたり皆さんにプロジェクト実現に協力いただきました」と浅野敦男社続き

2024年11月20日

DHT、7~9月期純利益14%増の3520万ドル、定期貸船料の上昇が寄与

 VLCC船社DHTの2024年7~9月期は純利益が前年同期比14%増の3519万ドルとなった。売上高は同8%増の1億4211万ドル、営業利益は同8%増の4227万ドルと増収増益。続き

2024年11月20日

【ログブック】井上泰輔氏/秋上直輝氏・リード保険サービス執行役員

リード保険サービスが都内で開催したP&I・船舶保険セミナーで、井上泰輔執行役員は「私どものセミナーは今回で15回目で、コロナ禍以降はオンラインでの開催が続いていたので皆様と対面でお続き

2024年11月20日

《シリーズ》人材のヒント、古野電気、地域密着のブランディング、“こってり味”の情報発信で認知拡大

 地方企業にとって人手不足は深刻な課題だ。古野電気は地元・兵庫県西宮市を中心としたブランディング活動を展開し、企業の認知拡大や人材確保に結び付けている。同社の企業広告のモットーは「続き