日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(51981~52000件表示)
2019年2月6日
船員政策の動向など紹介海技振興センター、都内でセミナー 海技振興センターは4日、都内の海事センタービルで「第4回海技振興フォーラム」を開催した。国土交通省海事局の三輪田優子船員政策…続き
(4月1日) ▼国際事業本部企画開発部長(国際事業本部サプライ&トレーディング部シンガポール支店長)伊藤正弘 ▼国際事業本部サプライ&トレーディング部シンガポール支店長(国際事…続き
バルカー全船型下落中古船価、タンカーは全船型続伸 英ボルチック・エクスチェンジの2月4日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーが全船型で下落した。ケープサイズとパナマック…続き
海事産業の現状・展望など講演水嶋海事局長、海事立国フォーラムで 日本海事センターは5日、都内の海運ビルで「第25回海事立国フォーラムin東京~中国をめぐる経済環境の変化と今後の海事…続き
新社長に三井E&Sの香西取締役三井海洋開発、宮崎社長は会長に 三井海洋開発(MODEC)は5日、3月20日付で新社長に香西勇治取締役(三井E&Sホールディングス取締役経営企画部長)…続き
年度内にガイドライン修正へ国交省港湾局、高潮対策検討会を開催 国土交通省港湾局は4日、第4回港湾における高潮リスク低減方策検討委員会を開催した。前回に引き続き、ターミナルにおける電…続き
前期純利益が過去最高の219億円三井海洋開発、今期は減益予想 三井海洋開発は5日、2018年12月期の連結純利益が前の期に比べて13%増の219億円だったと発表した。オペレーション…続き
4~12月期の純損失3499万ドルドリアンLPG 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの2018年度4~12月期決算は、純損失が3499万ドル(前年同期は1693…続き
伊藤忠商事、執行役員人事(4月1日)▼欧州総支配人兼伊藤忠欧州会社社長兼アフリカブロック管掌(プラント・船舶・航空機部門長)常務執行役員・佐藤 浩▼執行役員プラント・船舶・航空機部…続き
貿易黒字拡大、日本一名古屋港、都内で懇談会 名古屋港管理組合などは1日、都内で名古屋港懇談会を開催した。船社、荷主、物流事業者、港湾関係者など1000人以上が参加。名古屋港利用促進…続き
中国造船、造船能力2000万トン削減CANSI報告書、ここ数年で淘汰進む 中国船舶工業行業協会(CANSI)はこのほど、2018年の中国造船業の年次報告書を公表した。造船業の生産能…続き
復興道路開通でアクセス向上岩手4港湾セミナー 岩手県は1月31日、都内で「いわてポートフォーラム2019」を開催した。久慈、宮古、釜石、大船渡の県内4港の取り組みと、東日本大震災の…続き
海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は2月21日、第140回会合として「山縣勝見賞受賞記念講演」を開催する。同賞のうち論文賞の受賞者の論文を発表…続き
96型BCを日本郵船に譲渡共栄タンカー、特別利益に5.4億円 共栄タンカーは5日、2014年建造の9万5575重量トン型ポストパナマックス・バルカー“Arcadia Salute”…続き
沖縄港湾スト、4日夕に解除港湾労組、事前協議の徹底を申し入れ 沖縄地区港湾労働組合協議会は4日、事前協議違反に対する抗議として那覇港や中城湾港でストライキを実施した。2日に自衛隊車…続き
賃金改善要求額3500円以上で詰め重工・造船労組の春闘、65歳定年延長も 基幹労連はきょう6日から開催する中央委員会で、今年春の春季労使交渉(春闘)の要求方針を最終化する。総合重工…続き
18年は294万TEUと過去最高神戸港コンテナ取扱量、災害受けるも港勢回復 神戸市みなと総局は5日、外内貿合わせた神戸港の2018年コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)が前年…続き
タンクコンテナでLNG再出荷静岡ガス、中国向けに 静岡ガスはISOタンクコンテナを利用し、中国向けにLNGの再出荷を始める。1月30日、中国のクリーン・エネルギー社とLNGの販売に…続き
ノルウェー連合、液化水素船を開発 ノルウェーの海運大手ウィルヘルムセンは1月29日、同国のエンジニアリング会社モス・マリタイム、エネルギー大手エクイノール、船級協会DNV-GLと共…続き
ユーロナブ、CEOが年内で退任 ユーロナブは4日、CEOのパディー・ロジャース氏が今年中に退任すると発表した。後継者は未定で、決まり次第ロジャース氏は退任する予定。同氏の在任期間は…続き
大
中