日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(49421~49440件表示)
2019年6月24日
エアバスと新衛星製造契約インマルサット、都内で記者会見 インマルサットは19日、都内で記者会見を行い、直近の活動や海運業界のデジタル化の動向などを報告した。同社海事部門のギャブラン…続き
大西洋で探鉱・開発が進展JOGMEC、産油国の投資動向解説 産油国の石油探鉱・開発動向について、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が20日に解説した。大西洋の上流開発に…続き
ジェネック、新社長に伊東常務 ジェネックの新社長に20日、伊東純一常務(写真)が就任した。牛山啓二社長は相談役となる。(いとう・じゅんいち)1984年4月日本郵船入社。2013年4…続き
石炭ターミナルの整備・運営を開始小名浜港、IHIなど6社 小名浜東港バルクターミナル合同会社はこのほど、福島県から小名浜港東港地区石炭ターミナル整備・運営事業の事業者として選定され…続き
長錦商船、伊万里サービス週2便開始 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は来月から釜山と伊万里を結ぶサービスを週2便開始する。シノコー成本が19日発表した。興亜海運が運航する航路…続き
近畿旅客船協会、赤坂氏が新会長 近畿旅客船協会は5月26日、通常総会で井垣篤司会長(フェリーさんふらわあ社長)の退任と、赤坂光次郎同社顧問の新会長就任を決めた。三澤豊常任理事(同社…続き
ABB、船隊のエンジン性能評価が可能に ABBターボチャージングは20日、船舶向けデジタルプラットフォーム「ABB Ability Tekomar XPERT」を更新し、船隊規模で…続き
オーシャントランス、新役員体制 (6月21日) ▼代表取締役社長 髙松勝三郎 ▼常務取締役<総務経理部管掌>竹川英樹 ▼同<フェリー事業部管掌>飯田一雄 ▼同<内航事…続き
ABSで初、バッテリー船に船級承認 ABSは20日、米オフショア船社のハーベイ・ガルフ・インターナショナル・マリンのオフショア支援船(OSV)“Harvey E…続き
新来島どっく、新役員体制 (6月20日) ▼代表取締役社長<経営全般> 曽我哲司 ▼代表取締役<社長補佐・技術設計本部担当> 三好泰介 ▼取締役<財務部・経営企画室・関…続き
ABB、新型過給機で圧力比6.5を達成 ABBは11日、高圧力比の過給機「A100-H」を進化させた新型過給機「A200-H」を発表した。新型はコンプレッサ圧力比の最大が6.5で、…続き
神戸市港湾局、来月移転 神戸市港湾局は18日、来月移転する新住所など概要を発表した。移転は市役所本庁舎2号館の立替えに伴う措置。現在、神戸港整備事務所と神戸港管理事務所が入居してい…続き
北極圏の海洋生態系テーマに海洋フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は7月10日、「北極圏の海洋生態系と物質循環~過去から現在の変遷」をテーマに海洋フォーラムを開催する。第60次南…続き
「サウジアラムコは今年4月、初の社債発行の発表に合わせ、詳細な業績、財務状況を初めて公表しました」。石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部の猪原渉氏は定例ブリーフィングでこう話した。…続き
船舶整備共有船主協会の総会後の懇親会で来賓としてあいさつした自民党の盛山正仁衆議院議員。「日本の物流、その半分を支えているのは内航海運です。内航海運が上手く機能しなくなったら、日本…続き
「IoTやAIによる自動車の自動運転や物流革命が進行しており、地球温暖化問題では産業界に環境対応を求める社会的な要請も高まっています」と日本造船工業会の斎藤保会長。産業界にとっての…続き
◆「VLCCは今は何もネタがないよ」。足元のタンカーマーケットについて取材すると、皆口を揃えてこう答えていた。春以降、VLCC市況は低迷が続き、中東/中国航路で一時日建て6000ド…続き
2019年6月21日
印GAILと初のLNG船用船契約商船三井、シェール輸送投入、インドと関係深化 商船三井は20日、インドガス公社GAILとLNG船1隻の定期用船契約を締結したと発表した。2020年以…続き
日韓造船所の受注期待高まるモザンビーク向けLNG船商談 別項のとおり、モザンビークLNGプロジェクトの最終投資決定を受けて、造船所の新造調達商談への期待が高まっている。新造調達先の…続き
「公器として信頼され続ける存在に」日本郵船・長澤社長が就任あいさつ 19日付で就任した日本郵船の長澤仁志社長は20日、本社で同社グループの社員に向けて就任のあいさつを行い、この中で…続き
大
中