検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(6681~6700件表示)

2024年7月24日

SITC、深圳に新たなコンテナデポを開所、ゲートは無人化

 SITCインターナショナルは19日、中国・深圳のコンテナデポの開所式を開催した。同日発表した。同社の薛明元CEOをはじめ、中国のターミナルオペレーターである招商局港口(華南)の関続き

2024年7月24日

シップオブザイヤー、三菱造船建造船が3部門で受賞、過去最多

 三菱造船は22日、今年の「シップ・オブ・ザ・イヤー2023」では同社建造船3隻が3部門で部門賞を受賞したと発表した。1造船所の建造船での複数部門受賞としては過去最多となる。  続き

2024年7月24日

ノルデン、ノルウェーのハンディ船社買収、パーセル貨物事業強化

 デンマークの不定期船大手ノルデンは22日、ノルウェーのハンディサイズ運航船社ノルラット・シッピングを買収する契約を締結したと発表した。買収によりパーセル(小口)貨物事業の強化を狙続き

2024年7月24日

神戸監理部など、フェリー親子教室の参加者募集

 国土交通省神戸運輸監理部、神戸市、神戸海事広報協会は、ジャンボフェリーの“あおい”で行う「親子交流海洋教室」の参加者を募集している。日時は8月25日(日)午前7時20分〜午後6時続き

2024年7月24日

【ログブック】橋本州史・日本船舶海洋工学会会長

「シップ・オブ・ザ・イヤーの受賞船は、その時代の技術トレンドを反映し、時代ごとに船舶に何が求められているかを明瞭に示しています」と表彰式であいさつする日本船舶海洋工学会の橋本州史会続き

2024年7月24日

全国港湾貿易概況、24年上期は輸出額増も輸入額微減

 全国の税関が発表した貿易概況(速報)によると、2024年上期(1〜6月)の全国港湾の総輸出額は前年同期比7.8%増の38兆9525億円、総輸入額は0.6%減の41兆7031億円だ続き

2024年7月24日

MR型の新造船市場、実績少ない中国造船所の受注増加、ギリシャ船主から成約

 MR型プロダクト船の新造船市場では、受注実績の少ない中国民営造船所の受注実績が増加している。7月に入ってからも黄海造船や蓬莱中柏京魯船業といったMR型プロダクト船の建造実績が少な続き

2024年7月24日

日本郵船、サケふ化場改築事業に100万円寄付、秋田県との包括協定の一環

 日本郵船は、秋田県との包括協定の一環で、100年以上前からサケのふ化放流を行ってきた秋田県大仙市営水産ふ化場の改築事業に100万円を寄付することを決定した。23日発表した。22日続き

2024年7月24日

ギアバルク、タンカー事業をトラフィグラに売却、商船三井の子会社化に向け事業再編

 大手資源商社のトラフィグラは22日、合弁タンカー船社のハイヒートタンカーズ(HHT)の株式の50%を合弁相手のギアバルク・ホールディングから購入して完全子会社化すると発表した。ギ続き

2024年7月24日

ABS、MSC108の審議結果でウェビナー

 米国船級協会(ABS)は8月9日午前10時〜11時にかけて「MSC108審議結果の報告」と題したウェビナーを日本語で開催する。  今年5月にロンドンのIMO(国際海事機関)本部続き

2024年7月24日

【ログブック】森本政司・米ロサンゼルス市港湾局元アシスタントディレクター

米ロサンゼルス市港湾局の元アシスタントディレクターの森本政司氏が大阪市内で米国の物流をテーマに講演した。LA港ではローカル貨物をターミナル内に蔵置しておく期間がわずか3日間と短いこ続き

2024年7月24日

中古船市況週間レポート(7月15日〜19日)、バルカーは全船型3週続伸

 英国市場の先週末19日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が3週続伸した。ケープサイズは6週、パナマックスは25週、スープラマックスは5週、ハンディサイズは3週続伸続き

2024年7月24日

DPワールド/エヴィヤップグループ、トルコの2ターミナルを合併

 大手ターミナルオペレーターのDPワールドとトルコのエヴィヤップグループは19日、両社が運営するトルコのヤリムカ港およびコルフェス港のターミナルに関して、戦略的合併を行う方針を発表続き

2024年7月24日

YAMIC、大型アンモニア運搬船に参入、28〜29年納期で4隻初受注

 情報筋によると、三井E&S造船と揚子江船業らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)はこのほど、大型アンモニア運搬船(VLAC)4隻を受注し、VLACの建造に新た続き

2024年7月24日

山縣記念財団、24年「山縣勝見賞」贈呈式を開催

 山縣記念財団は16日、「2024年山縣勝見賞」の贈呈式を都内で開催した。著作賞が根川幸男氏著『移民船から世界をみる 航路体験をめぐる日本近代史』と、松尾俊彦氏著『日本の内航海運の続き

2024年7月24日

秋田銀行、「洋上風力産業支援室」を設置無料

 秋田銀行は22日、「洋上風力産業支援室」を新たに設置したと発表した。洋上風力発電事業の建設工事、管理・メンテナンスや事業に付随する様々な関連産業への地域企業の参入などを進めるため続き

2024年7月24日

日本発米国向けコンテナ、今年上期は11%増の33万TEU、データマイン調査

 デカルト・データマインが23日に発表した今年上半期(1~6月)の日本発米国向けコンテナ荷動き(荷受け地ベース)は、前年同期比11.2%増の33万25TEUだった。第三国へのトラン続き

2024年7月24日

VLGC市況月間レポート(2024年6月)、中東/日本航路、トン当たり72ドル、軟化目立つ

 2024年6月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は下落傾向が目立った。市場関係者によると、月間平均はトン当たり72.89ドル、日建て用船料に換算すると5万続き

2024年7月24日

ダイハツD、バイオ燃料長期使用のプロジェクト参画

 ダイハツディーゼルは22日、日本郵船と、シンガポールの非営利団体グローバル・センター・フォー・マリタイム・デカーボナイゼーション(GCMD)が共同で実施するプロジェクト「プロジェ続き

2024年7月24日

川崎汽船、ESG投資指数の構成銘柄に継続採用

 川崎汽船は23日、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資指数の構成銘柄に継続的に採用されたと発表した。  世界的な指数である「FTSE4Good Index Series」に3年続き