日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,938件(6381~6400件表示)
2024年9月27日
SBIグループでオペレーティングリース事業を展開するSBIリーシングサービス(佐藤公平会長兼社長)は、LNG船を対象とするJOLCO(購入選択権付き日本型オペレーティングリース)…続き
宮崎カーフェリーは10月1日に神戸航路就航10周年を迎えることを記念して9月28日に神戸市内でイベント「みやざき市場」を開催する。宮崎牛やチキン南蛮などのグルメや加工品販売のほか…続き
日本海事センターが25日に発表したコンテナ荷動き統計によると、日本/欧州間の今年5月の輸出入コンテナ輸送量は、前年同月比2.1%増の9万8997TEUとなった。日本発欧州向けの輸…続き
韓国のHJ重工業は20日、欧州船主からコンテナ船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻は27年3月までに順次引き渡す予定。契約総額は2億1200万ドルで、船価は1隻当たり1億…続き
米海運ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズはこのほど、原油船の一部が石油製品の輸送へと切り替えていることについて、当面は続くと見通した。足元ではこの切り替えにより発生するコ…続き
近年、ESG規制や貿易障壁が増加する中、世界各国で貿易・通関フォーラムを開催しているマースク。このほど日本でのフォーラム開催で来日したラース・カールソン貿易・通関コンサルティング部…続き
日本船舶技術研究協会はこのほど、国土交通省と環境省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」のホームページを公開し、申請の受付を開始した。 同事業は、舶用メーカーによる新燃…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2024年8月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比12%減の14万1558TEUと4月以来5カ月ぶりにマイナスとなった。…続き
韓国のHD現代尾浦は25日、欧州船主からコンテナ船6隻を受注したと証券取引所に告示した。HD現代尾浦がコンテナ船を受注するのは今年に入ってから初めて。6隻は2027年8月までに順…続き
米NASDAQに上場するバルカー船社パンゲア・ロジスティクス・ソリューションズはこのほど、シンガポールのハンディサイズ船社MTマリタイム・マネジメントを統合すると発表した。パンゲ…続き
日本郵船の曽我貴也社長は22日から23日にかけて米国ニューヨークで開催された、「持続可能な開発のための世界経済人会議」(WBCSD)の総会に出席した。郵船が26日発表した。WBC…続き
(10月1日) ▼契約部を「契約第1部」と「契約第2部」に分割し、契約第1部の下に「第1チーム」、「第2チーム」および「内航チーム」を、契約第 2部の下に「第1チーム」を設ける。
韓国の科学技術情報通信部は26日、船舶データの収集・分析や、データに関する教育、試験などを担う拠点「船舶統合データセンター」を27日に蔚山市に開所すると発表した。船舶データ活用に…続き
ストルト・タンカーズと日本郵船の合弁会社ストルトNYKアジア・パシフィック・サービス(SNAPS)が展開するアジア・大洋州域内のプールに、ショクユタンカーのシンガポール子会社エス…続き
国土交通省港湾局は25日、港からの脱炭素社会の実現に向けて官民連携でメタノールバンカリング拠点の形成について検討する「メタノールバンカリング拠点のあり方検討会」の初会合を開催した…続き
国土交通省の宮武宜史海事局長は26日に専門紙記者と懇談し、国交省と環境省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」について、「非常に規模の大きい事業で、造船・舶用工業事業者が今…続き
国土交通省と経済産業省による航空燃料不足への対応に向けた官民タスクフォースの会合が26日に開かれ、7月に取りまとめられた行動計画のフォローアップが行われた。内航海運分野では、外航…続き
日本海事センターが25日に発表した、今年6月の米国発アジア18カ国・地域向けコンテナ荷動き量は、前年同月比9.1%増の45万7204TEUとなった。日本向けは4.8%減と減少した…続き
自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は25日、中国の金陵造船所(江蘇省)に発注した9300台積み自動車船「シェイパークラス」12隻シリーズのうちの4…続き
(10月1日) ▼契約本部副本部長兼国際業務部長兼アンダーライティング統括部長(国際業務部長兼アンダーライティング統括部長)山本理基 ▼契約本部副本部長兼営業戦略部長(企画部部…続き
大
中