日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(66741~66760件表示)
2017年2月3日
学生の単位互換・相互派遣合意へ 日中韓の海洋系大学 東京海洋大学と上海海洋大学、韓国海洋大学校は、3大学で単位互換を伴う学生の相互派遣を行う枠組みについて年度内の合意を目指す。…続き
11月は9.8%増、6カ月連続の増加 米国発アジア向け荷動き 日本海事センターによると、昨年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)荷動きは、前年同月比9.8%増の5…続き
≪シリーズ≫燃料新時代⑪ 世界の「LPG燃料転換」に挑戦 アストモスエネルギー LPG元売り大手アストモスエネルギーは船舶用燃料としてLPGを用いる「LPGバンカー構想」を燃料…続き
商船分社・提携、7月に新体制 三菱重工、20年に売上1500億円・利益率6%目指す 三菱重工業は2日、2015事業計画の推進状況を公表した。商船事業の抜本改革として、分社とアラ…続き
(3月31日) ▼退任 副社長執行役員ドメインCEO交通・輸送ドメイン長 鯨井洋一 (4月1日) ▼副社長執行役員ドメインCEOインダストリー&社会基盤ドメイン長兼マーケティ…続き
フィンカンチェリ、客船2隻受注 カーニバル向け、21~22年納期 イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは、クルーズ市場の拡大を受けて客船を相次いで受注している。クルーズ最大手…続き
隻数・船腹ともに大きく減少 待機コンテナ船、春節前の需要増で フランスの調査会社アルファライナーによると、1月23日時点の待機コンテナ船は2週間前に比べ15隻減の336隻だった…続き
SOx規制対応へトタルと提携 CMA-CGM CMA-CGMは1日、2020年に始まるSOx(硫黄酸化物)排出一般海域規制への対応に向け、石油メジャーのトタルと3年間提携すると…続き
4月にLNGバンカリングシンポ 国土交通省と経済産業省は4月3日、「LNGバンカリング国際シンポジウムin横浜」を開催する。LNGバンカリング拠点の形成と国際的なネットワーク構…続き
英国向け完成車輸送増量 川汽子会社KESS、ロシア回復見据え船隊維持 川崎汽船の100%子会社で欧州域内で自動車船を運航するKESS(ケイライン・ヨーロピアン・シー・ハイウェイ…続き
「需要減・竣工増で弱含み」 BIMCO、1Qのドライ市場見通しを公表 国際海運業界団体のボルチック国際海運協議会(BIMCO)はこのほど、2017年第1四半期(1~3月期)のド…続き
神戸港のレストラン船で市民クルーズ 神戸港のレストラン船“ルミナス神戸2”で2月24日、神戸市民クルーズと海洋教室が開催される。主催は神戸港振興協会と神…続き
新たに蔚山寄港を開始 SITC、中越/京浜航路で SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は11日から中国、ベトナムと京浜を結ぶ航路CJV6を延伸し、新た…続き
三菱重工、宮永社長は続投 三菱重工業は3日、役員人事を発表した。就任4年を迎えた宮永俊一社長は続投。前社長の大宮英明会長、前々社長の佃和夫相談役に続き、3代続けて5年社長を務め…続き
港湾用LED照明の型式認証開始 NK、第1号はスタンレー電気に発行 日本海事協会(NK)は2日、港湾施設用LED照明に対する型式認証業務を開始し、第1号となる型式認証書をスタン…続き
北米航路、4月から3ループ ワンハイ ワンハイラインズはこのほど、今年4月からのアジア/北米航路の新サービス体制を発表した。自社運航船を投入する中国/北米西岸間の2ループに加え…続き
みなとオアシス要綱を策定 国交省、港湾協力団体の活用を推進 国土交通省港湾局は1日、「みなとオアシス運営要綱」を策定し、同日付で施行したと発表した。昨年の港湾法改正で盛り込まれ…続き
大阪でクルーズセミナー、入谷氏が講演 関西交通経済研究センターは2月20日、セミナー「我が国のクルーズ振興」(仮題)を開催する。講師は日本クルーズ客船の入谷泰生社長。会場は大阪…続き
日立造船、4~12月期の経常益3.4億円 日立造船の2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比6%増の2589億円、営業利益が66%増の15億円、経常利益が3億440…続き
高齢MR2隻売船、4年定期用船 ダミコ イタリア船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは1月31日、子会社のダミコ・タンカーズがMR型プロダクト船2隻を売船したと発表した。…続き
大
中