日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(6601~6620件表示)
2024年7月29日
苫小牧埠頭は26日、輸送用冷凍冷蔵機メンテナンス道内大手ロードボスの第三者割当増資での発行株式を引き受け、資本業務提携を開始したと発表した。「物流の2024年問題」による影響が顕…続き
ENEOSらはこのほど、国際的な水素事業に関する公的支援スキームに液体有機水素キャリアなどの水素キャリア技術を含めることの重要性を示したポジションペーパーを共同発行したと発表した…続き
川崎重工業らが出資する日本水素エネルギーは25日、JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の土地の一部を賃貸借することで合意したと発表した。昨年9月に休止した高炉などが立地する扇島地区…続き
韓国船社HMMは25日、韓国鉄道公社(KORAIL)と内陸輸送拡大に向けた覚書を締結したと発表した。韓国鉄道公社が確保する新たなコンテナヤードの効率性向上に向けた協力を行うととも…続き
商船三井は26日、事業特化型ウェブサイト「商船三井Solutions」(サイトURL:https://www.mol-service.com/ja/)を開設したことを明らかにした…続き
海外紙によると、中国船舶集団(CSSC)グループの武昌船舶重工集団は、ギリシャ船主アテニアン・シー・キャリアーズから1万8500重量トン型ケミカル船2隻を追加受注したようだ。納期…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2024年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比2%増の16万5686TEUだった。3カ月連続のプラスとなった。 …続き
CMA-CGMグループが25日に発表した今年第2四半期(4〜6月)の決算は、当期純利益が前年同期比50.3%減の6億6100万ドルとなった。前年同期比では大幅な減益となったが、活…続き
CMA-CGMは25日、韓国のHD現代に1万5000TEU型コンテナ船12隻を発注したことを正式に明らかにした。LNG燃料対応となり、2027年後半からの就航を予定している。同社…続き
ハパックロイドは7月末に、インド/欧州航路「IEX」を改編する。フランスのルアーブル港とインドのヴィシャカパトナム港への寄港を休止する代わりに、スペイン・バレンシア港のCSPター…続き
◆2021年頃から新造船需要が拡大し、船価も上昇しているが、各国造船所では建造能力を拡大する設備投資は抑制的だった。次々と新しい造船所が立ち上がった2000年代の造船ブームとは、こ…続き
2024年7月26日
青伸産業運輸は、茨城県古河市や東京都瑞穂町、埼玉県入間市などでインランドコンテナデポ(ICD)を運営する。今年4月から始まった「物流の2024年問題」により、内陸における海上コン…続き
日本人船員の確保・養成は、燃料転換をはじめとする新技術への対応、役割の変化、少子化などを背景としたなり手不足といった課題に直面する。外航と内航で課題は異なるが、いずれも、四面環海…続き
ハンディバルカー船社テイラー・マリタイム・インベストメンツが発表した2024年3月期業績は、純損益が5348万ドルの赤字(前の期は2616万ドルの黒字)に転落した。テイラー・マリ…続き
ソフトバンクは、同社子会社で位置補正情報の生成・配信事業を手がけるALESと共に、このほど高精度測位や姿勢角の計測が可能な「RTKコンパス」を開発し、性能評価と活用に向けた共同研…続き
EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は本社を移転し、22日から新オフィスで業務を開始した。 ▼住所=〒221-0052 横浜市神奈川区栄町5番1号 横浜ク…続き
「日本の港湾はアジアの中でも東に位置しており、北米や中南米方面に対しては運航の所要時間や温室効果ガス(GHG)排出削減の観点から、近隣アジア諸国の港と比べて優位となっています」と話…続き
「日本の造船業界には業界一体となって課題に取り組んできた伝統があります」と日本舶用工業会の澤山健一専務理事。かつて国を挙げて取り組んだテクノスーパーライナープロジェクトにも関わった…続き
東京港埠頭会社は23日、東京港・大井コンテナふ頭5号バース、7号バースで稼働中のガントリークレーン7基を売却予定であると発表した。5号バースの3基は2025年度中に18列対応、7…続き
川崎汽船は25日、2025年3月期通期業績予想を売上高1兆200億円(前回発表予想9800億円)、営業利益1020億円(同930億円)、経常利益2200億円(同1350億円)、当…続き
大
中