日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,839件(51941~51960件表示)
2019年9月2日
中国は9月以降、米国産原油への5%の関税をかけると表明した。VLCCによるトレードへの影響が注目される。ただし米中貿易摩擦を背景とした前回の中国の米国産原油輸入停止の影響が軽微だ…続き
(9月1日) ▼海事局外航課専門官(JTB個人事業本部リテール事業部ロイヤルロード銀座部西日本営業課営業担当課長)西中今日子 ▼港湾局付・休職<沿岸技術研究センター研究主幹>(国際…続き
日本造船工業会がこのほどとりまとめた今年4月時点での人員統計によると、会員16社・34工場の造船部門の従業員数は前年比752人減の2万19人で、過去15年で最も少なくなった。特に…続き
オーシャン・アライアンスは、中国の国慶節で荷動き需要が減少するのに合わせ、9月末から10月にかけてアジア/北米航路で合計10便を欠便すると発表した。北米西岸向けで6便、東岸・ガル…続き
(9月1日) ▼事務局総務課長補佐(事務局船舶事故調査官)垰田真二 ▼事務局船舶事故調査官(事務局総務課会計室専門官)長谷川晃俊
フィリピン港湾庁によると、今年上期(1~6月)のフィリピン全体のコンテナ取扱量は前年同月比6.0%増の384万9398TEUだった。このうち外貿は6.6%増の229万4250TE…続き
(10月1日) ▼コンテナ船事業グループ資産管理チーム長(コンテナ船事業グループ事業管理チーム長)小澤 良 ▼コンテナ船事業グループ会計業務チーム長(出向:K LINE〈THA…続き
(10月1日) ▼コンテナ船事業グループを現在の1グループ・1チームから2チーム体制に変更する。事業管理チームを分割し資産管理チーム(Asset Management Team:…続き
下関港の物流拠点・長州出島で今月から順次、背後の産業振興用地約22haの分譲公募が始まる。7月に就任した下関市の杉田博章港湾局長は本紙の取材に対し、「まずは物流ゾーンの分譲を開始…続き
昨年9月の台風21号で、大阪港の救命設備181個のうち81個(救命浮環と縄はしごの一部)が流出したため、日本釣振興会大阪府支部が大阪市に救命浮環などの寄付を実施。これに対して大阪…続き
名古屋四日市国際港湾(NYP)は8月28日、名古屋港飛鳥ふ頭南コンテナターミナル(CT)のガントリークレーン1号機を9月1日に撤去し、同月末に新1号機の設置を行うことを発表した。…続き
東京電力ホールディングスは8月29日、銚子沖洋上風力発電事業を計画し、環境配慮書を経済産業大臣に送付したと発表した。千葉県知事、銚子市長、旭市長にも送付した。出力最大370MWの…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、RT(レベニュートン)当たり0.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を10月1日以降も据え置く。日本発フィ…続き
◆今年は新潟県や山形県で40度超えも記録されたが、こうした真夏の酷暑や真冬の極寒の中でも毎日、港湾の現場で汗を流して働いている人には頭が下がる。港湾は物流を支える重要な結節点。普段…続き
2019年8月30日
幅広い世代が楽しめる「ファンシップ」をテーマに進化を続けるカーニバル・クルーズ・ライン。 4月に就航したばかりのビスタ・クラス第2船「カーニバル・ホライズン」は、カーニバル最大の…続き
「日本国内の造船所の建造量が世界シェアトップだった時代は、勢いのある造船業と共に舶用メーカーも成長してきました」と日本舶用工業会の北村正一顧問。過去には「韓国が世界トップに並ぶ速力…続き
6月27日付で就任した日本トランスシティの安藤仁取締役社長(写真)は29日、四日市市内で記者会見を開催し、「当社は創立以来124年の歴史と伝統を持ち、昨年度で連結売上高1000億…続き
川崎汽船は28日、広島県福山市内で「船主安全対策連絡会」を開催した。来年1月から始まる硫黄酸化物(SOx)規制に関する対応では、参加者から質問が相次ぐなど関心の高さを示した。 …続き
6月9日にテレビ東京系全国10局で放映された商船三井の自動車船“Beluga Ace”を紹介する番組が、さらに愛媛・島根・鳥取・山口の4県で放送されることが決まった。最初の放映か…続き
本紙試算によると、2018年度の世界主力造船25社の造船事業の売上高営業利益率は収支均衡レベルでほぼ横ばいだった。日本は円安効果で業績が改善したものの、韓国や中国では再び損益が悪…続き
大
中