日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,958件(61481~61500件表示)
2018年6月14日
GHG排出削減目標がSBT認定郵船、2030年までに30%削減 日本郵船は13日、同社が設定した温室効果ガス(GHG)排出削減目標が「SBT(サイエンス・ベースド・ターゲット)イニ…続き
MANの売却案が浮上VW社長が非中核事業の処分に言及 船舶用低速エンジン市場で最大のライセンサーであるMANディーゼル&ターボ(MAN)の売却案が浮上している。海外メディアによると…続き
AFS・AFAの導入、さらに拡大日中航路運航船社、日本発中国向けで 中国の24時間ルール実施に伴い日中航路を運航している中国船社各社が決めたマニフェスト送信料(AFS、Advanc…続き
ケープ22隻にSOxスクラバースターバルクキャリアーズ 米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルクキャリアーズは、20年から始まるIMO(国際海…続き
日本財団、造船運転資金81億円貸付 日本財団は13日、2018年度造船関係事業の第1回運転資金貸付総額が62件・80億9750万円に決まったと発表した。前年第1回に比べて金額で4%…続き
ガントリークレーン3基を導入マニラ港MICT フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはこのほど、マニラ港コンテナターミナル(MICT)にガントリークレーン3基を導入したと発表…続き
OOCL、日本発アジア航路で運賃修復 OOCLは7月から、日本発アジア航路で運賃修復を実施する。コスト上昇、燃料費高騰が続いていることから実施を決めた。ドライ貨物を対象に、修復額は…続き
韓国の法定労働時間短縮、造船業が配慮求める 韓国紙によると、同国で来月1日から労働時間の上限を週52時間に短縮する改正労働基準法が施行されることに対し、造船業界が政府に配慮を求めて…続き
日舶工、「ポシドニア2018」に参加 日本舶用工業会(日舶工)は、ギリシャ・アテネで今月4~8日に開催された国際海事展「ポシドニア2018」に参加し、日本船舶輸出組合、日本海事協会…続き
英国に本社を置く民間警備会社SAPU(スペシャル・アンチパイレーシー・ユニット)が4月から日本での本格的な営業活動を開始した。日本代表に就いた大西公介コマーシャルアドバイザーは「日…続き
「今年は社内外で変化の年になりますが、引き続きご愛顧をお願いします」。NSユナイテッド海運の小畠徹社長は恒例のメディア懇親会で、7年間務めた社長を6月末で退任することに触れ、こう話…続き
「東京2020大会まであと2年となり、いよいよ対策を本格的に進めていかなければならない」と強調するのは、東京都港湾局の斎藤真人局長。「港湾局としては、大会時に港湾物流が混乱すること…続き
― 日本郵船に入社された経緯は。 「就職活動を始めた当初は、新聞記者か外交官になりたいと考えていました。就活の一環で新聞を一生懸命読んでいると、北米航路が赤字で大変だ、という…続き
◆欧州連合(EU)は環境規制を強化している。先月、EUの欧州委員会が使い捨てプラスチック製品を禁止する規制をEU加盟国と欧州議会に提案した。新規制では代替製品を安価に入手できる場合…続き
2018年6月13日
国内船主、BBCの取引条件悪化欧州銀の船舶融資増で、成約が減少へ 国内船主(船舶オーナー)がここ数年投資してきた欧州船主向けBBCの取引条件が悪化してきた。欧州の金融機関による船舶…続き
『海洋白書2018』発刊、コラムを多数掲載 笹川平和財団海洋政策研究所が毎年刊行し、今回で15冊目となる。2017年の1年間の話題を中心に、国内外の海洋の諸問題を分野別、横断的に整…続き
港湾めぐり 八戸港①今年度CY拡張完了 青森県の八戸港は昨年、実入りコンテナ取扱量が過去最高を記録した。増加する貨物に対応するべく、コンテナヤードの拡張工事を進めており、今年度中に…続き
スープラマックス16週ぶり反落中古船価、VLCC3週ぶり上昇 英ボルチック・エクスチェンジの6月11日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズとパナマックス…続き
RORO船6隻追加受注金陵船廠、伊グリマルディ向け 海外紙によると、中国物流大手シノトランス傘下の金陵船廠はこのほど、イタリア船社グリマルディからRORO船6隻を追加受注したようだ…続き
27%増の31.5万人で過去最高日本のクルーズ人口、日本港湾の寄港は2764回 国土交通省海事局と港湾局は12日、2017年の日本人のクルーズ人口が前年比27.0%増の31万500…続き
大
中