検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(6701~6720件表示)

2024年7月24日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、米国西岸向けが下落

 ドゥルーリーが18日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、アジア発米国西岸向けの運賃が前週比で下落に転じた。一方で、前週にマイナスとなっ続き

2024年7月24日

川崎汽船、ESG投資指数の構成銘柄に継続採用

 川崎汽船は23日、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資指数の構成銘柄に継続的に採用されたと発表した。  世界的な指数である「FTSE4Good Index Series」に3年続き

2024年7月24日

近畿海事広報協会、海の写真コンクールを選定

 近畿海事広報協会が募集した「第46回海の写真コンクール」の入賞作品40点がこのほど選定された。近畿運輸局長賞には愛媛県の山本健太郎さんの「夢・希望・喜びを乗せて!」、近畿海事広報続き

2024年7月24日

名村造船所、国民スポーツ大会を協賛

 名村造船所は、10月に佐賀県で開催される国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」(旧国体)にオフィシャルサポーターとして協賛する。伊万里事業所が今年50周年の続き

2024年7月24日

コンテナ船市況、運賃下落も当面は高止まりか、調整局面に

 コンテナ船市況が調整局面に入っている。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、19日付の上海発米国西岸向けのスポット運賃は前週比6.9%減の7124ドル/FEU、米国東岸向けは続き

2024年7月24日

釜山港、上期は6%増の1224万TEU、過去最高ペースで推移

 韓国・釜山港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比5.6%増の1224万2939TEUとなった。過去最高ペースで推移している。内訳は輸出入貨物が2.5%増の554続き

2024年7月24日

日舶工、第6回人材養成検討ワークショップを実施

 日本舶用工業会(日舶工)は11日、会員企業の人事担当者などを対象とした「人材養成検討ワークショップ」の第6回目を実施した。今回は「採用ブランディング」をテーマに取り上げ、会員企業続き

2024年7月24日

MSCグループ、パリ近郊で複合輸送ターミナル、モーダルシフト加速で脱炭素化

 MSCグループの物流事業会社メドログは、フランス・パリ近郊で複合一貫輸送ターミナルの建設に着工した。MSCが22日に発表した。MSCグループのターミナル事業会社TiLがルアーブル続き

2024年7月24日

釜山発コンテナ運賃指標、米西岸向けが300ドル近く下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が7月22日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向続き

2024年7月24日

スタンデージ、貿易業務をクラウド上で一元管理、販路開拓状況も可視化

 貿易総合プラットフォーム(PF)を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は16日、クラウド上で貿易における販路開拓や受発注の進捗管理が可能なシステム「貿易クラウド」の提供を開始続き

2024年7月24日

博多港、琉球海運の新造船が初入港

 福岡市港湾空港局は18日、博多港に琉球海運の新造船「かりゆしⅡ」が初入港したと発表した。同社の運航する博多/那覇航路の投入船として就航した。  かりゆしⅡは総トン数1万1614続き

2024年7月24日

早駒運輸、船上で「わんにゃんマーケット」

 早駒運輸(神戸市)は観光船“boh boh KOBE”で、ペットの犬を乗せてクルーズを楽しめる「〜SKYわんにゃんマーケット特別会“七夕船上マーケット”〜」を、7日に開催した。 続き

2024年7月24日

【青灯】シンボルマークの意味

◆国土交通省のシンボルマークは「心」でできている。幾度となく目にする、三日月が重なったような国土交通省のシンボルマークは人と国土、躍動をイメージしており、国土の上で人々が弾んでいる続き

2024年7月23日

【ログブック】井本隆之・井本商運社長

井本商運はマリンドウズと連携して次世代のゼロエミ内航コンテナ船に取り組んでいる。国内初の交換式コンテナ蓄電池を使う話題性だけでなく、「格好良くしますからね」と笑顔を見せるのは井本隆続き

2024年7月23日

新潟港、8月に都内でセミナー開催

 「新潟港セミナー2024~新たな物流ルートの構築に向けて~」が8月28日、都内で開催される。主催は新潟県、新潟市、聖籠町、新潟港振興協会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)。セ続き

2024年7月23日

下期のVLCC市況、冬場の需要で「足元より一段高」、中国の需要増にも期待

 2024年下期(7〜12月)のVLCCのスポット運賃市況は、高騰することを見込む要素は少ないものの、北半球の冬場の需要期に向けて「足元より一段高になる」(市場関係者)と期待が向け続き

2024年7月23日

STX重工業の買収を条件付承認、HD現代傘下に、新社名はHD現代マリンエンジン

 海外報道によると、韓国の公正取引委員会はこのほど、HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋による、船舶用エンジンなどを手がけるSTX重工業の買収を条件付きで承認した。STX重工は続き

2024年7月23日

上関船主の親睦会に170人参加、28回目の「上海MASTERS」

 山口県・上関町の船主を中心とする親睦会、第28回上海MASTERS(シャンハイマスターズ)が19日夕刻、柳井市内のホテルで開催された。参加者は過去最多となる127社から計169人続き

2024年7月23日

《連載》内陸コンテナ拠点の展望①、モノが運べない時代の切り札に、機能強化や新規開設が進む

 物流の2024年問題やドライバー不足への対応で注目が集まっている内陸コンテナ拠点。地方から主要港までの長距離ドレージが徐々に難しくなる中、中間地点におけるコンテナの返却・ピックア続き

2024年7月23日

三菱鉱石輸送・浦上新社長に聞く、高品質と柔軟性を維持・強化

 日本郵船グループの三菱鉱石輸送の社長に6月27日付で就任した浦上宏一社長は本紙インタビューで、同社の特徴である高品質の船舶管理と時代に合わせて業態を変化させてきた柔軟性の維持・強続き